トシチャンの同僚一家と房総半島へ1泊旅行。
アクアラインを通り、館山へ向かう。
出発時は曇りだった空も南へ着く頃には晴れ、
久々の旅行に家族一同ワクワク。
まずは
館山いちご狩りセンターへ。
窓口で料金を払い、その後現場に車で移動するというパターン。(やや面倒)
30分食べ放題で料金は大人1400円、3歳~5歳1200円なので
我が家は窓口で4000円支払う。相場より高めかも。
昔ながらの、しゃがんでいちごを採るパターン。
試しにトオルを立たせたが、足場が不安定なので転びまくり、
お尻がいちごで真っ赤になってしまった。
結局トオル抱っこの私も、この体勢では30分持たなかった・・。
気を取り直し、
南房パラダイスへ。
房総半島のほとんど真下に位置するここは、暖かくて気持ちが良い。
広々とした緑と花に溢れたここは、公園?庭園?
シンガポールの国立植物園と提携しているようで、
温室には南国の花が咲き乱れ、春を通り越しそこは夏だった!
お花好きな方にはたまらない施設だろう。
子ども達はちょっと変わった固定遊具に夢中で遊んでいた。
のんびりしていて、ファミリーにはオススメ。
続いて一路北へ向かい、「
太海(ふとみ)フラワーセンター」で海の釣堀体験。
ところが、我が家のチビたちは移動中に車で爆睡。
私はそのまま車の中で子ども達のお守り役ということで、
残念ながらフラワーセンターには入らず。
ネットを見ようにも、携帯電話は充電切れで使えず、
小1時間、車内でボーッと超退屈な時間を過ごしていた・・・。
そして夕方。勝浦に向かい今宵の宿「民宿くろえむ荘」へ。
トシチャンと子ども達は民宿初体験。
「民宿くろえむ荘」、ネットの評判がすこぶる良い。
平日というのに、満室。
明るく気さくなおかみさんに出迎えられ、まずは家族風呂へ。
広くはないが家族4人で充分入れるし、2箇所もあり、上出来。
さて夕飯。
キンメの煮つけ(1人1尾)、天ぷら、エビのマヨネーズ焼き、
めかぶ、さざえ壷焼き、アジさんが焼き、イチゴ。
これに別注(¥8000)した刺身の舟盛り。
子どもには手作りハンバーグとエビフライ。
絶対食べたかった伊勢エビのお刺身、甘くてコリコリ、美味だった~。
ボリューム万点。ほっとする家庭の味だった。ごちそうさま。
夕食後は子ども達が部屋の押し入れに入ったり、
部屋で追いかけっこしたりと大騒ぎ。マスミもトオルも大興奮。
他の宿泊客に迷惑かけないかとヒヤヒヤだったが、
なんとか許してもらえたようだ。
ここのおかみさん、とてもおおらかな方。
マスミの夕食は頼んでいなかったけれども、サービスで出してくれたり
シーツは余分に出してくれたりと、全然ケチケチしていない。
まぁおおらかな分、細かいところが気になる人はいるかもしれないが、
なんといっても1泊2日¥6.800だから。
ウォシュレットトイレ、浴衣、バスタオル付でこの値段の民宿は、
なかなか無い。良い宿だった。
さて翌朝。
朝食後に早々とチェックアウトし、
勝浦朝市へ。
今回の旅行で私が何よりも楽しみにしていたのが、これ。
日本三大朝市のひとつだそうで、平日なのに結構賑わっている。
我が家は野菜、キノコ、蛤、マグロを購入。
どれも安くておいしかった!
そして鴨川に移動し、「鴨川シーワールド」へ。
私とマスミは約1ヶ月ぶりのシーワールド。
平日なのにすごい混んでいてビックリ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/81/a23a2bc3a387150b3f10cf06eb60a1e8.jpg)
やっぱりシャチは、でかかった。
賑やかで楽しい房総旅行だった。また行こうね。