昨晩は、ANARCHY (敬称略) を迎えての哲学カフェ (=TK) でした!
こんな感じです。

どうです。
てつカフェ世話人とANARCHYが並ぶという奇跡のショットです。
そして超満員のお客さま!

ANARCHY本人が登壇することを聞きつけて、
いつものてつカフェ参加者とは明らかに異なる年代、
異なるファッションの若者たちが駆けつけてくれました。
補助席を出しても座り切れず、立ち見が出るほどの入りとなりました。
『ハンナ・アーレント』 のときと並ぶぐらいの入場者だったのではないでしょうか。

今回はこの 『DANCHI NO YUME』 という映画を見てのシネマdeてつがくカフェだったのですが、
私たち世話人は最初からビビッていました。
HIPHOPとかラップなんてまったく知らない私たちが、
ANARCHYとまともに対話できるのかというのも疑問でしたし、
ANARCHY目当てに来ているファンの皆さんを相手に、
ANARCHYのトークショーでもなく、ANARCHYへの質問タイムでもなく、
哲学カフェを行うことができるのかというのも疑問でした。
実際、発言の多くはANARCHYへの質問という形が多かったのですが、
しかし後半になってくるとANARCHY本人からのみごとな振りもあって、
素晴らしい哲学的対話の空間が成立しました。
どうやらANARCHY本人もこんなに大勢の前で、
しかも参加者と一緒に語り合うなんてことはしたことがなく、はじめは相当緊張していたそうですが、
終えてみてこの破天荒な異種格闘技戦に大満足してくれたようです。
その記録は近々てつカフェのブログのほうにアップされると思いますので乞うご期待!
この日は映画上映が夜の8時半から、その後てつカフェが10時から11時までと、
真夜中の開催となりましたが、最後まで人が減らないどころか、
てつカフェが始まってからさらに立ち見の方が増える大盛況でした。
この誰もが予想しなかった大成功に一行は深夜まで祝杯をあげ続けたのでした。

平日の遅い開催にもかかわらず最後までお付き合いくださいました皆様に感謝申し上げます。
そして、この無茶な企画を実現させた平井さん、阿部さん、福島入りしてくださったクルーの皆さん、
そして、熱い言葉で福島のみんなにエールを送ってくれたANARCHYに深く感謝申し上げます。
さて、今日はこれからANARCHYのライブがあります。
昨日よりも遅い夜10時からの開始ということで、ジイさんが起きていられるか心配でしたが、
それどころかANARCHYの演奏は2時近くになってからとのことで、ちょっと腰が引けまくっています。
そしてそういうところに何を着ていけばいいんだろう?
門前払い食らわないといいのですが…。
とにかく二晩続きの異文化交流、異種格闘技戦に挑戦してみたいと思います。
こんな感じです。

どうです。
てつカフェ世話人とANARCHYが並ぶという奇跡のショットです。
そして超満員のお客さま!

ANARCHY本人が登壇することを聞きつけて、
いつものてつカフェ参加者とは明らかに異なる年代、
異なるファッションの若者たちが駆けつけてくれました。
補助席を出しても座り切れず、立ち見が出るほどの入りとなりました。
『ハンナ・アーレント』 のときと並ぶぐらいの入場者だったのではないでしょうか。

今回はこの 『DANCHI NO YUME』 という映画を見てのシネマdeてつがくカフェだったのですが、
私たち世話人は最初からビビッていました。
HIPHOPとかラップなんてまったく知らない私たちが、
ANARCHYとまともに対話できるのかというのも疑問でしたし、
ANARCHY目当てに来ているファンの皆さんを相手に、
ANARCHYのトークショーでもなく、ANARCHYへの質問タイムでもなく、
哲学カフェを行うことができるのかというのも疑問でした。
実際、発言の多くはANARCHYへの質問という形が多かったのですが、
しかし後半になってくるとANARCHY本人からのみごとな振りもあって、
素晴らしい哲学的対話の空間が成立しました。
どうやらANARCHY本人もこんなに大勢の前で、
しかも参加者と一緒に語り合うなんてことはしたことがなく、はじめは相当緊張していたそうですが、
終えてみてこの破天荒な異種格闘技戦に大満足してくれたようです。
その記録は近々てつカフェのブログのほうにアップされると思いますので乞うご期待!
この日は映画上映が夜の8時半から、その後てつカフェが10時から11時までと、
真夜中の開催となりましたが、最後まで人が減らないどころか、
てつカフェが始まってからさらに立ち見の方が増える大盛況でした。
この誰もが予想しなかった大成功に一行は深夜まで祝杯をあげ続けたのでした。

平日の遅い開催にもかかわらず最後までお付き合いくださいました皆様に感謝申し上げます。
そして、この無茶な企画を実現させた平井さん、阿部さん、福島入りしてくださったクルーの皆さん、
そして、熱い言葉で福島のみんなにエールを送ってくれたANARCHYに深く感謝申し上げます。
さて、今日はこれからANARCHYのライブがあります。
昨日よりも遅い夜10時からの開始ということで、ジイさんが起きていられるか心配でしたが、
それどころかANARCHYの演奏は2時近くになってからとのことで、ちょっと腰が引けまくっています。
そしてそういうところに何を着ていけばいいんだろう?
門前払い食らわないといいのですが…。
とにかく二晩続きの異文化交流、異種格闘技戦に挑戦してみたいと思います。