年末年始のお休みも終わり仕事始めの日です。
年金生活者にとっては仕事始めも関係なく日々過ぎて行きますが、一つの節目としてとらえたいですね。
NPO法人“T”も今日から事業が再開です。
理事長として仕事始めに臨みました。
とは言っても本格的な仕事は明日から、今日は新年の顔合わせ、正月らしい楽しい時間を過ごす日になります。
利用者の中の希望者が近所の神社に初詣に行きます。
いつもより人出が少なかったという感想です。
初詣組が帰り、みんなそろったところで宝探しゲーム。
事業所の中にスタッフが隠したカードを探します。
けっこうみなさん真剣に探します。
同じ数字が書かれたカードが複数枚あり、カードを見つけただけでは景品にありつけません。
同じ数字を見つけた人でじゃんけんをして勝者のみ景品をゲット。
楽しそうに、かつ真剣にゲームに参加しています。
その後、今年の抱負を利用者も職員も述べます。
利用者のみなさんは精神科に受診している人たちですので、健康に過ごしたい、元気になりたい、といった健康に関する思いや願いが多く聞かれました。
中には、オリンピックのボランティア登録している方もいて、ボランティアができることを願うという声もありました。
それぞれがどんな思いで新年を迎えたのか、みんなで共有していく作業は大切ですね。
昼食はスタッフ手作りの雑煮。

みんなでおいしくいただきました。
お汁粉もありました。
ここは障害者の就労支援の事業所。
楽しく過ごしながら、新しい年を1年間通うことができるように思いを共有する仕事始めでした。