コートジボワール戦が終わりました。前半に本田選手が先制した時には、ひょっとしたらと思いました。しかし、ドログバ選手が参加してからわずか2分間であっとゆうまに2点取られて逆転されました。さすが、FIFAランキングで格上のコートジボワールです。身体能力も高く体格も大きいアフリカ人です。感嘆には勝てません。
予選を突破できるとか、簡単に解説者は言っていましたが、個人的には1勝するのすら難しいと思ってます。アジアのチームは本戦をまともに勝ち上がったことがありません。ヨーロッパや南米とアジアとの間には大きな壁があります。現在のアジア4.5枠も多すぎるとの意見もあります。今でこそ、ヨーロッパで活躍する選手が増えてきましたが、強豪国のようにヨーロッパのビッグチームで主力として活躍する選手が増えてこないと勝てません。
今回も渋谷駅前のスクランブル交差点で騒ぐサポーターが数多く見られました。スポーツバーなどでアルコールを飲みながら応援していたでしょうからテンションが高いのもわかります。しかし、なぜ負けても騒ぐのでしょう?悔しいから?次は勝つの現われ?ただ騒ぎたいから雰囲気に流されて騒いでいるようにしか見えません。本当のサッカーファン、サポーターは、渋谷で騒がないのでは?
予選を突破できるとか、簡単に解説者は言っていましたが、個人的には1勝するのすら難しいと思ってます。アジアのチームは本戦をまともに勝ち上がったことがありません。ヨーロッパや南米とアジアとの間には大きな壁があります。現在のアジア4.5枠も多すぎるとの意見もあります。今でこそ、ヨーロッパで活躍する選手が増えてきましたが、強豪国のようにヨーロッパのビッグチームで主力として活躍する選手が増えてこないと勝てません。
今回も渋谷駅前のスクランブル交差点で騒ぐサポーターが数多く見られました。スポーツバーなどでアルコールを飲みながら応援していたでしょうからテンションが高いのもわかります。しかし、なぜ負けても騒ぐのでしょう?悔しいから?次は勝つの現われ?ただ騒ぎたいから雰囲気に流されて騒いでいるようにしか見えません。本当のサッカーファン、サポーターは、渋谷で騒がないのでは?