ヨ コ シ マ ☆ ヨ コ マ ソ

ワーキングマザー16年目です。高校生と中学生の子育て、お出かけ、旅行記録など。
更新が滞りがちですが、元気です。

31歳になりました

2006-09-29 13:37:03 | 生活
今日9/29は私の31歳の誕生日。

年のせいか、それとも沖縄でさんざん羽を伸ばしたせいか、
本人はまったくお祝い気分にもならず。
トシチャンは出社、私は休みということで
今日はマスミとふたり、のんびりと旅行の後始末。

数年前までは、自分の誕生日はとても楽しみだったのになぁ。
とはいいつつも、友人数人からお祝いメールが届き、嬉しくて思わずニンマリ。
(PO、るう、あつぼ、そしてなたり!ありがとう)

仕事がとっても忙しいトシチャン、それでも
花とケーキを抱え一生懸命早く帰ってきてくれた。

「僕の誕生日は何もお祝いしてもらえなかったけど、
 僕は大人だからそういう恨み節は言わないのです!(笑)」

・・・・・!その通りです、ごめんね、トシチャン。
結局トシチャンのお誕生日お祝いは何もしていない、、、ほんとにごめん。
申し訳なさすぎて頭があげられない。。。

ケーキにロウソクを立て皆で歌を歌う。マスミと一緒にロウソクを消す。

食事をしていると大きな包みの宅急便が届く。大親友POからだ!何だろう?
なんとフットバスだった!足湯が必要な私の為に、気を利かせてくれたのだ。
ありがたい。本当にありがとう!サプライズに涙が出そうになった。

誕生日ってやっぱりいくつになっても幸せだ。
さぁて31歳も元気でがんばるぞ!

2006沖縄旅行記5/5

2006-09-28 16:20:09 | 国内旅行
5日目・沖縄→川崎 晴れ

1、最後だからということで、朝からマスミをプールへ。
  ママは「ママニワ」が疲れるのでお部屋で帰り準備(笑)

2、ホテルとさよなら。あぁ、寂しいったらない。「涙そうそう」。

3、レンタカー屋経由で那覇空港へ。空港のおみやげ屋はかなり広い。
  おまけにキッズスペースもあり、シーサーと飛行機の滑り台もある。
  A&Wでハンバーガーを買い、搭乗。帰りもJAL、クラスJシート。

無事、帰宅。
  

2006沖縄旅行記4/5

2006-09-27 13:47:40 | 国内旅行
4日目・沖縄 晴れ

1、朝食はホテル和食処をチョイス。こちらは定食。
  最近はパンよりご飯の方が喜ぶマスミ。のりをかけてもりもり食べた。
  ご飯もお味噌汁も皆おいしくて、ついつい食べ過ぎそうに。
  そうそう、小鉢で出てきた黒糖のくずもち、これがイケててビックリ~。

2、今日もお天気なのでプールへ。
  私がサボるとすぐ「ママ、ニワして」。せ、殺生な(苦笑)
  マスミ、プールが楽しくてすっかりご機嫌。30分程度遊んだ後、部屋に戻り、出かける準備。

3、「道の駅嘉手納」へ出かける。
  ここは嘉手納基地のそばにあり、屋上から基地が見渡せる。
  そしてランチに名物のビッグチーズバーガー。でかい!しかも、うまい!!!



  もう一品はタコライスをチョイス。タコライス専門店にも行きたかったのだが、
  あいにく今回は行けなかったのが残念。




4、北谷アメリカンビレッジの観覧車へ。もちろん、観覧車フリークのマスミの為だ。
  アメリカンビレッジ自体はさほど興味深いところはなかったので、
  ブルーシールアイスクリームを食べて、ホテルへ帰る。

5、マスミは部屋で昼寝。トシチャンと2人で、ホテルのカフェレストランで
  ”手作りクレープ”を食べる。(これもパック特典で食べ放題)
  普段意外と食べないクレープ、これがおいしい。
  しかし、1日に2度アイスを食べると、結構つらいね。(当然か)

6、「沖縄最後の夜だし、もういっかいステーキ行っておくか!」ということで、
  コザへ向かう。目的は「ニューヨークレストラン
  50年の歴史を持つというその店内をのぞいたトシチャンが一言、
  「うーん、あまりに辛気臭いかも。。。。他の店を探そうか」。
  50年の歴史じゃあ仕方ないかもねー(苦笑)
  ということで、その後たまたま見つけたゲート通り入口にある「BIG BULL」へ。
  こちらも昔ながらのステーキ屋という感じだが、面白いのはドル支払可なところ。
  ゲート通りならでは、外人さんが多いお土地柄だろうか。外人客もちらほら。
  何せスイーツの食べすぎで食欲無しな私。リブ100g+ホタテソテーを注文。
  がっつりいきたいトシチャンは300g。初日のステーキハウス88よりおいしかったそうな。
  私は味わうどころじゃなかったなぁ(苦笑)

2006沖縄旅行記3/5

2006-09-26 16:13:32 | 国内旅行
3日目・沖縄 晴れ

1、今朝の朝食はルームサービス。(パック特典で変更自由なのだ。)
  いやー、豪華だこと、贅沢だこと。
  このホテルはパンとハムがとてもおいしいから、つい食べ過ぎてしまう。
  (ちなみに昨日は大人2人は朝から満腹、ランチはノーサンキューだった)

  マスミは一番にソファにあがり、「トマトちょうだい!!」
  ルームサービスは気楽だけど、パンも卵も冷めちゃってるのが残念かな。



2、マリンアクテビティが豊富なこのホテル。パック特典で全て無料体験できたので、
  今日は皆でトローリング(釣り)ツアーに参加!7:45ホテル前出航。
  ちなみにトローリングとは「曳き釣り」。魚の群れを探してルアーを曳いて釣る。
  参加した本ツアーでは、海に糸を垂らしながら走行し、
  魚がかかるとスタッフが気付き、客がリールを巻くという繰り返しだった。
  さて、マグロ、カツオなど意外にぽんぽん釣れる。しかしどれも小さいのでリリース。
  釣る気まんまんで乗船した私だったが、思いのほかリール等が重く、力が必要とのことで、
  釣りは諦め、マスミ抱っこで終始カメラマンに徹する。
  トシチャンはとっても楽めたみたい。よかったよかった♪



  マスミは乗船後しばらくすると寝てしまった。酔ったのかもしれない。
  というか、実は私もギリギリの状態(苦笑)。
  ホテルでもらって飲んだ酔い止め、乗船の直前だったので微妙な状態だった~。

3、2時間のトローリングを終え、帰港。水着に着替え、ホテルのビーチへ。



  マスミ、海に無理矢理連れて入ると大泣き。結局隣接のプールへ。
  プールは意外と喜んで、なかなか楽しそう。
  「ママ、ニワして」「え?」あぁ、ニワ=ワニね。
  そう、ワニ歩きを命じられた母。頑張りすぎて、グッタリ。
  ちなみに母の水着はセパレーツ。でかいお腹ぽっこりが恥ずかしかったが、
  プールはファミリーばかりだったので、開き直れた(笑)

ママ、ニワ中↓


4、昼食はホテルのレストランでビュッフェランチ。(これもパック特典で無料。)
  ここのホテルは子連れには天国で、子ども用のイスやお皿はもちろんのこと、
  水は蓋とストロー付のコップで出てくる。そう、倒してもこぼれないのだ~すごい。

5、昼食後は部屋で昼寝。マスミと母は爆睡。リゾートホテルライフって最高~。

6、夕方。マリンアクテビティの中の「ヨット・サンセットクルーズ」参加。
  トローリングの船と違い、ゆったりのんびり夕焼けに染まる海を進む。
  ロマンチックで実に美しい夕日を眺めながら、乗船客はうっとり。
  パパは感動して写真取りまくり、母はうっとりしすぎて眠くなり、
  マスミは空腹でかなり不機嫌、と三者三様(苦笑)



7、ホテル近くの海鮮モノ食堂(店名失念)へ。
  たまたま見つけて入った店だが、地元客でにぎわっている、期待大。
  私が頼んだ「ミーバイ汁定食」1500円。ミーバイはハタのことらしい。
  ミーバイの味噌汁にゴハン、ゴーヤ、もずく、塩らっきょう。
  お魚の味噌汁って本当においしいよねっ♪かなりほっとする家庭の味だった。
  こっちのお味噌って甘くなくて、どちらかというと塩味が強い。
  

2006沖縄旅行記2/5

2006-09-25 14:20:25 | 国内旅行
2日目・沖縄 晴れ(風強い、時々曇り)

1、色々迷った挙句決めた今回の宿「ルネッサンスリゾートオキナワ」。
  全室オーシャンビュー、温泉もあり、マリンアクテビティ豊富がウリ。
  私たちは最上階「ルネッサンスフロア」宿泊プランにアップグレード。
  このプラン、かなりいいのだ。
  専用ラウンジがあり、チェックインアウト、ドリンクサービス、PCなど利用可能。
  また、朝食もこのフロアのみ利用可能なレストランがある。
  このレストラン、ホテルで一番高いレストラン。朝食がすこぶるおいしかった。
  「混雑が無い」。これってものすごい差別化。優越感にひたれるのだ。
  
  さて、朝食に行きがてら、プライベートビーチをお散歩。
  マスミは波を怖がって近寄らない。。。。



2、海洋博公園へ向かう。
  途中、「道の駅許田」にて「美ら海水族館」の割引券を購入。
  どこもそうだが道の駅は面白い。
  その地方の物産が沢山売っていて、見ているだけで楽しめる!

3、海洋博公園到着。駐車場は「わ」ナンバーだらけ。
  早速「美ら海水族館」へ。
  ここのメインコーナー「黒潮の海」水槽は圧巻!!!
  あまりの壮大さに立ち尽くしていた。ジンベイザメとマンタもでけーーッ!!!
  
  水族館の後は公園内をしばらく歩き、エメラルドビーチへ。
  まさにエメラルドの海水と真っ白い砂浜。マスミはお砂遊びに大喜び。


  
  ビーチを後にし、「オキちゃん劇場」にてイルカショー観覧。
  しながわ水族館のこじんまりしたショーもいいけれど、
  こんなド迫力イルカショーは初めてだった。大人も大興奮。
  帰宅後は、マスミがこのショーのビデオを何度も見返しては楽しんでいる。



4、ホテル近くの食堂「恩納そば」にてちょっと早めの夕食。
  写真は豆腐チャンプルー定食。
  豆腐チャンプルー、もずく、ジューシー(沖縄の混ぜゴハン)、沖縄そば、
  そしてミミガーの和え物がついて1000円くらいだったような、安っ。
  全体のお味はまぁそこそこでしたが、リピートは無いかなぁ。安いのは魅力。


2006沖縄旅行記1/5

2006-09-24 23:25:32 | 国内旅行
1日目・川崎→沖縄 晴れ

待ちに待った今日、沖縄旅行4泊5日出発の日。
JTB利用、ルネッサンスホテルオキナワ滞在。
私は3度目、トシチャン&マスミは初上陸~。

1、東横線日吉駅からリムジンバスで羽田空港へ。大人1人1000円。
  所要時間50分。バス好きのマスミ、大喜び。

2、羽田到着。早速、屋上展望デッキへ。飛行機の轟音に怯えるマスミ。
  気を取り直し、ミニ遊園地でアンパンマンに乗車。



3、”空弁”を購入し、11:40発JAL搭乗。クラスJシートで快適機内。
  1人1000円(正確に言うとJTBに事前確約依頼手配した為、
  更に+1000円)のアップグレードでこのサービスにはとろけた。
  今後はマストになりそう。
  又、JALのサービス「スマイルサポート」でパック旅行でも事前座席確保。
  更に各種おまけももらえて、お得。妊婦・子連れは利用すべし。
  JALをかなり見直した。
  機内では特に苦痛は無いが、マスミを長時間抱っこするのがちょっと堪える。
  トシチャンと交代でマスミ抱っこ。

4、2時間半後に那覇空港到着、暑い…。
  レンタカー「ジャパレン」の送迎バスに乗り込む。
  「ジャパレン」は事務所がアウトレット「あしびなー」そばにあるため、
  空港からは15分くらいかかる。これは遠いよ~。
  その代わり、「あしびなー」そばに「ヤマダ電機」発見。
  ちょうど切らしていたミニDVテープを買えた。
  街で買うよりは安かったろう。ちょっとラッキー。

5、那覇市「国際通り」をレンタカーで通過。
  お土産屋が立ち並び原宿のよう、降車には及ばない。
  その後「牧市公設市場」へ向かうが、第4日曜は定休日のため、半分くらいお休み。
  雑多な感じがアジア。下水の匂いが充満していて、トシチャンが早々にギブアップ。

6、「せっかく沖縄に来たから」と、首里城へ。
  数年前よりずいぶん改修され、より観光地っぽくなったような。
  夕方の涼しい風が気持ちよい。マスミも頑張って歩いたよ!



7、「ステーキハウスレストラン88」にて夕食。
  まそちゃん、禁断のアルコールをを半年振りに解禁!久しぶりの沖縄に乾杯だ!!
  リブステーキとハンバーグを注文。
  私は「ジャッキーステーキハウス」の方が好きだ。あくまで好みの問題。



8、今回の宿、恩納村の「ルネッサンスリゾートオキナワ」へ向かう。詳しいレビューは明日に。

初めての運動会

2006-09-23 13:01:02 | 子どもたちのこと

カーテンごしの明るい日差しで目が覚める。てるてる坊主が仕事してくれたね。
「まちゅ、よかったね!お天気だよ~。今日は何の日?」
「ナッチョポムとアンパンマンの日!」
「・・・。違うよ!!それは金曜日!今日はう・ん・ど・う・か・い、でしょー!!」
もう、ママ朝からがっかり。

(ちなみに”ナッチョポム”とはNHK金曜朝8時半からの5分間アニメ
アンパンマンも毎週金曜放送。いずれもマスミが大好きな番組。
昨日は金曜日で、さんざん「ナッチョポムとアンパンマンの日だね」という話をしたので、
そちらを思い出したらしい。。。。)

そして隣には、二日酔いで起き上がれない人が約1名。。。。
昨日朝、「明日は朝早いし親子プログラムだから、飲みすぎ厳禁ね!」と
さんざん釘刺しておいたのに、これだ。もう、死刑。
運動会に燃えているのはどうやら私だけらしい、哀しか~。

会場は保育園近くの小学校の校庭。
まだ小さいマスミのクラスの出番は、プログラム2番目のみ。
これが済んだら帰宅してもいいうので、お弁当も必要も無し、気楽なもんだ。

校庭は既に園児と親と祖父母たちで、熱気ムンムン。
子どもの運動会に参加するなんて、「私も親になったんだなぁ」と
なんだか感慨深い気持ちに。

そしてすぐにマスミの出番。
”はらぺこあおむし”に扮した子ども達が、親と一緒に野を越え谷越え、
最後に親がちょうちょの衣装をまとい、ゴールするというもの。
マスミ、意外にちゃんと頑張って、ゴールできた!


かわいいあおむしと酒臭オヤジちょうちょ。

続いて、日本昔ばなしの主題歌「にんげんていいな」に合わせて親子ダンス。
いつもと違う雰囲気に戸惑い、あまり踊れていなかったけど、
とにかくとってもかわいくて、ママはちょっと目頭が熱くなってしまった。

プログラムも無事終了し、ママ手作りのメダルを先生からもらっておしまい~。
そこから急に笑顔になり、いつものあばれんぼうマスミに変身。校庭のすみへ脱走。。。

マスミを追いかけながら、ふとグランドを振り向くと、0歳児クラスの演目。
皆よちよちで、赤ちゃんて感じ。
「あんなに小さかったんだよな~」トシチャンがポツリとつぶやく。

今日はよく頑張ったね。とても楽しかったね。本当にかわいかったよ。
パパも吐き気をこらえながら(苦笑)、よく頑張りました。ありがとね。


検診でした(27週)

2006-09-16 11:56:06 | 2人目妊娠出産
ただいま妊娠7ヶ月目。
今は検診も2週間に1度なので、なかなか忙しい。(お金もかかる)

母体はお陰様で元気。お腹の子は、なんと「逆子(さかご)」中なのだ。
マスミの時はそう言われたことはなかったので、かなり驚いた。
先生が私のおへその左側を指しながら
「いま赤ちゃんの頭は、ちょうどこの辺よ」と教えてくれた。
「臨月までこのまま続けば帝王切開ね。」
「えーーっ!マジですか?」思わずのけぞってしまった。

経産婦(お産経験済み妊婦)は子どもが回りやすいんだとか。
そもそもこの時期は、逆子と診断される人が多いらしい。
週数が経てば、自然に元に戻るケースが殆どだとか。

帝王切開ね。陣痛を経験しなくていいのはありがたいが、
子どもの誕生日を親が決めてしまうのに、非常に抵抗がある。
それになんと言っても、病院で産まなきゃならない。
せっかく助産院でのお産を楽しみにしているのに。

回れ、回るんだ~!我が子よぉぉ!!

さて、先月からつらくなってきた腰痛。
腰というよりは、骨盤からくる痛みだ。
お腹が出て来て姿勢が変わり、もともと歪んでいる私の骨盤が悲鳴をあげている。
これはマスミの時も同様だった。「骨盤が緩むいまが治し時」だということで、
前回の検診で教わった骨盤体操を実践しているが、なかなか改善しない。
そこで今日先生から進められたのが、「足湯」。
腰痛持ちの先生自身も、ギックリ腰でさえマッサージと足湯で治したらしい。

「本当は毎日やってみて、と言いたいけれど、
働いてて子どもが小さいうちは、そんな時間無いよね。私もそうだった。
でも、土日だけでもいいからやってみて!絶対違うから!!」

逆子の原因として、身体の冷えも一因にあると言われているとか。
よし、なるべく時間を取って実践しよう。

子どもって敏感!

2006-09-11 12:12:47 | 子どもたちのこと
期限が迫った用事(作業)を抱えている。
プライベートなことなので、当然、会社ではできない。

勉強と違って楽しい作業なのだが、働くママならご存知の通り、
自宅で数時間、まとまったひとりの時間を作ることは、至難の業。
切羽詰ってきたので、マスミは普段通り保育園に預け、
会社を休んで時間を作ることにした。

実は、自分の休みの日にマスミを預けるのは初めて。
私もトシチャンも、これだけは今まで決してやらなかったのだ。

さて朝。なるべく普段通りの流れで過ごさないと、
先生とマスミにバレてしまう。
意識しつつも、つい、化粧も服装も軽めになっていた。
すると、マスミがなんとなくぐずり出した。「どうしたの?」と聞くと、

「まちゅもいっしょにおうちにいる。。。」

あぁ、マスミ。あなたにウソはつけないね。
やっぱり勘付いたか。子どもって本当に敏感~!

帰宅しました~

2006-09-09 10:32:52 | 生活
大好きなじいじとばあばとお別れ。今回の滞在で、更におしゃべりになりました。
ばあばが意気込んでいたトイレトレーニングは、
残念ながら一向に進まずでしたが(笑)

全ての環境がとても良い実家でも、住み慣れた我が家が一番安心するようで。
久しぶりにパパとも感激の再会を果たし(笑)、マスミは嬉しそうでした。

じいじ、ばあば、いつもありがとう!
次回滞在は産後?かな。またよろしくお願いしま~す。

懐かしの味

2006-09-08 22:59:34 | 
小さい頃大好きだった、今でも忘れられないケーキがある。
ポンヌフ(pont neuf)というケーキ屋さんのロールケーキ。

いろいろ調べたところ、千葉県民なら誰でも知ってる「オランダ家」というお菓子屋が、
別ブランドで出していたケーキ屋が「ポン・ヌフ」だった。
大人になった今、「また食べたい!」という思いがどんどん強くなり、
今回の帰省で、とうとうその思いを果たした。

店の前のショーケースに立つ。記憶の形とよく似ているのがあった。
それは「コンコルド」という名前の、シューロール(800円)だった。

昔の記憶とは若干違っているような。
でも、間違い無く、大好きだったあの味がまだここにあった。
小さくカットされ、洋酒の香りがアクセントの栗が入っている。

洗練され、おいしいロールケーキは数あれど、
こういう思い出の味は何にも変え難い。あぁ、満足。

貸切遊園地

2006-09-08 22:59:02 | お出かけ
ばあばと3人で、千葉市動物公園へ。
お目当ては動物じゃなくて、併設のミニ遊園地。
観覧車が大好きで、動物園の動物は苦手なマスミさんのためだ。

平日の午前中だから、当然ガラッガラ。
しかも、普通はまず動物園から見学する。
朝から遊園地に直行するのは私たちくらいだ、おほほ。

お陰で観覧車もメリーゴーラウンドも、ぜーんぶ貸切だった。
空いてるって素晴らしい。

バンダイメガブロック

2006-09-07 22:58:28 | 子どもたちのこと
ばあばと3人でトイザラスへGO!
普段でも、ひとりでトイザラスに出かけることがあるという実母。
「孫たちへのプレゼントを物色するのがとっても楽しい」そうな。
ありがたいことだ。

かねてから狙っていたブロックを買ってもらった。
バンダイのメガブロック「おしゃべりアンパンマン ブロックバケツ」だ。
定価\6300。トイザラスで\5500くらい。
子どもができて初めて知ったが、ブロックってどのメーカーも結構高い!

帰宅して早速開封。お店じゃ気付かなかったけど、家に置くとかなりデカイ!!
実家でこれだもの、、我が家じゃ置き場所に困るなぁ(涙)がっかり。

お目当ての付属のプレイシート。(このせいで値段が高いのだ)
ビニール製なんだけど、これがかなり薄手でペラペラ。
すぐシワになるし、絨毯の上だと滑る。踏んづけたマスミが何度もすっ転ぶ。
うーん、バンダイさん。シートじゃなくて、マットの方が良くない?

何はともあれ、マスミはとっても喜んで遊んでいる。
じいじ、ばあば、ありがとう♪




帰省中

2006-09-06 23:40:11 | 子どもたちのこと
昨夜からマスミと2人で実家に来ている。
川崎から千葉へ運転すること1時間半、いつも以上にくたびれた。
妊娠のせいかなぁ?
じいじとばあばを前に、昨日は相変わらず固まって黙りこくっていたマスミ。
「ママがお風呂入ってる間、じいじとご本読んで待っててね」と言うと、
口元がへの字で泣きそうになりつつも、コクリと頷く。
以前は泣いて嫌がってママから離れなかったので、
我慢できるようになったんだなぁ、と一同感心。
さて今日はマスミを実母に託し、千葉から出社。
帰宅すると、120%元気パワー全開のマスミに復活というか「変身」していた。
いつも以上におしゃべりで、生き生き、はつらつとしたその姿。
ばあばに1対1でたくさん遊び相手してもらって、楽しかったんだね。
こういう瞬間、保育園に預けているのが不憫に思えてしまう時だ。
とはいいつつも、これがもう数日続くと実母がぶっ倒れるのが関の山だが。
マスミはその後更に調子に乗って、食後に、なんとカステラを食べた!
スイーツ大嫌いなのに!信じらんない!
先週のソフトクリームで目覚めてしまったのかなぁ。
ちなみにこのカステラは、私の大好きな谷津のヨコヤマの新作だそうな。
味はいたってフツー…。ちょいと残念。