ヨ コ シ マ ☆ ヨ コ マ ソ

ワーキングマザー16年目です。高校生と中学生の子育て、お出かけ、旅行記録など。
更新が滞りがちですが、元気です。

崎陽軒本店 中国料理 嘉宮

2012-11-24 22:32:14 | 生活
横浜で女子会!

トシチャンが仲良しな会社上司の奥様と、トシチャンの同期女子という、ちょっと変わったメンツ!
このお二方、賢くて、優しくて、思いやりがあって、心から尊敬できる素敵な女性たち。
いずれも昔から知っている仲だけれど、こんなふうに男子抜きでというのは初めて。
ほんのささいなことから「たまには女子会でもー」なんて話になったのがきっかけ。

お店は「崎陽軒本店 中国料理 嘉宮」。

崎陽軒?あのシュウマイの?レストランて?

いえいえ、とっても有名なお店だったよう。
横浜駅の改札を出て、地下道へ降りてすぐのところにお店があってビックリ。
地下1階、地上2階のビルには崎陽軒が経営の4種類のお店が入る。
その中でも「嘉宮」は格式が高く、法事帰りや親族顔合わせなどセミフォーマルでの利用者ばかり。
ブーツに短パンの私はすっかり小さくなっていたのだけれど・・・。

青島ビールに始まり、老酒飲み比べなんかしちゃって、

すぐに楽しくなってしまった!

お料理は2800円のランチ会席。
珍しかったのがこれ。さといものスープ。粘りはなくて美味しい!


そしてビックリするくらい美味しかったのが、これ。特製シュウマイ。



出来合いのシュウマイって昔から好きじゃないのだけれど、それが覆されるほど美味だった。
ホタテの香りが口いっぱいに広がって、、、、。

昼間から美味しいゴハンとお酒ですっかり盛り上がって、前日の親睦会の疲れが吹き飛んだ。
夜は男子&子どもチームと合流し、宴会再開。よく飲み笑った1日。

保育園のクラス親睦会

2012-11-23 22:10:05 | 生活
保育園のクラス役員をやっている。

数ヶ月前に、役員仲間のひとりが「親睦会を企画して、みんなで三ツ池公園に行こう」と言い出した。
この手の集団行動が億劫なので、内心ゾッとしたのだけれど、
そばにいたトオルがお友達と異常に盛り上がってしまい、後に引けなくなってしまった。
企画といっても、皆に声を掛けるだけ。お菓子などを用意する必要も無かったのが唯一の救い。

当日は雨だったので、行き先を変更し「はまぎん子ども宇宙科学館」になった。

雨だから、館内は大混雑。
でも、なによりもつらかったのが、とあるパワフルママが一緒だったこと。

それはそれは感心するくらい、何でもよく気がつく人なのだけれど、
思ったことを相手構わず何でも口に出すタイプで、人のやることに一から十まで口出しをしてくる。
役員の仕事に対しても、トオルやマスミの言動に対しても、そりゃもー全部。

マスミの時にも似たタイプのママがいて、
今でも小学校で見かけようならダッシュで逃げて隠れたいほど苦手なのだけれど、
迷惑度は彼女と同等かそれ以上。しかもまた小学校も一緒。

お陰でこの親睦会は、想像を絶する疲れ度。とほほ。

ああ、幼稚園ママは、この手のイベントがしょっちゅうなのかしら。
本当に頭が下がるわ。

結婚記念日

2012-11-22 21:54:28 | 生活
声を荒立ててのケンカは滅多に無いのだけれど、
結婚記念日に限って、朝からトシチャンと口論。発端は些細なこと。
そして、不愉快なまま、出社。こんな日もあるよね。

夕方には気持ちを切り替えて、子ども達のお迎えをし、再び品川に戻る。
アウトバックステーキハウスへ。



お店の雰囲気は良いけれど・・・お・・お肉がイマイチざんす。

ええと、2001年に結婚したから、満11歳?
ていうことは、12年目に入るの?へえ!!

なんだかんだ言っても、家族が健康で円満なのはこの上ない幸せに感謝。


就学前検診

2012-11-21 21:20:42 | 子どもたちのこと
11/14。トオルの就学前検診。
入学予定の小学校で、入学に伴う記入書類の配布、視力・耳鼻・歯・内科、個別面談。

会社は午後休取って、保育園にお迎えに行く前にお一人様で内緒の寄り道・・・



billsお台場店。平日の13時半過ぎは前回同様待たずに入店。
注文して待つこと20分、食べるの10分。ボリュームがあるので10分で食べるのは結構大変。
残念ながら少し冷めていたので初回ほどの感動は無かったものの、やっぱりおいしー。

そしてダッシュで保育園→小学校。


まずは体育館で視力測定の練習。
片手で片目を隠し、反対の手で左右を指すのが難しかったらしく、戸惑い気味の背中。うぷぷ。

最後の先生との個別面談。
どんなリアクションを取るか興味があって、あえて何の準備もせず臨んだものの、
お行儀よく、「です・ます」で先生の質問に答え、お絵描きテスト(紙に指定された絵を描く)もフツーに記入。
嬉しいやら、つまんないやら。

いやー、世の中にはさあ、落ち着きが無い、あるいは、人の話が聞けない子どもが多くて驚いた。
更に驚いたことは、親がそれを放置だったりするのよ。

大丈夫かね?




セントクリストファーガーデンのスコーン

2012-11-18 22:22:37 | 
用事があって、自由が丘へ。
自由が丘はクオカ目当てで何度も行っているのだけれど、
私には何度来てもその魅力が理解できなくて苦手意識のある街。
いや、もちろん素敵な街でなのだけれどね。たぶん、ガイドさんが必要。

今晩は義父母と食事なので、義母へのおもたせを探す。
美味しいパン屋さんでもないかなあ、と大雨の中たまたま見つけたお店「セントクリストファーガーデン」。

店舗ではスコーン、紅茶、ジャム、クロテッドクリームなどが並ぶ。
ほんのり甘い匂いがすると思ったら、となりの厨房でスコーンを作っていた。

プレーンのイングリッシュスコーン210円。
こんなちっちゃいのに210円か、美味しくないと怒るよ!って思って自分用に1つお試し。

これがね、すばらしかった。

外側はサクサク、これがホロホロと口の中ですっと溶けていく見事な口当たり。
さすが専門店、210円の価値あり。
粉モノにうるさい女性へのおもたせにはピッタリ。

改めてホームページを見ると、素敵なお庭でアフタヌーンティを頂けるのね。
大雨すぎて、まったく気付かなかったわよ。
ここのアフタヌーンティはかなり期待できそう。いつか行こうっと。

古風

2012-11-18 22:14:28 | 生活
古風な本が置いてあってビックリ!
これじゃあ、完全に古文!高校生以来だよー。

マスミが図書館で予約したら、ハズレだったらしい。

キーワードを入れて検索し、検索結果のタイトルと概要から判断して好みそうなのを選ぶ。
これって中身までは分からないから、当然こういった事態も起こるわけで。

懐かしい

2012-11-13 13:12:38 | 生活
15年前の入社当時は、幕張事業所に勤務。
5、6年後に、一部機能を残し事業所ごと都内に移転。
それ以降は1年に一度打ち合わせ等で行くか行かないか程度だった幕張へ、
今日は打ち合わせで久しぶりに再訪。

海浜幕張のビジネス街は来るたびに人が減り、どんどん寂しい地域になっている。
ランチによく行ったお店の跡形もなく、ガラーン。
そんな中、唯一残っていた中華料理屋さんを訪ねる。
変わらない店内にホッと安心していると、ホールに懐かしいおばちゃんの顔が!
嬉しくて思わず声を掛けると、
「あら!うそ!久しぶり!!」
と覚えていてくれた。
「まだいらして下さったなんて嬉しい!」
と私も思わず絶叫。
こういうのって、本当に嬉しいな。

雨が降ってはんぱなく寒いので、身体は汁そばを欲していた。
でもやっぱり、昔好きでよく食べていたあんかけ焼きそばをオーダー。
ところが私が名前を間違えたらしく、麺がかた焼きそばのが来ちゃったという哀しいオチ。

なぜか杏仁豆腐が私だけついていた。
今思えば、おばちゃんがコッソリつけてくれたんだろな。
ありがとう。

おばちゃん、
おばちゃんに会わない間に、私、ふたりも子ども産んじゃったんだよ。
次に会える時は、どうなってるかな。また会えますように。

喫茶店モーニング

2012-11-10 15:14:12 | 生活
先週末にトオルが発熱でダウン。併せて吐き気と腹痛を訴える。
なんとか土日で治まり、月曜には無事登園。

お次のバトンを受け取ったのはまたまた私で、昨日から風邪による微熱中。
こういう時に限って朝から晩まで旦那不在。
おまけに土曜日まで仕事ときた。
朝9時からのキッズスイミングはやむなく私が付き添い。

スイミングの間に、近隣の喫茶店に行きモーニングセット500円をひとりでのんびり頂く。
つかの間の安らぎ。
ここが禁煙だったなら、もう最高なんだけどな。

カレー作り

2012-11-04 14:32:10 | 生活
小学校のワークショップでカレー作り。
お米ひとり一合、野菜、参加費200円持って校庭へ。
PTA後援のボランティア団体さんが世話人。いつもいつも本当に頭が下がる。

各家庭で飯ごうをセットし、皆で手分けして野菜切り。
あとの調理はボランティアさん方にお任せ。

我が家の飯ごう。底がこげちゃった。
(飯ごうでまともに炊けたことがな~い。)

おコゲご飯でも、おっきなお鍋で作ったカレーの美味しいこと!
もりもり食べたよ。

食後。
5年生くらいの男子たちが、大きなお鍋を一生懸命洗っていた。
えらいなあ。