ヨ コ シ マ ☆ ヨ コ マ ソ

ワーキングマザー16年目です。高校生と中学生の子育て、お出かけ、旅行記録など。
更新が滞りがちですが、元気です。

プール その2

2006-06-29 00:23:00 | 子どもたちのこと
蒸し暑いお天気が続いているお陰で、
梅雨時期には珍しく、連日プール遊びを楽しんでいるマスミたち。
プールといっても、直径5m程度の円型で、水は子どものひざ下程度。

家のお風呂でもコップやジョウロに水を入れて、
それをジャーッと流すのが好きなマスミ。
保育園でももれなく実践中らしい。
ところがジャーッと流す先が、お友達の肩らしく、
ひたすら、延々とお友達の肩に水を掛け続けていたという。
「水掛け地蔵かと思いました。また、その掛けられてる男の子も
 ボーッとされるがままなんですよ、ずーっと。」
先生がこう教えてくれた。

おーい、ふたりともしっかりしろー!

マスミの水着

2006-06-28 17:39:07 | 子どもたちのこと
今週からプールが始まった。
去年の水着はもう小さいので、新調した。
我が家御用達の「西松屋」で買った「てんとう虫」柄グレコ水着。
子どもの水着姿はただでさえかわいいのだけれど、
この「てんとう虫」はほんとうにラブリー。
これで1000円強なんて、西松屋はやっぱりエライ!

ちなみにこの水着、2種類あって、もう1種類は「ミツバチ」。
なんと隣のクラスにこの「ミツバチ」の子がいるらしい。コンビ誕生(笑)
先生が「ふたりしてほんとかわいいんですよ」と笑いながら教えてくれた。

トシチャンにこの話をすると、「そりゃニアピンだったね~危なかった」と苦笑い。
何が苦笑いかって、服がかぶるって、ちょっとこっぱずかしいのだ。
これがベビーディオールならまだしもね・・・(苦笑)

そこにあるだけでイタリア

2006-06-27 13:39:02 | 子どもたちのこと
保育園のお友達「あつろうママ」さんよりイタリア旅行のおみやげを頂いた!

ペック(PECK)のファルファッレ!!

以前はパスタはだいたいディチェコを買っていたのだが、
最近はコストダウンのあおりで生協で済ませていた。(おいしいんだけどね)
ショートパスタなんて久しぶりだし、
ペックは高島屋でいつも食材やらお惣菜を見てはため息ばかりついていた(苦笑)

嬉しい!!!楽しみ!!!!

我が家の3,4年前のイタリア新婚旅行の思い出話を
勝手にメールしただけだったのに、
「いろいろ教えていただいたから」という。
とっても恐縮。。。お気遣いすみません。ありがたく頂きま~す!!!

高熱の原因はヘルパンギーナ?

2006-06-26 14:42:03 | 子どもたちのこと
金曜の朝、目覚めたばかりのマスミの身体が異様に熱い。なんと8度8分。
今日は通院のため会社を午前休の予定だったが、諦めて全休に変更した。

その後熱はぐんぐんあがり、夕方には9度4分に。
さすがにグッタリして、つらいのがグズっている。食欲も無し。
うぅ・・・、かわいそう。

結局熱は翌日の土曜日の夜には落ち着き、日曜にはだいたい元気になった。

今朝、食事中に突然口の中を指して「痛い痛い」と泣き出したので、舌をかんだのかと思い、
そういえば昨日今日頻発するなぁと気付く。
ふと思い立ち口の中を見ると、小さな水泡がひとつふたつできている。
これを噛んだらしい。
ふとタイシママが言ってた話を思い出した。
高熱が出て、口内炎や口の中に水泡ができるという、「ヘルパンギーナ」。
夏風邪の一種だとか。
春の不安定な時期が終ったかと思えば、もう夏風邪か。ふぅ。

豊後水道の車エビ

2006-06-25 14:41:17 | 
大分に出張中の義父からクール便が届く。
毎週のように出張続きの義父からの荷物は、毎度かなり期待大。
前回は宮崎牛だったが今回は何?
わくわくしながら発泡スチロールを開けた瞬間、歓声!!
豊後水道の天然車えびとサザエだった。
何がすごいかってこの車えび、今まで見たことも無いくらい大きいのだ。
一番大きいので全長25センチくらいはあろうか。
その堂々とした雄姿たるや、とにかく圧巻。(高いんだろうなァ)。

刺身と行きたいところだがさすがに諦め、エビフライに決定。
サザエはもちろん壷焼きに。

生まれて初めての超ビッグエビフライ。エビが違うとお味もまるで違う。
もう、そこらへんのスーパーで買ったエビのエビフライなんて食べられない。
あっという間に家族3人で平らげてしまった。

ところで、トシチャンが一生懸命「筋きり」したにも関わらず、
エビは曲がって揚がってしまった。包丁の入れ方にコツがあるんだろな。

集合住宅、ここが苦痛だ

2006-06-15 23:30:19 | 生活
社宅住まいである。
社宅といっても、16世帯だけの借り上げマンションで、社名も出ていないので、
見た目は一般賃貸マンションと何ら変わり無い。

マンションの敷地内にある自転車置き場。残念ながら、飽和状態。
お互いギリギリで停め合っている。
私は駅までチャリ通なので、自転車は毎日利用。
飽和状態ながらも、皆、定位置はだいたい決まっているもの。
私のお隣の赤いチャリ。毎朝顔を合わせる方なので、
お互いの邪魔にならぬよう気を遣いあっていた。

そう。気持ちよい毎日だったのに。全ては先週で終わってしまった。

月曜に帰宅すると、自分の定位置には、見知らぬチャリが停められていた。
ただでさえギュウギュウだったスペース、お陰で私のチャリの入る隙が無くなっていた。

疲れて帰ってきて、お迎えに急いでいる私。
頭の中で即ゴング。「私の場所に勝手に停めるな!!!」
さっさと移動させるべし、とそのチャリのハンドルをつかんだ瞬間、ある記憶が頭をよぎった。

入居間もなかった当時、私も適当な空間に自分のチャリを停めた。
翌朝、まんまと場所を移動されていた。
軽く頭に来たが、しぶとく元の場所に停めてやると、
その翌朝は、なんと自転車置き場外の場所に勝手に移動されていた。
そんなやりとりが数回続いたことがあった。
移動させる主はだいたい予想ついた。
なんて心の狭い意地悪なやつだ、と思ったものだ。

今、私がこのチャリを勝手に移動させるのは、それと同じこと。
すごくくやしかったが、移動は諦めることにした。

お陰で今週は毎日チャリ置き場で不便が続き、悶々としている。
(とはいいつつ、どうやって追い出そうかと常に考えてるんだけどね(苦笑))

ヘアカットしました

2006-06-14 12:09:57 | 生活
ヘアカットを「美容」カテゴリに入れるのもどうかと思いますが、
「美容」ネタがいつも寂しいので含めることに決定~(苦笑)

就業後、いつもお世話になっている望月さんに会いに表参道へ。
長さが足りず、パーマは断念。早く伸びないかなー。
それでもサッパリ、女らしく今日も整えていただいた♪

帰宅後、トシチャンが、
「おかえりー。おぉ、いいじゃん。あれ?今日もあまり切らなかった?」
いつもこうやって何らかのリアクションを取ってくれます。

美容院帰りの妻に必ず一声かけてくれることってすごいことだと
感心し、そしてとても感謝します。皆さんはどうですか?

非国民な我が家

2006-06-13 22:39:19 | 生活
我が家ではワールドカップにチャンネルを合わせるどころか、
「ワ」の字も会話に出てきません。
そう、私たち、見事に「ザ・スポーツ観戦無関心カップル」なんです。
共通点を探すのがむしろ難しい私たちですが、変なところは気が合うんだな・・・。

もちろん普段からプロ野球でチャンネルが止まることなんてありえない。
もともと平日は特に忙しいので、テレビの時間も少ないですが、
オリンピックもほとんど観なかったな!
朝のニュースは必ず観ているので、そこで情報を得ることがほとんどです。

私なんて、朝のスポーツニュースすらたいてい聞き流してしまいます。
新聞のスポーツ欄もほとんど見ません。
なので、スポーツの重要なトピックスは知らなかった、とか、
通勤の中でおやじが読む新聞で知った、とか・・。

なんででしょうね。
トシチャンはもともと見た目と相反し「スポーツ嫌い理系の超インドア派」なので
分からなくはないです。
私は昔から運動はやってたし、大学時代は体育会だったし、、、。うーん?

マスミお熱

2006-06-12 22:36:33 | 子どもたちのこと
先週半ばから始まった下痢。
そのうちコンコン咳も出始め、まずいなぁと思いつつ、
忙しくて結局連れて行けなかった小児科。
そして土曜になり、やっぱり発熱37.2度。日曜も変わらず。

寝しなの咳こみが激しい。本人が一番つらいが、見ている親も、たいそうつらい。
喘息もちって、本当に大変だろうなぁ。

今朝になって6度後半になったので、とりあえず登園。
夕方、やっとこさ小児科に行く。ただの風邪らしい。早く元気になってね。


やらかした

2006-06-09 23:09:31 | 生活
帰宅途中。家の最寄の駅に着き、駐輪場に向かう。
自分の自転車を目の前にし、ハッとする。か、鍵が無い!
青くなった瞬間、全てを思い出す。
会社に着て行ったレインコートのポケットに、
家・車・自転車の鍵が全て入っているのだ。
そのレインコートを会社に置き忘れて帰ってきたのだ!ど、どうしよう。。。
自転車も乗れない、車も乗れない、、家に帰れない・・・!!

トシチャンは今日は都内でお偉いさん達と会議があって、その後飲み会だから、
彼の帰宅を外で待つことはできない。
かといって、マスミを迎えに行き、彼女を連れて会社まで取りに帰るのは不可能だ。

・・・。トシチャンしかいないよなぁ。。でも、彼に頼むの、怖いなぁ。
(なぜ、怖いくらい頼みづらいのか。それは私に前科があったから)

もうドキドキ冷や汗かきながらトシチャンに電話。
渋々ながらも、急いで迎えに来てくれた。
(そして、たいそう怒られた。。。)
はァ。気をつけなきゃなァ。

四つ葉のクローバー

2006-06-08 22:31:00 | 子どもたちのこと
マスミのお迎えに行き、ふとマスミの名札を見ると、
なんと四つ葉のクローバーが入っている!
「あ!!これ!!四つ葉のクローバー!!どうしたんですか?」
先生に聞くと、
「まーちゃんが座ったところにちょうど生えていたんです~。
 お母さん、喜ぶかなぁと思って♪」

えぇ、えぇ。本当に嬉しいです。
体調が冴えない私を気遣ってのお言葉でした。
先生のお気持ちがもう嬉しくって。
なんだかそれ以上しゃべると涙がこぼれ落ちそうになったので、
挨拶もそこそに帰りました。

マスミの名札にそのまま挟んで、押し花にしよう。
大切なお守りだね。

夕食はファミレス

2006-06-07 23:45:08 | 子どもたちのこと
マスミが産まれる前は、ふたりでしょっちゅう外食。
マスミの成長とともにその回数は減った。
食べ飽きるとそこらじゅうで遊びだす乳幼児の外食は手が掛かり、
はっきり言って食べた気がしないのだ。
そんなわけで、週末の外食はあっても、平日夜はほとんど無かった。

今日はトシチャンと帰宅時間が合ったのと、お互いグッタリしていたのとで、
珍しく外食に決定。
といっても近所に選択肢は少なく、ファミレス「ジョナサン」へ。超、久しぶり。

大昔に行った「デニーズ」は、子どもメニューは充実、かなり薄味、
子ども用エプロンあり、と至れりつくせり。
我が家のファミレス株がたいそう上がったもんだった。
さて「ジョナサン」はどうだろう。

エプロンは残念ながら無し。子どもメニューはいたって普通。決して悪くないよ。
そして注文した「子どもうどん」、おいしいけれど、もっと薄味だといいな。

ファミレスで済ませた夕食。
気楽でほっとしたのとあいまって、なんとなく残る罪悪感。
ま、たまには許してもらいましょう。

歯科検診

2006-06-02 22:13:19 | 子どもたちのこと
保育園で歯科検診あり。
ドキドキしながら診断結果を受け取ると、
「上顎前突」とだけ書かれている。
「??」

帰宅後早速調べると、要は、”出っ歯”。ガーン!!
出っ歯はまさしく私譲り。あぁ、こういうとこに限って、似てしまうのね。
指ちゅっちゅもまだ続いているからなぁ。

私は出っ歯な上、笑うと上の歯茎が出る。
ガハハと笑えば豪快だけれど、やっぱり楚々とした笑顔にあこがれる。
マスミは今のところ笑顔でも歯茎は出ない。
このまま育ってくれることを祈ろう。