ヨ コ シ マ ☆ ヨ コ マ ソ

ワーキングマザー16年目です。高校生と中学生の子育て、お出かけ、旅行記録など。
更新が滞りがちですが、元気です。

2015夏休み北海道旅行3(留寿都)

2015-07-28 11:42:52 | 国内旅行
早起きしてルスツリゾートのゴルフ場でトシチャンと「モーニングハーフ」ラウンド。
早朝5時半のゴルフ場。



午前中は併設のプールへ。子どもたち、2時間くらいで満足したみたい。
ランチも兼ねて京極町の道の駅「名水の郷きょうごく」へ向かう。
ルスツから車で20~30分。

公園そばに、一目見てこだわりが分かるコーヒー屋さん「自家焙煎珈琲かふぇもか」を発見。
「至高の特濃アイスコーヒー」360円。

一般的なアイスコーヒーとはぜんっぜん違う代物。力強く、苦く、重たい。

そして環境庁の名水百選に選ばれた「羊蹄のふきだし湧水」。とにかく澄んだ美しい水。気絶しそうな冷たさ!


夕方はホテルのゴンドラに乗り山の頂上へ。留寿都村を一望し、羊蹄山に落ちる夕日を楽しむ。


最終日。もう一度遊園地を楽しんだ後、ホテルをチェックアウト。ありがとう、ルスツリゾート。


留寿都村から新千歳空港へ向かう途中、伊達市を経由。「きのこ王国大滝本店」でミヤマクワガタがたくさん売られている。
聞くところによると「この辺じゃミヤマしかいない。いっぱいいる」と。
途端に目をキラキラさせたトオル、「パパ!次はここに泊まろう!」

ランチは隣接した道の駅「フォーレスト276大滝」で。
石窯で焼いたピザ、白樺樹液でつくった“樹液ぱん”、いずれもごく普通。

そして、支笏湖に立ち寄り。


最後に千歳市「指宿公園」にて。持参したドッチビー(フリスビー)で遊ぶ。
広々とした緑地、こういう環境が本当に羨ましい。


新千歳空港にて夕食。何を食べるか悩んだ末、安定の居酒屋「銀座ライオン」。


大人だけだったらラーメン屋とかスープカレーが良かったんだけど。
サッポロクラシック(ビール)は美味しかったなあ。

2015夏休み北海道旅行2(留寿都)

2015-07-27 11:42:46 | 国内旅行
2日目。札幌から留寿都村へ移動。
途中、道の駅「望洋中山」で名物らしい「あげいも」350円なるものを買い食い。
アメリカンドッグの中身がソーセージでなくじゃがいも版。
残念ながら口の中がモソモソボソボソ祭りになり、無駄に大きいし困ったなあと車中で後悔。

しばらく走ると、留寿都村に入り、4日間お世話になる「ルスツリゾート」を通り過ぎ、洞爺湖へ向かうも、
土砂降りのため車から一歩も出られず。
仕方がないので留寿都村に戻り「道の駅230ルスツ」で軽食。
留寿都は長芋が良く採れるそうで、ここでナガイモコロッケ(ナガイモと刻んだパセリ)を頂く。結構イケる。
この道の駅230ルスツはせっかく広い芝生の公園もあるのに、結局行かなかったなあ。

そして「ルスツリゾート」へ少し早めにチェックイン。
スキー場、遊園地、プール、ゴルフ場などが揃った大規模リゾートホテル。
子どもたち、まるで天国に来たといわんばかりに嬉しくて大はしゃぎ。
部屋に行く途中、トオルが「わ~!ホテルみたい~」ずっこけそうになる。

レストランも複数あり、夕飯にはカニ食べ放題が名物な「オクトーバーフェスト」でバイキング。

トシチャンはひたすらカニ。マスミは今回の旅の一番の目当てである「イクラ」をひたすらご飯と。

3日目。朝から併設の遊園地へ。雰囲気、古さともに「豊島園」な印象。
だから乗り物も結構ハードで、ぶんぶん周るやつに大人2人は早速ヘロヘロ。

午後は私の希望によりラフティングへ。
10年以上前に友人たちと行ったケアンズでのラフティングが非常に楽しかったので、家族にも紹介したかったのだ。

ルスツはニセコにも近く、リバーアクティビティツアーは複数社ある。
検討した結果、少々割高でも、時間にロスがなく一番便利なホテルのアクティビティカウンターで申し込み。
NRCニセコラフティングクラブ」さん。
我が家がお世話になったのはネパール人ガイドTEJ(テジ)さん。
ネパールでガイドになるには日本よりもハードルが高いそう。
ネパールでのラフティングツアーは3週間なんてのもあり、
その間、キャンプや食事のアテンドもすべてガイドがやるんだとか。



子どもたち、大喜び!「明日もやりたい!」

夏は川の水の量が減り流れも穏やかで、ケアンズと比較し物足りなさはあったものの、
小学生ファミリーのデビューには最適。ちなみに春のラフティングは雪解け水で何倍にも増量、小学生不可となる。

ドライスーツ、靴、ヘルメット、救命着などの脱ぎ着はガイドさんが手取り足取り。
家族4人で18000円強。撮影した写真はCDに焼かれ+2300円。
決して安くはないが、大満足。
倶知安。








2015夏休み北海道旅行1(千歳、旭川、札幌)

2015-07-25 16:33:25 | 国内旅行
今夏の旅行は3年ぶりの北海道。
・トシチャンのマイルがたまっていて、海外航空券より国内の方がマイルでの予約が取りやすい
・トシチャンの会社の福利厚生の一環で「ルスツリゾート」がお得に泊まれること
・ムシに夢中な方の希望を叶える


1日目、新千歳空港に8時半過ぎ到着。レンタカーを借りる。
ここは調べた限りで最安値だった、5日間で補償付で18000円弱。
ラッキーなことに車両クラスがランクアップされ、セダンへ。
まずは千歳市内のイオンでお茶したり、100均で虫網など調達。
トオルが初日から熱を出していたが、朝一に飲ませた頓服で何とかしのぐ。

千歳から旭川に向かい、ランチにラーメン「つるや」へ。

お客さんがひっきりなし、店内もピカピカで、これはかなり期待が持てる。


人気の味噌ラーメンは辛くて大人向き。併せて頼んだしょうゆ味も丁寧な作りで、期待通りの美味しさ。

15時近くにやっとこさ到着した旭山動物園。時間が遅かったせいか、無料駐車場にスムーズに入れる。

2度目の旭山動物園で印象深かったのは、産まれて初めて聞いたオオカミの遠吠え!
スタッフの方に「16時の館内放送に合わせて遠吠えしますよ」と教えてもらったのがきっかけ。

「一体どんなとどろきなのだろう・・・」とドキドキだったけれど、

大型犬が集まって「わおーーーん」と一斉に吠え出す感じ。犬!そのもの!!!

動物園の後に、車を小1時間走らせ、私の希望である美瑛の花畑「ぜるぶの丘」へ。


曇り空でイマイチ。雨が降らなかっただけラッキーかなあ。
本当はもっと美瑛らしいどこまでも広がるなだらかな丘陵風景が見たかったのだけれど。
また次のお楽しみにとっておこう。

美瑛から旭川に戻り札幌へ。アパホテル札幌すすきの駅西にチェックイン。
部屋がかなり広く、ベッドが4台、トイレとお風呂が分かれていて4人で25000円。
ここはとにかく良かった。

夕飯はホテルの近所にある「函館開陽亭」で海鮮料理に舌鼓。






猛暑

2015-07-22 22:31:51 | 父の闘病
父の定期検診で外来へ。
血液検査の結果が思わしくなく「見た目は元気だけれど、なぜだろう?」と母と主治医が首をかしげる。
投与の影響が抜けていないだけならいいのだけれど。

父の寒がりは強まり、猛暑でもエアコンを嫌がる様子。
ふたりとも熱中症にならなきゃいいけれど。

児童館夏祭りのお手伝い

2015-07-18 16:25:39 | 生活
子どもたちがお世話になっている学童施設恒例の夏祭りのお手伝い。
トオルは本年度から別の施設に移っているのだけれど、
「今年もスタッフしたい!」とトオルの希望で。

ほんの2、3時間とはいえ、パワーあふれる子どもたちのお相手はとにかく疲れる。
年に一度の地域貢献、今年も無事終了。

再び親友と

2015-07-11 22:43:49 | 生活
POの誕生日プレゼントがやっと仕上がった。
かれこれ3ヶ月以上待たせたプレゼント。
40歳の記念だというのに、本当にだめな私。

タイミングが合ったので、直接渡しに行くことに。
お互い忙しい身なので、時間の大切さだけは身にしみている。だからこそ、
こうやって、ちょっとでも元気な顔を見ることができることが、本当に嬉しいのだ。

家族で実家へ

2015-07-04 22:25:43 | 父の闘病
一家で実家へ。両親を囲み、ワイワイにぎやかなランチ。
数週間ぶりに会う父、髪の毛もずいぶん増えてびっくりして
「もう元に戻ったんじゃない?」と声を掛けると
「何言ってるか、まだまだ足りないよ」と笑う父。

ランチ後は、私とマスミで母に洋服をおねだり。
お気に入りのお洋服を買ってもらい、かなりゴキゲンなマスミ。

帰り道、マスミとトオルが、
「じいじ、すごく元気になってて嬉しかった。」と言ってくれた。
幸せな一日。