ヨ コ シ マ ☆ ヨ コ マ ソ

ワーキングマザー16年目です。高校生と中学生の子育て、お出かけ、旅行記録など。
更新が滞りがちですが、元気です。

狭山は変わらず狭山だった

2013-10-27 21:43:12 | 生活
1、2年時に通った母校の郊外の校舎が、来年、閉鎖されるという。
都心の校舎は増改築中で、こちらに統合予定らしい。

都心から電車で1時間。更にスクールバスで20分。
こんな僻地の校舎も、よくここまで持ちこたえたもんだ。

周囲は茶畑、横はゴルフ場。
当時はもう嫌で嫌で嫌で、大嫌いだったはずのこの校舎が無くなると聞き、
「最後にひとめ見ておこうか」という気になったのがきっかけ。最後の文化祭を訪れた。

文化祭だというのに、人がいない、音もしない、静かでのどかな風景は、
まるで郊外の公園に遊びに来たかのよう。あ然とする我が家。

広い芝生、空、空気。20年前と変わらぬ景色。寮も校舎も変わらないたたずまい。
嬉しいやら、恥ずかしいやら。思わず笑ってしまう。



この校舎、私の産まれるよりもずっと前にできたらしい。トシチャンが、
「なんで、ここなんだろうね。その時代なら、都心でもいくらでも土地があったはずだよね?」
とっても不思議そう。ごもっとも。コタカ先生、どうしてですか?

その後は、福生タウンへ寄り道。
たまたまハロウィン当日で、街は仮装した子どもたちと、米兵でにぎやか。

関東ではなかなかお目にかかれないブルーシールアイス。めちゃうま!!!



写真のピザはランチに寄った「Pizza&イタリアンレストラン ニコラ」。
普通に美味しい、が、店の思想が気に食わない。















最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
本当に懐かしいね! (ちばばあば)
2013-12-06 21:57:36
狭山校舎って聞いただけで懐かしくなるね。確かにあそこは今の時代には合いません。こんなこと言っては失礼かも知れませんが、ますます偏差値が下がります。もっと早くに手立てを打たねば、今の大学は生き残れませんね!
返信する