冬といえばマカジキ!マカジキといえば伊豆七島!!
昔の方(失礼!!)からするとそうらしいです(^^;)
冬の時期にマグロがなかった昔は料亭さんなどで非常に重宝されたらしいですが、
今やすっかりマイナーな魚になってしまった、よくメカジキと間違えられるマカジキ(笑)
ちなにみメカジキは身が白く主に焼き物用、マカジキは身がオレンジ色で主にお刺身用です。
そしてマカジキといえば「突きん棒漁」が有名ですが、危険な突きん棒漁は今では殆ど行われておらず、
延縄や大目網が主流になりましたね。
その「伊豆七島の島周り」、三宅島産の延縄のマカジキ仕入れました(^^)

伊豆の島周りはなんといっても鮮度が抜群!!
色もキレイで脂がちょっと薄く見えますが、これまだ縮れているのでその縮れが直れば
脂ももっと出てくると思います(^^)
いわゆる料理屋さんが好む「本命系」のマカジキですね!
マグロの方は今日は定置網漁と活け縄(チャンキ)、そして旋網漁の銚子や茨城波崎、あとは伊豆島周りですね。
他に島根や長崎県の定置網漁もありました。
値段も高いものから値段が付かないようなものまで。
品物も良いものとそうでないものとありましたね~
ただ本数は結構あったので、「買いにくい」ということはなかったですね!
まぁ見ていて安いとは感じませんでしたけど・・・・・(^^;)
私はまだ休み前の気仙沼の延縄漁を持っておりましたので今日はパスでした。
延縄は色持ち良いので安心ですね~(^^)
昔の方(失礼!!)からするとそうらしいです(^^;)
冬の時期にマグロがなかった昔は料亭さんなどで非常に重宝されたらしいですが、
今やすっかりマイナーな魚になってしまった、よくメカジキと間違えられるマカジキ(笑)
ちなにみメカジキは身が白く主に焼き物用、マカジキは身がオレンジ色で主にお刺身用です。
そしてマカジキといえば「突きん棒漁」が有名ですが、危険な突きん棒漁は今では殆ど行われておらず、
延縄や大目網が主流になりましたね。
その「伊豆七島の島周り」、三宅島産の延縄のマカジキ仕入れました(^^)

伊豆の島周りはなんといっても鮮度が抜群!!
色もキレイで脂がちょっと薄く見えますが、これまだ縮れているのでその縮れが直れば
脂ももっと出てくると思います(^^)
いわゆる料理屋さんが好む「本命系」のマカジキですね!
マグロの方は今日は定置網漁と活け縄(チャンキ)、そして旋網漁の銚子や茨城波崎、あとは伊豆島周りですね。
他に島根や長崎県の定置網漁もありました。
値段も高いものから値段が付かないようなものまで。
品物も良いものとそうでないものとありましたね~
ただ本数は結構あったので、「買いにくい」ということはなかったですね!
まぁ見ていて安いとは感じませんでしたけど・・・・・(^^;)
私はまだ休み前の気仙沼の延縄漁を持っておりましたので今日はパスでした。
延縄は色持ち良いので安心ですね~(^^)