まちとも こころのおもむくままに

==ボランティア時々写真撮影==
日々の暮らしの中で感じたこと、時々撮る写真などを綴っていきます。

病気と闘い、前向きに生きる

2018-07-20 20:19:00 | 日記
今日は、NPO法人“T”の事業所で月1回行っているストレッチ体操の日。
久しぶりに参加し、インストラクターのSさんに会いました。
Sさんは、頭髪もだいぶ伸びて、もう帽子はいらない様子。

Sさんとの出会いは、8年ほど前にスポーツジムに通うようになった時。
最初に個人指導をしていただいた時のインストラクターでした。
身体が固く、なかなか思うように動かせないまちともの状態に応じて、丁寧に指導していただきました。
相手の状態に配慮して指導する姿勢にほれ込み、精神障害の利用者でも、障害の状態に配慮して指導してもらえるだろうと思い、6年前に指導を依頼し、快く受けていただきました。

明るく元気で、決して無理なことは求めない指導が利用者のみなさんからも好評で、毎月1回の体操を続けています。
Sさんは向上心の強い方で、この間に柔道整復師の資格を取得しました。
資格を得て、新たな事業を始めようとしていた矢先に、乳がんとわかり、1年前に手術をしました。

手術から数ヶ月は代理の方を紹介していただき、事業所のストレッチ体操は続けました。
その後、抗がん剤の投与を受けながら、この日は大丈夫だからと指導に復帰するようになりました。
抗がん剤の副作用で頭髪が抜け、帽子を被って指導されていましたが、元気さ、明るさは以前と同じ。

Sさんは、病気を不安に思うよりも、日々を明るく楽しく充実したものとして過ごしていきたいという思いが強くある人です。
病気と闘いながら、前向きに日々を送っているSさんに、周りの私たちが励まされています。

久しぶりのストレッチで身体が軽くなった感じです。

法人の事業所の近くに、街路樹としてサルスベリが植えられている道路があります。
真っ赤な花を咲かせています。