今朝、出勤前に実家に寄り、
観音さまへお参りに出かける母を、
最寄り駅まで乗せて行きました
名古屋の恵方は名古屋城を中心に、
北に甚目寺観音、南に笠寺観音、東に竜泉寺観音、
西に荒子観音が方位寺で、尾張四観音と呼ばれています
また大須観音は、城内中心の中心恵方として、宝船行列が行われます
(HPより抜粋)
会社帰りに実家に寄ったら、
「朝から出かけて帰ってきたのが4時だったわ
」
いくつかの観音さまへお参りに回ったそうで、
それも初めてのところもあったりして・・・。
「よく、行ってこれたわねぇ、寒かったのに
」
観音さまでは、豆まきをしていて、
その福豆をたくさん貰ってきたので、わが家にもおすそ分けです。
豆そのままを巻くところもあれば、
袋に入ったのを巻くところもあるんですね。

そして・・・
娘たちと、福豆とイワシの丸干しをいただいて。
これだけで、福はやってくるのかしら・・・・・。

にほんブログ村
観音さまへお参りに出かける母を、
最寄り駅まで乗せて行きました

名古屋の恵方は名古屋城を中心に、
北に甚目寺観音、南に笠寺観音、東に竜泉寺観音、
西に荒子観音が方位寺で、尾張四観音と呼ばれています
また大須観音は、城内中心の中心恵方として、宝船行列が行われます
(HPより抜粋)
会社帰りに実家に寄ったら、
「朝から出かけて帰ってきたのが4時だったわ

いくつかの観音さまへお参りに回ったそうで、
それも初めてのところもあったりして・・・。
「よく、行ってこれたわねぇ、寒かったのに

観音さまでは、豆まきをしていて、
その福豆をたくさん貰ってきたので、わが家にもおすそ分けです。
豆そのままを巻くところもあれば、
袋に入ったのを巻くところもあるんですね。

そして・・・
娘たちと、福豆とイワシの丸干しをいただいて。
これだけで、福はやってくるのかしら・・・・・。

にほんブログ村