![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/73/d00074d1c3f6fa4d55f36dfc451c85a7.jpg)
雨が続き、通信教育のレポート添削は進みますが、写真は撮れません。
そこで、最近撮ってきた写真からいくつかピックアップ。
遊水地の山野草です。
イボクサ
タチアオイの保護地の畔に咲いていました。
小さな花ですが、きれいな色です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/73/4e26c49d3f045e1ef4bb085bb65ac968.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/9d/e04eec081124a64e7902fd6c67e958df.jpg)
オオオナモミ
駐車場の横の草地に生えていました。
このトゲトゲの実は何だろうと調べるとオオオナモミでした。
実はひっつき虫として嫌われますが、オナモミの実からマジックテープが開発されたようで人の生活に役立つ面もありますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/4b/d426f61297a06e3cc5eebf80f998cd88.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/34/908482946944c22b89f5d17e4d281cf8.jpg)
イシミカワ
タデ科の植物。遊水地にはタデ科の植物がたくさん見られますが、これもその一つです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ad/adcfe4818df4c64ed1a7c6352a54f46d.jpg)
実を包む青い萼が特徴です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/40/56c5840fd2c7f6e10eff4c4f0bd033ce.jpg)
センニンソウ
お髭の仙人が見られるかなと花のあとを探してみますが、なかなか仙人には出会えないですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/7d/6f0442cb4f719cc29ef049ca0e35b86d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/3f/b74e49ef0598d85250e6e4f1af8dd1d9.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます