寝転がって気ままに想う事

 世の中ってこんなもんです・・
面白可笑しくお喋りをしましょうか ^^

覆水盆に返らず…

2018年04月10日 08時14分14秒 | 日記
おはようございます(^^) 4月は会社の年度始めです
。一年の計は元旦にあり…とは昔私が勤めていた会社の年頭によく聞いた訓示のひとつです^^; 一般的にはお正月が一年の始まりではありますが、こと会社となりますと…そうでした、学校も同じですね^^; この4月が年度のスタートラインになります。ですから……と訓示が続くわけですが、会社の方針などを聞いていて立場立場で聞き入る姿勢が違うように思います。  私など独身の若い時は 訓示など全く聞いていませんし大切な営業方針など全然記憶にありませんでした^^;
それでも歳を経て多少なりとも責任ある肩書きがつくようになりますと
社長のあいさつなどもしっかりと聞くようになりました。そしてその時見回してみますとやっぱり若手社員は私の若い頃みたいに精気のない顔で長々と続く訓示をやり過ごしているのです^^;   
ただ聞く姿勢は直立ですから(ここらが最近の若手の世渡りがうまいところ…)話している側からしたら、非常に気持ちがよいのではないでしょうか。 
ただしそれは フリでありまして試しに私がそれとなく確かめてみますと、はて⁉と首を傾げたいくらい手応えがありません…これは覚えるというより ハナから聞き流していなければこんなにキレイに空っぽになれる筈がありません^^;
昔 流行ったギャグに 今日、耳日曜~というのがありました。都合の悪いことや聞きたくないことなどを話す人に向かって聞きたくない、と拒否するのに ちょっと柔らかめでユーモラスなのが これでしてテレビなんかで観ていますと笑ってしまいますがこれはテレビの中の話でありまして、現実の社会でこんな風に上司に云えばふざけるなぁ…となって確実にクビですね^^; 
私は会社の中の組織から疎外したような職務であるのは以前お話をしましたが、上司も部下もないのは気楽過ぎて緊張することもなく目標もなく何となくその日を過ごしている若き日の自分みたいで 若い時は遊びやなんやかんやで楽しかったんですが、人生の8割を終えてしまったこの頃は、決して戻れない人生を今さらながら悔(く)いているようです^^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする