matsumo's blog II(写真・旅行)

写真以外の音楽や映像等は以下のブログに書いています。
http://matsumo.seesaa.net

2020年 4月 8日(水)の「無量寺」

2020年06月16日 16時22分37秒 | 写真
前述のごとく、私の家の屋上の防水工事は4/1(水)から4/8(水)まで行われていたのですが、それを行っている間は、基本的に家にいなければならず、外に行けるのは昼休みだけです。と言うことで、工事の最終日の2020. 4. 8(水)の昼休みに、上中里駅近くの「無量寺」(東京都北区西ヶ原1-34-8)に行ってきました。

まずは、「山吹」です。





「春モミジ」です。



「ツツジ」です。



名前を知らない木の花です。





そして、地面に咲いている花で、これもよく見るのですが、名前は知りません。



最後が「牡丹」です。牡丹は境内の地面に植えてあるもののほか、鉢植えにものも結構な数、あるのですが、いずれも形が悪い物が多いのが困りものです。











と言うことで、防水工事の昼休みに撮ってきたものでした。

以上は、レンズ交換式デジタルカメラ「パナソニック:LUMIX DMC-GF5」+「パナソニック:G VARIO 12-32mmF3.5-5.6」で撮ったものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2020年 6月14日(日)の「白山神社」

2020年06月16日 15時58分45秒 | 写真
地下鉄「白山駅」近くの「白山神社」(東京都文京区白山5-31-26)では6月の第2週と第3週辺りに、毎年、「文京あじさいまつり」が行われるのですが、今年は武漢肺炎流行により中止ですが、紫陽花自体は咲いている筈ですので、2020. 6.14(日)、曇り状態にもかかわらず、家より歩いて、



「紫陽花」の撮影に行ってきました。



しかしながら、もう最盛期は過ぎていて、綺麗な紫陽花を求めのの撮影になりました。

まずは、白い紫陽花である「アナベル」です。





私が好きな青いものです。







額紫陽花です。







境内には、このほか、「サツキ」、





「ユリ」が咲いていました。



また、今年はあじさいまつりが中止されたため、境内にある「白山富士塚」には登れないと言うか、屏で囲まれた白山富士塚の中に入れないのが残念でした。

以上は、レンズ交換式デジタルカメラ「パナソニック:LUMIX DMC-GF5」+「パナソニック:G VARIO 12-32mmF3.5-5.6」で撮ったものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント (2)