簡単に読めるインスタントブログ

ガチな内容やプチなネタまで幅広く載せるよ。HP開設前の準備的なブログだと思うよ。

米国産カルヒカリを食べてみました。

2013-04-08 17:15:50 | 日記
3月31日の記事にて公開した米国産米の「カルヒカリ」5㎏で約\2000円弱の
輸入米を紹介しましたが、これを実際に炊飯器で炊いて食べてみました結果。。。








美味い!
お米を炊く前の丸っこい形とは違い、米を2時間お水につけて炊飯スイッチを
入れ、普通モードでたきましたが、全体的に細長いご飯に仕上がってました。
写真で紹介できないのが残念ですが、見た目では国産米との違いは明らかでしたが、
味の方はうまいです。おいしいです。日本のお米に負けてません。!!

チャーハンや、ピラフなどにはこちらの方が宜しいかと思います。炊き上がりの
ご飯の輝きは国産米よりも輝かしいです。さすがカルヒカリと言った処でしょう。

これなら、海外のお米に拒絶反応を示す。日本人にとってもオススメできる商品です。
毛嫌いせずに食べて見ることをお勧めします。

一応グルメネタですが、昨今の注目度合が高い経済のジャンルに投稿です。

これは幾ら国粋主義者が騒いでも負け犬の遠吠えに聞こえるレベルのおいしさ。
お国自慢の新潟県コシヒカリの方が返って、煩わしく思えるようになりました。

輸入米よりも原材料米の表示義務がない、ブレンド米をどうにかしてもらえませんかねー
国産米のブレンド商品は危なっかしくて手が出せません。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする