ヨ コ シ マ ☆ ヨ コ マ ソ

ワーキングマザー16年目です。高校生と中学生の子育て、お出かけ、旅行記録など。
更新が滞りがちですが、元気です。

軽井沢

2021-05-01 22:01:03 | お出かけ
トオルさん中3の5月の連休。
塾からは「受験生の最後の休みだ。宿題もないから思いっきり遊んでこい」とのことで、
お言葉に甘えて子どもたち大好きな軽井沢へ。5月頭はまだまだ冬のような寒さでびっくり。


大晦日

2020-12-31 18:49:25 | お出かけ
仕方がないことだけれど、スタンバイパス制度がいまいち。
乗りたくても乗れず、早々に退散。

家族皆で行くのは、これが最後かな?
付き合ってくれてありがと。

夏の長野日帰り

2018-08-18 14:33:31 | お出かけ
サントリー水育「森と水の学校」に夫とトオルが参加中。
数年前に参加済みのマスミとわたしのお目当ては、金精軒の水信玄餅。

期間限定、売り切れ必須の為、気合を入れて向かったおかげで無事間に合う。


ぷるっっぷる、こんなに繊細なお菓子は初めて。日本人てすごい!と感動に震える。
2人してがっついちゃって、秒で無くなる。あー、もう少し味わうんだった。

白州・尾白の森名水公園「べるが」近くの風景。こういう絵が大好き。


ランチにはご当地グルメ食べたいねということで検索して見つけた長坂の「成駒屋」さんで変わった焼きそばを頂く。

笛吹へ移動し「フルーツパーク」でお目当ての桃のパフェ。
有名店で食べたかったのだけれど、そこまでのガッツはなく。


ここは景色が最高、遊具も充実しており、子どもたちとのんびり過ごす。




美しい夕暮れ。夏ももうすぐ終わり。

神戸お墓まいり

2017-11-04 16:22:32 | お出かけ
母との神戸行きは、年に一度の超楽しみイベント。

新大阪駅構内で乗り換え途中、エキナカフードコート「のれんめぐり」を見つけピンと来た。
さっそくランチタイムに。
ここが当たりだった。手頃に早く色々味わいたい我が家に最適。

「道頓堀くくる」たこ焼きとたこ飯のセット。

ここのたこ焼き、中身トロトロ、甘めソースとのバランスが秀逸。

「やまもと」ねぎ焼き。すごいボリューム!冷凍はトシチャンへお土産に。


そしてJR神戸線に乗り神戸駅へ向かう。車窓を眺めながら
「どの駅から兵庫県なの?」と母に聞くと「それがいつも分からないのよ」。
あ!私、去年も同じ質問した!自分で苦笑い。

お墓は市営霊園でとにかく広大、区域名をいつも失念し、
いつになったら覚えられるかな。
ご先祖様、どうか父を元気に、母の負担を減らしてくださるようお見守りください。



その後、摂津本山で用事からの、三宮そごうでお土産購入からの、新大阪に戻る。
そしてまさかの「のれんめぐり」おかわり。
ランチに続き早めの晩御飯は「ヨコオ」のオームーラーイス。なんと美しい姿。

これ確かサラダついて千円切っていた。あっつあつのフワフワで思い出してもヨダレ。
卵が半熟オムレツみたいなトロトロではなく、薄焼き卵風でもないその加減が、とにかく好み。
チキンライスは熱々で鶏肉がジューシー。上のケチャップソース量もピッタリ。
洋食屋さんで頂くオムライスの美味しさに脱帽。これマスミに食べさせたいな、おかわりしちゃうよ。
こちらの名物「ビフカツサンド」はトシチャンへのお土産に。

お母さんいつもありがとう。また来年元気で行こうね。




寺家ふるさと村

2016-07-02 14:43:47 | お出かけ
久し振りに寺家へ。
夜のムシパトロールに備え、昼間に下見。


一通り観察したあとは、近くの東家で一息。
私はアイスコーヒー、トオルはラムネ。


さてトシチャン&マスミコンビは、義父母宅で配線工事や片付けのお手伝い。
とっても喜ばれた様子。たまには親孝行ができて嬉しい。

お墓参りで神戸行き

2016-07-01 14:21:16 | お出かけ
今回も大忙しのお墓詣り。

いつも新幹線で酔う教訓をやっと生かし、予め酔い止めを服用。

両親が昔からお世話になっているJR有料会員サービス「JR大人の休日倶楽部」の特典で、
いつも特急券を割引価格で購入していた。
16年度から会員規約が変わったとかで、会員証を携帯しなければならないということで、
携帯したいなかった母は、払い戻しの上、定価での買い直しを求められた。
「冗談じゃねえよ」ってんで車掌と押し問答。とにもかくにも本当にひどい体質の会社だ。

気を取り直して、JR神戸の駅ビルでランチを頂き、お墓詣り。
三ノ宮のそごう地下でお土産を買って頂き、新大阪から新幹線。

今日もありがとう!また行こうね。次回を楽しみに。

ソレイユの丘とナハマ(長浜海岸)

2016-05-14 16:26:39 | お出かけ
マスミは友だちと遊びたいというので、トオルを連れて3人で横須賀へドライブ。
ソレイユの丘での遊びが、思いのほか盛り上がらず、
公園から見えるそばの海岸に行ってみようということになり、
急きょ探しあてた場所が大当たり。透明度が高く、非常に美しい長浜海岸
たまたま干潮で、磯で生き物観察。珍しいカニ、アメフラシ、ウニ。たっぷり遊べる。
ちなみに我が家はカニ釣りセットは車に常備。


帰りはまたソレイユに戻り、パパが大好きなソレイユのお風呂で夕日を眺める。

茨城「ひたちなか海浜公園」など

2016-04-30 16:05:23 | お出かけ
待ちに待ったGW。飛び石だ、とか贅沢なんて言わない。休めるだけで幸せ。
かねてから行きたかった「ひたちなか海浜公園」へ。朝一にお目当てのネモフィラ。
見頃は後半とはいえ、確かに美しかったのだけれど、


この写真は何が奇跡かって、ヒトがほとんど映らなかったところ。あまりの人の多さに辟易。

広大な敷地内には、ネモフィラの丘の他に、緑地やバーベキュー場や遊園地が点在。
遊園地も混雑すさまじく、延々と続く迷子放送に思わず苦笑い。

そのあとは「大洗水族館」に移動。


晩御飯は「メヒコ大洗店」。
食いしん坊のトシチャン上司が「メヒコのカニピラフって美味いんだぞ」とおっしゃっていたのを、
トシチャンが偶然思い出したのだ。
奥がカニピラフ、手前は至福のカニクリームコロッケ~。また食べたーい。




北杜市オオムラサキセンターへ

2016-03-21 15:44:50 | お出かけ
春が近づき、近所でチョウを見かけたトオル。
一気にムシへのテンションがあがったらしく、「オオムラサキセンターに行きたい!」と。
マスミは諸事情により留守番・・・。



残念ながら山梨県はまだまだ冬で。ムシ1匹いやしない。
ったく、もったいなーい。

ランチにうどんやさん。



私は「たかねの湯」、トシチャンとトオルは釣り堀へ。



マスミが待つ東京へ大慌てで帰るものの、大渋滞にはまり、なんだか消化不良な1日でしたとさ。

次世代ワールドホビーフェア

2016-01-23 15:41:56 | お出かけ
トオルに熱望され、幕張メッセ「次世代ワールドホビーフェア」へ。



初めてで勝手がよくわからなかったのだけれど、
妖怪ウォッチ、コロコロコミック、ポケモン、チャオ、WiiUなどのコーナーがあって、
だいたいが無料で遊べるが、いずれも整理券が必要で、ほとんどは午前中に整理券配布が終了している模様。
14時半ごろにやっとこさ到着したもんだから、遊べるコーナーは限られていたけれど、
いろいろプレゼントはもらえるし、それなりに楽しかった模様。

相模湖プレジャーフォレストとディズニーランド

2016-01-09 15:32:16 | お出かけ
1/3は相模湖プレジャーフォレスト。



1/9はディズニーランド。

正月明けのランドは噂通りの超穴場。いくつ乗ったか分からないくらい、乗れた。
クリスマスにお正月と、財政的に苦しい時なのは、どこも一緒。
我が家は必要経費で仕方なし。少しでもマスミの笑顔が見られて良かった。息抜きしてくれたかな。

さて、今年も、かーちゃん働くで。

富士山こどもの国

2015-10-10 00:58:15 | お出かけ
連休の初日は、富士山こどもの国へ。
10月の裾野は、トレーナーを着ていても肌寒い。



最近、特にマスミが、親よりも友達といるほうが楽しくて、一緒に出かけてくれなくなった。
どんどん大人になっちゃうんだね。

夕方は何度も行っている奇石博物館で宝石探し、


夜は地元のとんかつや「かつ栄」。


家族でお出かけは、やっぱり楽しい。また、一緒に来て欲しいな。