前述のごとく、2023. 3.19(日)は「家→駒込富士神社→吉祥寺→瑞泰寺→栄松院→清林寺→光源寺→岡倉天心記念公園→長明寺→本行寺→天王寺→総持院→自性院→大雄寺→東京芸術大学→東京国立博物館・本館裏庭→両大師→寛永寺→台東区立上野中学校→上野公園→不忍池」と歩いて撮影し、その後は秋葉原に出て、昼食をとった後、秋葉原駅より京浜東北線で川崎駅に行き、「ミューザ川崎・シンフォニーホール」で行われたコンサートを聴きました。内、「文京区向丘」の4つのお寺です。
すなわち、吉祥寺より本郷通りを南下し、地下鉄「本駒込駅」を過ぎた所にある「三井住友銀行」の所で左折して、少し、進むと、「瑞泰寺」(東京都文京区向丘2-36-1)です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/14/e596e5e048daadb3a4ba7535f21e5a53.jpg)
本堂の左前の寒桜が咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/b9/a203ecfd61d89e42f96c38aa87059de6.jpg)
ここより、僅かに進むと「栄松院」(東京都文京区向丘2-35-7)です。染井吉野が咲き始めていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/75/d9da7476b088b62c05f07fe8eb8bbf13.jpg)
更に進むと、「清林寺」(東京都文京区向丘2-35-3)です。本堂の右横の河津桜は満開です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/d3/9a1a202c1ae8597fbd7d9da83b4e172f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/7b/8c6530f12437d03d300c58e292a87e64.jpg)
そして、「光源寺」(東京都文京区向丘2-38-22)です。そういえば、ここ、大きな紅梅があったと思いますが、すっかり忘れていて、今年は撮りませんでした。今は「木瓜」が咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/d9/ae8ac0b404f2dcff5e922b5e1e35d991.jpg)
ここより更に進み、「駒込学園」の前に行きますが、ここの「ハクモクレン」はもうほとんど終わりです。今年はここのハクモクレンは撮影できなかったのが残念です。更に進み、「不忍通り」に出て、それを渡り、「谷中小学校」を過ぎた所で、左折して進みます。「花海棠」が咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/08/b310001b61df41de357dfc4178f24268.jpg)
そして、「台東区立 防災広場 初音の森」を過ぎると、「岡倉天心記念公園」があります。そこの染井吉野も咲き始めていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/86/abe7521d0575eeb7e27751883669e039.jpg)
ここより僅かに進めば、一昨日も行った「長明寺」です。
以上は、デジタル式一眼レフカメラ「リコーイメージング:PENTAX K-3II」+「シグマ:18-250mmF3.5-6.3DC MACRO HSM」で撮ったものです。
matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
すなわち、吉祥寺より本郷通りを南下し、地下鉄「本駒込駅」を過ぎた所にある「三井住友銀行」の所で左折して、少し、進むと、「瑞泰寺」(東京都文京区向丘2-36-1)です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/14/e596e5e048daadb3a4ba7535f21e5a53.jpg)
本堂の左前の寒桜が咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/b9/a203ecfd61d89e42f96c38aa87059de6.jpg)
ここより、僅かに進むと「栄松院」(東京都文京区向丘2-35-7)です。染井吉野が咲き始めていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/75/d9da7476b088b62c05f07fe8eb8bbf13.jpg)
更に進むと、「清林寺」(東京都文京区向丘2-35-3)です。本堂の右横の河津桜は満開です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/d3/9a1a202c1ae8597fbd7d9da83b4e172f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/7b/8c6530f12437d03d300c58e292a87e64.jpg)
そして、「光源寺」(東京都文京区向丘2-38-22)です。そういえば、ここ、大きな紅梅があったと思いますが、すっかり忘れていて、今年は撮りませんでした。今は「木瓜」が咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/d9/ae8ac0b404f2dcff5e922b5e1e35d991.jpg)
ここより更に進み、「駒込学園」の前に行きますが、ここの「ハクモクレン」はもうほとんど終わりです。今年はここのハクモクレンは撮影できなかったのが残念です。更に進み、「不忍通り」に出て、それを渡り、「谷中小学校」を過ぎた所で、左折して進みます。「花海棠」が咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/08/b310001b61df41de357dfc4178f24268.jpg)
そして、「台東区立 防災広場 初音の森」を過ぎると、「岡倉天心記念公園」があります。そこの染井吉野も咲き始めていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/86/abe7521d0575eeb7e27751883669e039.jpg)
ここより僅かに進めば、一昨日も行った「長明寺」です。
以上は、デジタル式一眼レフカメラ「リコーイメージング:PENTAX K-3II」+「シグマ:18-250mmF3.5-6.3DC MACRO HSM」で撮ったものです。
matsumo(http://matsumo.seesaa.net)