matsumo's blog II(写真・旅行)

写真以外の音楽や映像等は以下のブログに書いています。
http://matsumo.seesaa.net

2023年 1月18日(水)の「旧古河庭園」(2)

2023年01月18日 16時29分10秒 | 写真

日本庭園の大きな池のすぐ近くに行くと、こちらは完全に藁囲いが完成していました。また、冬牡丹も見頃になっています。

upです。

奥のものは暗いので,内蔵シトロボを光らせます。

旧古河庭園を出た後は、本郷通りを南下して、

駒込駅前の「大国神社」に行き、「紅梅」を撮影します。

と言うことで、本日は青空の下、冬牡丹の藁囲いを撮影できて良かったです。

以上は、レンズ交換式デジタルカメラ「パナソニック:LUMIX DMC-GF5」+「パナソニック:G VARIO 12-32mmF3.5-5.6」で撮ったものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)

 

コメント

2023年 1月18日(水)の「旧古河庭園」(1)

2023年01月18日 16時18分11秒 | 写真

2023. 1.18(水)、本日の朝方は曇りに近い状態でしたが、結構、雲の動きが速くて、10時~11時半には空のかなりの部分が青空となったので、冬牡丹の藁囲いを作成中と言う「旧古河庭園」に行ってきました。

日本庭園に行きます。

雪吊りのほか、藁ボッチもあります。

冬牡丹の藁囲いは例年、日本庭園の3ヶ所に作られるのですが、バラ園に近い所にはまだ何も作られていませんでした。そして、池に近い所のものは冬牡丹はありますが、藁囲いは作っている最中でした。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)

 

コメント