コロナ禍で、感染者や医療関係者などへの差別や誹謗中傷が後を絶ちません。
そんな中、愛媛県の有志がプロジェクトを立ち上げ、全国に広がっています。

ネットから拝借
愛媛県特産の柑橘にちなみ、シトラス色のリボンを身につけて、「ただいま」「おかえり」の気持ちを表す活動を広めるということで進められています。
リボンやロゴで表す3つの輪は、「地域」「家庭」「職場(学校)」を意味しています。
優しさと思いやりのこころをシトラスリボンで表し、これを多くの人に広げていこうと取り組まれています。
先日、NPO法人“T”の職員会議で話題となり、事業所でリボンを作ってみようということになりました。
表題の写真が試作品です。
何かと偏見の目で見られがちな精神障害をかかえた人たちがリボンを作り、これを広げていくことに意味があると思います。
さっそく地区社協の中で話題にしようかと、近く開かれる会議に期待しています。