2023. 3.31(金)、本日は今回の旅行の2日目です。朝、起きて窓から外を見ると、曇り状態です。TVをつけて、天気予報を確認すると、京都市や奈良市は午前中は曇り時々晴れ、午後は晴れですが、北側の敦賀市や福井市では1日中晴れのようです。どうやら、本日の晴れの天気は北から南に進むようです。と言うことで、本日は青春18キップを使用して、敦賀市に行くこととします。
ホテルを出て、大津駅に向かいますが、やはり、曇り状態です。駅の改札にて、青春18キップに改札印を押してもらい、7:43発米原行新快速に乗ります。通勤時間帯のために座れません。7:55草津駅でようやく座れます。8:30米原駅着。8:34発敦賀行各駅停車に乗り替えます。列車は2両編成のワンマン列車で、座席がほぼ埋まった状態で発車します。薄日は射していますが曇り状態です。桜はどこも満開です。乗客はドンドン降て行き、私が乗っている2両目の乗客は10名にも満たない状態で9:21敦賀駅に着きました。ここより、気比神宮、金崎宮、金ヶ崎城址、旧敦賀港駅舎等に行きます。歩いたGPSログです。
駅の外に出ますが、空、薄日が射す程度で、これではとても晴れとは言えない状態です。ううん、天気予報に騙されたようです。それとも、7時頃は晴れていたのでしょうか。いずれにしろ、ガッカリです。これでは折角、ここまで来た甲斐が無いです。
9:30敦賀駅を発ち、線路と直角の大通り、これは道の両側がアーケード商店街になっており、何と、松本零士の漫画の主人公の銅像が方々に立てられています。9:352つ目の大通りの所で渡らずに、右折して進みます。商店街が終わり、道路を渡ると、9:43気比神宮に着きました。道路に面して、大きな枝垂れ桜があります。朱色の橋を渡り、鳥居をくぐり、進みます。途中にある末社「猿田彦神社」には面白い形をした狛犬がいます。そこを過ぎて、左折すると、拝殿がある区域に入ります。拝殿に向かって左方向に進み、拝殿区域を出て更に進んだ所に、角森神社?、下前神社、兜宮と言う末社があり、こちらの狛犬も面白いです。また、この辺り、結構、桜が咲いています。
大通りに戻り、10:02更に進みます。気比神宮から2つ目の信号の所で左折して大通りを渡り、そのまま進むと、10:10天満神社に着きました。ここは天満宮のようで、牛もいますが、形の良い狛犬もいます。10:13ここを発ち、右折して、両側が桜並木になっている道を進みます。10:17道が狭くなり、10:18廃線となった線路の上を歩くと、10:19金前寺に着きます。ここで左折して進むと、面白い形の地蔵尊があり、それを過ぎると、10:20金崎宮の参道となります。左下に咲いている桜を見ながら坂道と石段を登ると、10:24拝殿前に着きました。本日は「花換えまつり」と言う桜の小枝を交換するまつりが行われており、神子さんが桜の花の小枝を持って交換に訪づれるのを待っていました。拝殿前にも桜が咲いています。10:29花換えの道と言う金ヶ崎城址への道を進みます。時々、海が見える道で、最初は緩やかな登りですが、最後の方は急な階段で、10:38最も高い場所にある展望台に着きました。いやあ、こんな高い場所に山城があったのですね。これ、毎日、登っていたら大変だと思います。ここからは勿論、海が見えます。
10:40来た道を戻り、10:54拝殿前、10:59参道を下り終えます。ここより、先程の線路の所に戻りますが、左をみると桜が咲いているお寺があるので行きます。ちょうどよく咲いています。しかしながら、なぜか、寺名が書かれているものが見つかりません。11:06ここを発ち、先程の線路の所に戻り、来た道を戻りますが、すぐに右折して海に向かって進むと、11:10列車の車両と敦賀赤レンガ倉庫に着いたので、左折して、海に平行な道を進みます。11:13旧敦賀港駅舎、そのそばには、海上保安庁の巡視船、
そして、背景に先ほど登った金ヶ崎城址がある小高い山が見える金ヶ崎緑地があり、そこには時計台まであります。
11:32ここを発ち。更に海に平行な道を進むと、古い倉庫群が見え、それが終わった所で、11:37左折して進むと、アーケードがある商店街となり、11:43右折すれば、洋風建築の市立博物館です。商店街に戻り、11:45右折。すぐに右折すると、「晴明神社」ですが、民家の中の小さな神社と言う感じの所です。商店街に戻り、更に進むと11:54先程、入った気比神宮に着きました。ここからは、先程、歩いた道を戻り、12:09敦賀駅に戻りました。あ、天気ですが、結局、青空とはならず、弱弱しい太陽と言う感じでした。
12:23発姫路行新快速に乗り、山科駅を目指します。列車は4両編成ですが、ガラガラ状態です。先ほどは琵琶湖の東側を通りましたが、今度は琵琶湖の西側を通ります。12:59近江今津駅に着くと、前に車両をつなぎます。これで、ようやく新快速と言う感じがします。列車は13:10に発ちます。湖西線の線路は琵琶湖に近い所を通りますので、結構、琵琶湖が見えますが、空は薄日が射した白っぽい感じです。13:53山科駅に着きました。空は何と青空です! ううん、もしかして、山科は敦賀より天気が良かったのではないでしょうか。ここより琵琶湖疎水と毘沙門堂に行きました。そのGPSログです。
駅前の店で昼食をとり、14:12山科駅を発ち、線路伝いの細い道を大津方向に進みます。14:13踏切があるので、左折して進み、14:14JRの線路の下をくぐり、更に進むと。14:19琵琶湖疎水に架かった橋に着きます。この辺り、近所の人たちによって大量に菜の花が植えてあり、また、この辺り、染井吉野も沢山あるので、前景に菜の花、背景に染井吉野と言う構図で撮影します。
十分に撮影後、14:26疎水づたいの遊歩道を大津方向に進みます。勿論、時々ある桜を撮影しながらです。14:27疎水がトンネルに入りますが、更に進みます。桜が途切れた14:31、戻ることとし、14:47先程の橋に戻り、再度、菜の花と桜の構図の写真を撮り、15:02橋を渡って更に進みます。15:07毘沙門堂に着きました。石段を上がって、境内に行きます。境内には染井吉野のほか、大きな枝垂れ桜やピンク色の枝垂れ桜等、沢山の桜が咲いています。15:07ここを発ち、来た道を戻り、15:18山科駅に戻りました。そして、15:20発野洲行新快速に乗り、15:24大津駅に戻りました。
ホテルに戻った後、また、天孫神社のライトアップを撮りに行きますが、本日は割と早い時点でライトが点けられたので、群青色の空の桜を撮影することができました。
と言うことで、本日は敦賀の天気にはガッカリでしたが、それでも、敦賀で初めて、桜を撮影できて良かったです。加えて、山科では青空の下の桜と菜の花、そして、枝垂れ桜を撮影できましたし、天孫神社でも、群青色の空の夜桜を撮影できましたし。
本日のスマートウォッチで測定した歩数:23,848歩
matsumo(http://matsumo.seesaa.net)