おはようございます
ようやく朝晩が過ごしやすくなってきました。
それでも日中の暑さは湿気が多いのか蒸し暑くて もうエエ加減にしてくれと泣きが入ってしまいます。
こんな暑い日は涼しいところで ゆっくりと休むのが良策かも知れません。ウオッチャー(観察です)で
人の動向を眺めていますと、家でエアコンをたいて‥横道に入りますが、私の住まいする関西だけなのでしょうか、
このエアコンを入れる‥とは エアコンのスイッチを入れる という事なのですが、まさかエアコンを家に入れる‥取り付けると
解釈される方、いませんよね(笑) まぁ普通はスイッチを入れる でしょうね。それで一般的には通る話ですが
私の住んでいます関西エリア‥(全地域かどうか分かりません、年配者に多いかも知れません)ではエアコンをたく、
或いはエアコンをたいた。と言います。
たく は進行形、たいた は過去形だと思うのですが、問題は たく であります。エアコンをたく?
まぁ一般的な会話ですと 昨夜は暑かったのでエアコンのスイッチを入れたよ とは話しませんよね。
まぁエアコン入れた、くらいでしょうか。それが普通のようですが 先ほどの例ですと 昨夜は暑かったのでエアコンたいた
が一般的な会話になります。
このたいた とは炊いた、或いは焚いたかな と推察しました。⇒ホントにヒマでしょう(笑)
炊飯器でご飯を炊いた、これはよく使いますし理論的にも漢字の形でも理にかなっているようです。
ですが エアコンをたく⇒炊くではどう考えても合いません。然(しか)らば エアコンを焚く これはどうでしょう‥
この焚くとは燃料を焚くと注釈がついていますが、その通りですとエアコンを燃やしてしまわなくてはなりませんから
このクソ暑い時にエアコンで焚火(たきび)をするのはとても正気の沙汰とは思えませんし 第一 火事になってしまうので これも却下。
‥と思ったのですがよく考えますと、昔、暖房の用品にストーブがありましたよね。今ならファンヒーターですが あれは
ファンヒーターのスイッチを入れた というより 昨夜は寒かったので暖房を入れた これですね!これより前はストーブの時代でしたので
ストーブを入れた、だったのでしょうか、或いはストーブは炎が見える=火を焚く ここからストーブを焚いた。だったのでしょうか。
それから暖房機はファンヒーターに変わりましたが 言い方はそのままで、暖房を焚いた 言葉癖ですね。
まぁ私も暖房は炭を焚く火鉢や割り木を焚くストーブから知っていますが、冷房類は、風鈴‥?うちわ、扇風機くらいしか知らずに 大人になってからいきなりクーラー
なるものが予告も無しに ドーンと出てきました。効果があるなし容姿がどうなのかなどに関わらずいきなり文明の利器として 近代文明の象徴
として堂々の登場でした。そういえば 白物三大家電とは、クーラー、洗濯機、テレビという時代がありました。
‥ヨコ道に逸れてしまいましたが、要はエアコンをたく とは恐らく暖房機(ストーブ)を焚く から流れ流れた来てるんじゃぁないかと
推測できるわけですが、未だにその時の名残りでエアコンを焚く これが通っているのが私のところ‥ まぁ関西圏ではないかも知れません
が 時代の衰勢に流されずにこだわっている健気な人に先ずは、乾杯ですね。