2020. 3.17(火)、本日は朝から青空となったので、「花桃」の撮影に、東北本線「古河駅」より徒歩20分位の所にある「古河総合公園」に行ってきました。その時のGPSログです。

すなわち、上野駅7:57発宇都宮行快速ラビットに乗り、8:49古河駅に着きました。駅を出て、まずは、線路と直角の道を進みます。

大通りに出たら渡ってから左折し、進みます。時々、古っぽい建物があります。


9:03「古河市消防団第1分団」の建物の隣の稲荷神社に着きました。

右折して、境内に入ると、鳥居をくぐると、屋根があるお堂の中に3体の石仏があり、

最も左のは「庚申塔」です。

残りは石仏のようです。


ここより更に進み、


9:17古河総合公園に着きました。
右折して、公園内の桃の並木道を進みますが、もっと咲いていると思ったのに、意外に咲いていません。それでも、咲いている者を選んで撮影して行きます。


しかしながら、入口から100m位進んで、並木道から桃林に入ると、こちらはよく咲いていると言うか、一部は葉が出てきているので、最盛期はやや過ぎている感じです。まずは、虚空蔵菩薩堂を目指して進みます。





matsumo(http://matsumo.seesaa.net)

すなわち、上野駅7:57発宇都宮行快速ラビットに乗り、8:49古河駅に着きました。駅を出て、まずは、線路と直角の道を進みます。

大通りに出たら渡ってから左折し、進みます。時々、古っぽい建物があります。


9:03「古河市消防団第1分団」の建物の隣の稲荷神社に着きました。

右折して、境内に入ると、鳥居をくぐると、屋根があるお堂の中に3体の石仏があり、

最も左のは「庚申塔」です。

残りは石仏のようです。


ここより更に進み、


9:17古河総合公園に着きました。
右折して、公園内の桃の並木道を進みますが、もっと咲いていると思ったのに、意外に咲いていません。それでも、咲いている者を選んで撮影して行きます。


しかしながら、入口から100m位進んで、並木道から桃林に入ると、こちらはよく咲いていると言うか、一部は葉が出てきているので、最盛期はやや過ぎている感じです。まずは、虚空蔵菩薩堂を目指して進みます。





matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
古河総合公園へ行かれましたか。
桃が綺麗に咲く公園ですね。
桃まつりも中止になっているのが残念です。
桃むすめも土日であれば、迎えてくれたと思いますが。
自分は、撮影会以後しばらく行っていないです。
ここ、うまく行けば、桃と桜の両方が見られるのですが、今回は桃のみでした。桃まつりは中止とのことで、ガラガラかと思って行ったのですが、思ったより多くの人が来ており、特に、カメラマンが多いのにはまいりました。
加えて、長玉で犬を撮っている女性は、中々、移動してくれないし。