おはようございます(^^) 新緑が目に鮮やかに映え色濃くなりました。世間は連休に備えてそわそわし始めている様子かな…新入社員の会社勤めも一月足らず ちょっとわかってきてちょっと緊張も解けて張り切るか、嘆きのため息が出るか…個人差があるでしょうけどこの青空にこの気候…気持ちがフゥ~となるのはなにも新入社員に限らず歳を乞うた私らも同意であります。
近年は新卒者の定着率が七割程度で、3割は数年内に辞めるらしいのですね。理由は仕事が自分に合わないからということ…自分に向かないからとは昔からあった退職理由の定番だと思いますが、内実は、職場が肌に合わないだとかかわいい子がいない或いはいい男がいない残業がある…仕事がキツイ上司が気に食わないなどなのでしょうか^^; まぁ学生で楽してきてそれを切り換えが上手く出来てないヤツはついていけなくなり会社の所為(せい)にしてしまう…働く➡お金を稼ぐ…世の中甘くないと思いますけど、会社はそうは考えずに早期退職者を減らすために何とか事前に早期退職者を判別できるようにとAIを導入することを検討しているとニュースで知りました。
ふ~ん ちょっと驚きましたが、人工知能の使い道としては最適かと思いますね。だって採用試験の面接なんてほんの10分くらいでその人物を見極められないじゃないですか^^;
皆さんそう思いますよね…ところがここにいる総務の課長は ちょっと喋ってみたらだいたいその人物像がわかる!…ほんとですか?と聞くと、何十年と面接やっていたらそんなのは自然と身に付くんだ…なんてうそぶいていましたけど、そのわりには社内に病んでいる社員さんいっぱいいますけど…どうなんでしょうか^^;
その課長さんは四十半ばで部長代理になりまして、口は立ちますし、頭の回転も早いしいわゆる優等生タイプで、この歳で部長まで上がったのは珍しいことなんよ、と自画自賛しています。確かにこの年ごろは働き盛りではありますし、これくらいのぼせ上がっても無理はないとは思いますね^^;
あとからワシはアホやったと冷や汗かくのはほんの一握りで、大きなミスもなく過ごしていくと生涯を振り返る中で反省することめなく自画自賛で一生を終えるんでしょうかね^^;
朝から詰まらない話題で愚痴っちゃいました。
さてさて、今日の配車は~^^;
近年は新卒者の定着率が七割程度で、3割は数年内に辞めるらしいのですね。理由は仕事が自分に合わないからということ…自分に向かないからとは昔からあった退職理由の定番だと思いますが、内実は、職場が肌に合わないだとかかわいい子がいない或いはいい男がいない残業がある…仕事がキツイ上司が気に食わないなどなのでしょうか^^; まぁ学生で楽してきてそれを切り換えが上手く出来てないヤツはついていけなくなり会社の所為(せい)にしてしまう…働く➡お金を稼ぐ…世の中甘くないと思いますけど、会社はそうは考えずに早期退職者を減らすために何とか事前に早期退職者を判別できるようにとAIを導入することを検討しているとニュースで知りました。
ふ~ん ちょっと驚きましたが、人工知能の使い道としては最適かと思いますね。だって採用試験の面接なんてほんの10分くらいでその人物を見極められないじゃないですか^^;
皆さんそう思いますよね…ところがここにいる総務の課長は ちょっと喋ってみたらだいたいその人物像がわかる!…ほんとですか?と聞くと、何十年と面接やっていたらそんなのは自然と身に付くんだ…なんてうそぶいていましたけど、そのわりには社内に病んでいる社員さんいっぱいいますけど…どうなんでしょうか^^;
その課長さんは四十半ばで部長代理になりまして、口は立ちますし、頭の回転も早いしいわゆる優等生タイプで、この歳で部長まで上がったのは珍しいことなんよ、と自画自賛しています。確かにこの年ごろは働き盛りではありますし、これくらいのぼせ上がっても無理はないとは思いますね^^;
あとからワシはアホやったと冷や汗かくのはほんの一握りで、大きなミスもなく過ごしていくと生涯を振り返る中で反省することめなく自画自賛で一生を終えるんでしょうかね^^;
朝から詰まらない話題で愚痴っちゃいました。
さてさて、今日の配車は~^^;