前述のごとく、2020. 2.18(火)は朝から青空となったので、「錦糸町駅→錦糸公園→亀戸天神→小村井香取神社→向島百花園→隅田公園→東京スカイツリーそば→浅草→上野駅」と歩いて、紅梅・白梅、河津桜等を撮影してきました。
「亀戸天神」 の続きで、太鼓橋に近い辺りで撮ったものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/cf/edfa7eb75765c60e60db4caae0dd58cf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/f0/8e5f89d20f35af58a57e08bbfe98b7fb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/6e/1cd539f3cca3d784e0ce1442468a1e51.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/1f/002cb03afcc50fa66db9fc854ebdad81.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/28/05d99262cf225112ab6bcace4af4fbdb.jpg)
それにしても、本日は人が少ないので、いつも、こう言う状態だったらと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/9f/77bd1fb2e2052ab52fcb370bd894e4e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/80/503b2afc99078cdf4ea247f15445a3e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/b7/e40a0689efa774014b6df90b300b2bae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/8d/a11d9e80c3f0c38b99e9541512cf64fd.jpg)
ここより、北上して、「小村井香取神社」(東京都墨田区文花2-5-8)に行きます。ここには「香梅園」と言う色々な種類の梅が植えられている小さな梅園があるのですが、梅まつりの真っ最中と言うのに10時半まで待っても、そこが開園しません! どうやら、開園は土日だけのようです。ううん、この神社の神職の人達、普段はともかく、梅まつりの時位、平日に開園しても罰が当たらないと思うのですが。加えて、ここの梅は最盛期を過ぎています。
と言うことで、仕方がないので、境内の他の部分に植えられている梅を撮影します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/7a/d43dddebfe638a05bbe7e16afa569860.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/ea/e830822e72e18522162b4d2c7bc9e892.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/2f/f71426808b9127bd804caef0ac7dcd89.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/eb/bcb9fd8a41bc03d2c4a5b50476f90b9e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/5a/693e5e38581836e43fc4bb3260d3c766.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/36/caf8ed48efccbb2f910a86b70bdd8109.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/c6/5870ec388c2c122da15a8bdf3cddeb6b.jpg)
結局、期待していた香梅園の撮影は諦め、向島百花園に向かいますが、この神社を出てすぐの所の民家には「河津桜」が咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/5f/d192d3756b2ef05a68684ea24d6cccba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/6b/b8bef59a76bf8b3085725a8cfa3c8ed7.jpg)
と言うことで、亀戸天神は最盛期を僅かに過ぎた状態でしたが、青空の下、色々な梅を撮影することができて良かったです。一方、小村井香取神社の香梅園に入れなかったのは残念でしたし、また、境内の梅は最盛期を過ぎており、花びらが結構、下に落ちていたので、おそらく、梅まつりの初日の2/15(土)か2/16(日)が最盛期だったのではと思います。
以上は、デジタル式一眼レフカメラ「リコーイメージング:PENTAX K-3II」+「シグマ:18-250mmF3.5-6.3DC MACRO HSM」、「レンズ+CCD」ユニット交換式コンパクトデジカメ「リコー:GXR」+Mマウントユニット「リコー:GXR MOUNT A12」+K/Mマウントアダプター「近江屋写真用品:HANSA P/K Lens - LM」+ソフトフォーカスレンズ「ケンコー:Kenko MC SOFT 35mmF4」+ワイドコンバージョンレンズ「富士フイルム:0.79× WIDE CONVERSION LENS」で撮ったものです。
matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
「亀戸天神」 の続きで、太鼓橋に近い辺りで撮ったものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/cf/edfa7eb75765c60e60db4caae0dd58cf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/f0/8e5f89d20f35af58a57e08bbfe98b7fb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/6e/1cd539f3cca3d784e0ce1442468a1e51.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/1f/002cb03afcc50fa66db9fc854ebdad81.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/28/05d99262cf225112ab6bcace4af4fbdb.jpg)
それにしても、本日は人が少ないので、いつも、こう言う状態だったらと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/9f/77bd1fb2e2052ab52fcb370bd894e4e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/80/503b2afc99078cdf4ea247f15445a3e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/b7/e40a0689efa774014b6df90b300b2bae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/8d/a11d9e80c3f0c38b99e9541512cf64fd.jpg)
ここより、北上して、「小村井香取神社」(東京都墨田区文花2-5-8)に行きます。ここには「香梅園」と言う色々な種類の梅が植えられている小さな梅園があるのですが、梅まつりの真っ最中と言うのに10時半まで待っても、そこが開園しません! どうやら、開園は土日だけのようです。ううん、この神社の神職の人達、普段はともかく、梅まつりの時位、平日に開園しても罰が当たらないと思うのですが。加えて、ここの梅は最盛期を過ぎています。
と言うことで、仕方がないので、境内の他の部分に植えられている梅を撮影します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/7a/d43dddebfe638a05bbe7e16afa569860.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/ea/e830822e72e18522162b4d2c7bc9e892.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/2f/f71426808b9127bd804caef0ac7dcd89.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/eb/bcb9fd8a41bc03d2c4a5b50476f90b9e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/5a/693e5e38581836e43fc4bb3260d3c766.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/36/caf8ed48efccbb2f910a86b70bdd8109.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/c6/5870ec388c2c122da15a8bdf3cddeb6b.jpg)
結局、期待していた香梅園の撮影は諦め、向島百花園に向かいますが、この神社を出てすぐの所の民家には「河津桜」が咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/5f/d192d3756b2ef05a68684ea24d6cccba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/6b/b8bef59a76bf8b3085725a8cfa3c8ed7.jpg)
と言うことで、亀戸天神は最盛期を僅かに過ぎた状態でしたが、青空の下、色々な梅を撮影することができて良かったです。一方、小村井香取神社の香梅園に入れなかったのは残念でしたし、また、境内の梅は最盛期を過ぎており、花びらが結構、下に落ちていたので、おそらく、梅まつりの初日の2/15(土)か2/16(日)が最盛期だったのではと思います。
以上は、デジタル式一眼レフカメラ「リコーイメージング:PENTAX K-3II」+「シグマ:18-250mmF3.5-6.3DC MACRO HSM」、「レンズ+CCD」ユニット交換式コンパクトデジカメ「リコー:GXR」+Mマウントユニット「リコー:GXR MOUNT A12」+K/Mマウントアダプター「近江屋写真用品:HANSA P/K Lens - LM」+ソフトフォーカスレンズ「ケンコー:Kenko MC SOFT 35mmF4」+ワイドコンバージョンレンズ「富士フイルム:0.79× WIDE CONVERSION LENS」で撮ったものです。
matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます