matsumo's blog II(写真・旅行)

写真以外の音楽や映像等は以下のブログに書いています。
http://matsumo.seesaa.net

2023年 4月28日(金)の「東高尾山稜」(2)

2023年05月01日 17時18分46秒 | ハイキング・登山
9:57最盛期には山ツツジの花で覆われる場所を発ち、更に進みます。





10:11古い鉄塔のそばを通り、僅かに進むと、10:12現在、使われている送電線の鉄塔に着きました。



更に進みます。





10:17拓殖大学の学生が逃げないようにする(笑)ための鉄条網に着き、鉄条網に沿った道となります。





10:25右折すると「梅ノ木平」に行く分岐点を過ぎ、10:27「草戸峠」に着きました。高尾山方面がよく見えます。





10:31ここを発ち、更に進みます。10:34左折すると青少年センターに行く分岐点を過ぎ、10:39「草戸山」(標高:364m)に着きました。石祠のほか、



ここには休憩舎がありますが、経年変化により閉鎖されています。ここで昼食とします。

11:01ここを発ち、更に進みます。時々、「城山湖」が見えます。





11:21「ふれあい休憩所」、11:23左折すると「城山湖」へ行く分岐点を過ぎ、11:24Y字路を右に進み、11:25「榎窪山」(標高:420m)に着きました。東高尾山稜はここで終わりです。ここからは南高尾山稜となります。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2023年 4月28日(金)の「東高尾山稜」(1)

2023年05月01日 15時43分01秒 | ハイキング・登山
ここのところ、気落ちするようなことが2回続いて、すなわち、(1)LDプレーヤーがまた、故障してしまったこと、(2)4/28(金)に東高尾山稜に山ツツジを撮りに行ったのですが、もうほぼ終わっていたこと と2連チャンで気落ちすることが続いたので、ここのところ、ほぼ毎日4記事を書いていたブログを書く気が失せてしまい、それが3日間続いてしまいました。まあ、おかげで気分的に緊張が解けた感じとなり、心のリハビリとなりました(笑)。と言うことで、本日(5/1)より、再開です。

2023. 4.28(金)、本日はまあまあの青空となったので、京王電鉄「高尾山口駅」より「東高尾山稜」と「南高尾山稜」の「西山峠」までを歩いて、「山ツツジ」と「ニリンソウ」の撮影に行ってきました。そのGPSログです。



すなわち、京王電鉄新宿駅8:19発北野行特急に乗り、9:05北野駅着。北野駅9:06発高尾山口行各駅停車に乗り替え、9:19高尾山口駅着。と言っても、本来は京王電鉄新宿駅8:10発高尾山口行特急に乗るつもりだったのですが、山手線が遅れていたため、定刻通りに着かなかったことから、高尾山口駅予定より8分遅れになってしまいました。なお、山手線の一部の駅ではツツジが満開でした。





高尾山口駅の改札より外に出ると、本日はゴールデンウィークの前の日だと言うのに、ものすごい数の人がいました。ううん、本日は天気が良いこともあるでしょうが、意外にもう休みの人が多いのかもしれません。

9:24駅前を発ち、駅前に架かった橋を渡り、右折して、川沿いの大通りを進みます。ここ、右岸は石積みだったのですが、左岸は土だったのが、何と、すべて石積みになっていました! ううん、これでは、秋の紅葉の時期に、川とモミジの写真はまともに撮れなくなり、ガッカリしました。9:27最初の信号の所で左折して大通りを渡り、右折せずにそのまま進みます。



9:28東高尾山稜の登山口に着くので、右折して、土の山道を進みます。杉林の中の緩い登り道です。



9:36稜線上の「四辻」に着きました。右折して、尾根伝いの山道を進みます。登ったり下ったりする道です。





9:40「山ツツジ」がありました! しかしながら、花は僅かしか付いていません。



登ったり下ったりしながら、進みます。



時々、僅かしか花が付いていない山ツツジがあります。





9:55最盛期には山ツツジの花で覆われる場所に着きました。しかしながら、ここにある山ツツジも僅かしか、花を付けていません。どうやら、まだ、咲き始めではなく、もう終わりに近いようです。ううん、1週間以上、来るのが遅かったようです。







matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント