先日、地区社協で田植えをした遊水地の中の田です。
苗が順調に育ってきました。

この遊水地の中の田は、緑地広場の中に体験農園として整備されているものの一部です。

体験農園がミズアオイを復活させました。
整備される中で湿地が攪拌され、葦の中にミズアオイが育っています。

紫の花が所々に見られます。
最初は、何の花だろうと思っていましたが、まぎれもなくミズアオイです。

ミズアオイの花期は通常8月下旬から10月初めまでです。
同じ遊水地の中のミズアオイの保護地では、これから芽が出て育っていく状態です。
まだ花が咲く時期ではないのに、ちょっと早すぎるのではないかと思います。
なぜ早く咲いたのかわかりませんが、あちこちで花が見られるので、1個体の異常ということではないようです。


初夏から咲くコスモスもある世の中、一般的な花期が当てはまらなくなっているのでしょうか。