goo blog サービス終了のお知らせ 

matsumo's blog II(写真・旅行)

写真以外の音楽や映像等は以下のブログに書いています。
http://matsumo.seesaa.net

2022年12月 8日(木)の「六義園」(1)

2023年01月12日 17時56分17秒 | 写真
2022.12. 8(木)、本日は朝から青空だったので、まずは、駒込駅近くの「六義園」に行き、その後は、そこより歩いて、地下鉄「後楽園駅」近くの「小石川後楽園」、更に歩いて、地下鉄「九段下駅」近くの皇居「北の丸公園」に行き、いずれも、名残の紅葉を撮影してきました。内、「六義園」です。

まずは、対角線魚眼レンズで撮った中央の大きな池です。







標準ズームレンズで撮ったものです。



池のそばの紅葉です。



と行っても、ここの紅葉は池から離れた場所に沢山、あります。











もう、都区内の紅葉は最盛期を過ぎていますが、まだ、撮影可能なのが結構、残っています。









園内ではそのほか、「サザンカ」が咲いていました。



matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2023年 1月12日(木)の「皇居東御苑」(1)

2023年01月12日 17時37分32秒 | 写真
2023. 1.12(木)、朝、目が覚めた時はまだ、薄い雲がかかっているような感じの空でしたが、その後、薄日が射すようになり、また、雲の動きも速いので、これならば、着いた頃は青空が期待できると思って、「皇居東御苑」に「紅梅」と「素心蝋梅」の撮影に行ってきました。

すなわち、東京駅より歩いて皇居「大手門」に行き、



そこより中に入ります。







「二の丸庭園」の素心蝋梅の所に行きますが、まだ、残念ながら、木に遮られて直射日光は当たっていません。あ、」天気は時々薄日が射すと言う感じですが、前述のごとく、雲の動きが速い上、空の一部は青空となっており、それが広がっています。と言うことで、11時頃になり、太陽の前の雲は無くなくなると共に、木に遮られなくなり、直射日光が素心蝋梅全体に当たるようになりました。

対角線魚眼レンズで撮ったものです。



標準ズームレンズで撮ったものです。















upです。





ソフトフォーカスレンズで撮ったものです。







matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント