「鳥類園」を過ぎた所で左折して、北方向に進むと、葛西臨海公園駅が見える所に着くので、左折して、JRの高架に平行に進みますが、この辺り、沢山の素心蝋梅の木が植えてあり、その一部が咲いています。
しかしながら、まだ、葉が落ちていない木も多く、折角、咲いているのに葉が残っているので、汚い感じで、撮影できない木も結構、あります。
更に進みます。
「葛西臨海公園駅」からの道を渡って進むと、野生っぽい感じの水仙が出てきます。
そして、大観覧車のそばの「水仙畑」に戻ります。ここより来た道を戻り、「西葛西駅」に戻ります。
と言うことで、本日は葛西臨海公園の水仙と素心蝋梅を撮影できてよかったです。もう、1,2週間したら、最盛期のものを撮りに行きたいです。
以上は、デジタル式一眼レフカメラ「リコーイメージング:PENTAX K-3II」+「シグマ:18-250mmF3.5-6.3DC MACRO HSM」、「レンズ+CCD」ユニット交換式コンパクトデジカメ「リコー:GXR」+Mマウントユニット「リコー:GXR MOUNT A12」+K/Mマウントアダプター「近江屋写真用品:HANSA P/K Lens - LM」+ソフトフォーカスレンズ「ケンコー:Kenko MC SOFT 35mmF4」(絞りF5.6)+減光フィルター「ケンコー:ND-4」で撮ったものです。
matsumo(http://matsumo.seesaa.net)