「六義園」の続きで、今度は背の高い「枝垂れ桜」で、こちらは五分咲きと言ったところでした。


「染井吉野」で咲いている枝です。

「サンシュユ」です。

六義園を出た後は、本郷通りを北上して、「旧古河庭園」に行きます。と言うのは、ここにも「枝垂れ桜」があるからですが、12時頃だと、残念ながら直射日光が当たっていませんでした。


背景に洋館を置きますが、やはり、直射日光が当たって欲しいです。


と言うことで、今年の枝垂れ桜、もう完全に見頃になっていると思います。
以上は、デジタル式一眼レフカメラ「リコーイメージング:PENTAX K-3II」+「シグマ:18-250mmF3.5-6.3DC MACRO HSM」、フルサイズ・レンズ交換式デジタルカメラ「キヤノン:EOS RP」+マウントアダプター「Pixco:PK(A) - EOS・R」+ソフトフォーカスレンズ「清原光学:VK50R 50mmF4.5」(絞りF5.6)+減光フィルター「ケンコー:ND-4」で撮ったものです。
matsumo(http://matsumo.seesaa.net)


「染井吉野」で咲いている枝です。

「サンシュユ」です。

六義園を出た後は、本郷通りを北上して、「旧古河庭園」に行きます。と言うのは、ここにも「枝垂れ桜」があるからですが、12時頃だと、残念ながら直射日光が当たっていませんでした。


背景に洋館を置きますが、やはり、直射日光が当たって欲しいです。


と言うことで、今年の枝垂れ桜、もう完全に見頃になっていると思います。
以上は、デジタル式一眼レフカメラ「リコーイメージング:PENTAX K-3II」+「シグマ:18-250mmF3.5-6.3DC MACRO HSM」、フルサイズ・レンズ交換式デジタルカメラ「キヤノン:EOS RP」+マウントアダプター「Pixco:PK(A) - EOS・R」+ソフトフォーカスレンズ「清原光学:VK50R 50mmF4.5」(絞りF5.6)+減光フィルター「ケンコー:ND-4」で撮ったものです。
matsumo(http://matsumo.seesaa.net)