築地まぐろ屋3代目 豊洲市場場内からのマグロ新鮮情報

築地市場場内で40年以上のマグロ仲卸をしている、『松井水産』より、豊洲に移動しマグロの仕入れ情報、お得情報を毎日に配信

鮮度が良すぎ!の色マカジキ!!

2016-02-19 10:15:12 | Weblog
今日は数は少ないのですが、島根や石川、あと京都舞鶴の定置網の本マグロが
全部で30本くらいでしょうかね~出ておりました、
ただサイズはさほど大きくはなく、40~50キロが中心の20、30キロ台も混じり・・
といった感じでしょうか。
ただですね、浜値が高すぎるんですよね~
特に20~30キロ台の大メジ。
競りの時は頭も尻尾も、骨までの目方で競って、お店で解体しての卸身にすると
頭や尻尾、骨の目方が切れますので、そうすると魚体の小さいサイズは目方が
かなり大きく切れてしまうんですよね~
なので同じセリ値だったとして、魚体の小さい魚の方が無駄になる目方が多いので
卸身にすると高くついてしまうんですよね。。
なので昨日、今日あたりの小マグロの競りね(浜値)を見ていると
『いったい卸して幾らつくんだぁ??』
と思ってしまう程・・・それほどに今の近海小マグロは高すぎます(泣)

とはいっても、50キロサイズがお買い得というわけでもなく、
まぁ今の相場は『無いから高い!!』

海が落ち着いてもうちょっと数が捕れれば相場は下がってくると思います。


メバチも相変わらず・・・近海物のものは値が高い!
築地の相場が高いのか?浜の相場が高いのか・・・??



天然物でしたら、今の時期一番品物と値段がつり合ってるのはやっぱりマカジキですかね~!?
このカジキなんか・・・



すごいです。
何がすごいかって言うとその鮮度と色!
もちろん脂もあるのですが、まだ鮮度が良すぎて脂があがってきていません。。
これで今日がこの魚、買って4日目(^^;;)
4日経ってもまだ縮れが治っていません。。
恐ろしいほどの鮮度の良さ!
逆に今日あたりは「今日使い」のマカジキが無く、本当に「逆の意味」で困りました(汗)
仕方なく今日、真ん中は使って(売って)しまいましたが、お客様には
「まだ早い」という旨を伝えお買い求めいただきました。
色の出方もすごいですね!
これならそんじょそこいらのマグロ類にもぜんぜん負けませんね~

食べごろはあと2~3日後でしょうか。
それまで使わないで置いておきたかった気持ちもありましたが、
他にカジキがなくなってしまいましたので~

熟成したら美味いだろうなぁ~このマカジキ(^^)


ち・な・み・に・・ですが、
上野伊豆栄さんと人形町喜寿司さんで食べれますよ~(^^)

一流料理人も認めた特上マカジキです!!


マグロ類はこんな感じで~す



腹ばっか(大汗)
真ん中の3切れはすべて養殖本マグロです!!
(左、長崎産、中、右はメキシコ産)