最近よく聞く、コンプライアンスとは何ぞや??
どうやら企業が法律や社会の決まりをきちんと守る事。その背景にある
理念や精神を大切にする事らしい。
compliance法令遵守だという事だそうだ。
耳さわりが良すぎて思わず嘘ぶきたくなる言葉だなー。それでも今の現代社会では
大切なことらしいです。コレが出来ない所は社会の中で成り立たな存在として扱われて
しまいます。これを知らないとバカにされるなぁーー。勉強しとこう。私も余り知らないですし。
現実的に、今の自民党安倍政権のTPP参加交渉への歩みを見た場合、自民党の
年末の総選挙で主張したTPP反対の立場と今のTPP参加交渉に積極的な立場の問題を考えた場合、
自民党のコンプライアンスとはどういった評価を得るのでしょうか?
そして政治家や公務員などはどうなるのでしょう??
一見、コンプライアンスを重視して体現化する為にはやはり彼らの活躍が必要になる
のが当然であるのだが、政治家の汚職や公務員の不正の実態は返ってこの
コンプライアンスの考え方の真逆に位置するのではないかい。
ましてや政治家の私福を肥やす為の権利の濫用や汚職、癒着の実態は一部の人達に
取っては利益があるが、結果的に国民には大きく不正と不均衡を生んでしまうことが当然ですので
言はば、コンプライアンスの意識が高ければ、悪政治にとっては邪魔な存在になってしう。と
結論づけになってしまいます。あくまでも私自身の考えですがね。
日銀の黒田や総理の安倍がいくら都合のよい事をメディアやネットで流しても一般意識は
それだけでは信用ができないと、将来に対して希望が持てないと判断しても不思議ではない。
極端な話、日本ではこのコンプライアンスを重視しなくても構わないのではないでしょうか?
それよりも如何にして不正の実態が蔓延してる中で無責任に合理的に利益を上げていく事ができるかで
企業や個人の成功が左右されるのではないでしょうか?
政治や社会的な正義、や健全な社会の実現はただの理念やプログラム規定のようなもので、あくまでも
教育上の話であって、指導する上でのスタンスでしかないような気がする。
一時期、世界中のスポーツ界でステロイドなどの薬物使用による、ドーピング違反の常用性が高まり
ファンや応援している人の信頼を裏切った時代があったように、政治的コンプライアンスもスポーツ界と
同様に多くの国民を裏切る結果が待ち受けてることが想像できる。
既に一部ではメッキの剥がれた安倍政権ではあるが、今後とも多くの失落の危機が訪れることを覚悟して
置かなくてはいけない。さすれば、政権失脚よりもさらに重い現実を突きつけられることになるに
違いない。
どうやら企業が法律や社会の決まりをきちんと守る事。その背景にある
理念や精神を大切にする事らしい。
compliance法令遵守だという事だそうだ。
耳さわりが良すぎて思わず嘘ぶきたくなる言葉だなー。それでも今の現代社会では
大切なことらしいです。コレが出来ない所は社会の中で成り立たな存在として扱われて
しまいます。これを知らないとバカにされるなぁーー。勉強しとこう。私も余り知らないですし。
現実的に、今の自民党安倍政権のTPP参加交渉への歩みを見た場合、自民党の
年末の総選挙で主張したTPP反対の立場と今のTPP参加交渉に積極的な立場の問題を考えた場合、
自民党のコンプライアンスとはどういった評価を得るのでしょうか?
そして政治家や公務員などはどうなるのでしょう??
一見、コンプライアンスを重視して体現化する為にはやはり彼らの活躍が必要になる
のが当然であるのだが、政治家の汚職や公務員の不正の実態は返ってこの
コンプライアンスの考え方の真逆に位置するのではないかい。
ましてや政治家の私福を肥やす為の権利の濫用や汚職、癒着の実態は一部の人達に
取っては利益があるが、結果的に国民には大きく不正と不均衡を生んでしまうことが当然ですので
言はば、コンプライアンスの意識が高ければ、悪政治にとっては邪魔な存在になってしう。と
結論づけになってしまいます。あくまでも私自身の考えですがね。
日銀の黒田や総理の安倍がいくら都合のよい事をメディアやネットで流しても一般意識は
それだけでは信用ができないと、将来に対して希望が持てないと判断しても不思議ではない。
極端な話、日本ではこのコンプライアンスを重視しなくても構わないのではないでしょうか?
それよりも如何にして不正の実態が蔓延してる中で無責任に合理的に利益を上げていく事ができるかで
企業や個人の成功が左右されるのではないでしょうか?
政治や社会的な正義、や健全な社会の実現はただの理念やプログラム規定のようなもので、あくまでも
教育上の話であって、指導する上でのスタンスでしかないような気がする。
一時期、世界中のスポーツ界でステロイドなどの薬物使用による、ドーピング違反の常用性が高まり
ファンや応援している人の信頼を裏切った時代があったように、政治的コンプライアンスもスポーツ界と
同様に多くの国民を裏切る結果が待ち受けてることが想像できる。
既に一部ではメッキの剥がれた安倍政権ではあるが、今後とも多くの失落の危機が訪れることを覚悟して
置かなくてはいけない。さすれば、政権失脚よりもさらに重い現実を突きつけられることになるに
違いない。