前述のごとく、2020. 4.22(水)は家から歩いて、「北区立赤羽自然公園」に行ってきました。そして、その途中、「無量寺」・「滝野川公園」・「飛鳥山公園」等に寄りました。
「姥ヶ橋延命地蔵尊」より更に進み、高速道路の下をくぐり、更に進めば、「北区立赤羽自然観察公園」です。ここは昔、米軍基地があった所だそうで、そのため、宅地開発がされずに、自然が残っている上、
水が湧き出ていて、それが小川になって流れています。
ここに来た目的は、確か、「山吹」の花が沢山、咲いていた筈だと言うことだったのですが、残念ながら、もう終わりに近いようで、咲いていたのは僅かでした。
園内には移築された百姓屋もあります。
最近は23区内ではほとんど見られなくなった大きな鯉のぼりがありました。
このほか、盛りを完全に過ぎた「八重桜」、そして、「ハナミズキ」が咲いていました。
ここより来た道を戻り、十条駅隣の踏切を渡った後、本郷通りより離れて「北区立中央公園」に行きます。真っ赤な「ツツジ」が咲いていました。
そして、第二次世界大戦までは陸軍が使っていた建物です。
ここで、本日の撮影は終了としました。
と言うことで、本日は家から赤羽自然観察公園までの往復を歩いたのですが、「山吹」の花を撮影するのは遅すぎたこと、加えて、無量寺の「牡丹」も遅すぎたと言う「二重の遅すぎ」だったのが残念でした。
以上は、レンズ交換式デジタルカメラ「パナソニック:LUMIX DMC-GF3」+「シグマ:SIGMA 19mmF2.8DN」、レンズ交換式デジタルカメラ「パナソニック:LUMIX DMC-GF3」+「SODIAL:C-M4/3マウントアダプター」+「SainSonic:TV LENS 25mmF1.4」で撮ったものです。
matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
「姥ヶ橋延命地蔵尊」より更に進み、高速道路の下をくぐり、更に進めば、「北区立赤羽自然観察公園」です。ここは昔、米軍基地があった所だそうで、そのため、宅地開発がされずに、自然が残っている上、
水が湧き出ていて、それが小川になって流れています。
ここに来た目的は、確か、「山吹」の花が沢山、咲いていた筈だと言うことだったのですが、残念ながら、もう終わりに近いようで、咲いていたのは僅かでした。
園内には移築された百姓屋もあります。
最近は23区内ではほとんど見られなくなった大きな鯉のぼりがありました。
このほか、盛りを完全に過ぎた「八重桜」、そして、「ハナミズキ」が咲いていました。
ここより来た道を戻り、十条駅隣の踏切を渡った後、本郷通りより離れて「北区立中央公園」に行きます。真っ赤な「ツツジ」が咲いていました。
そして、第二次世界大戦までは陸軍が使っていた建物です。
ここで、本日の撮影は終了としました。
と言うことで、本日は家から赤羽自然観察公園までの往復を歩いたのですが、「山吹」の花を撮影するのは遅すぎたこと、加えて、無量寺の「牡丹」も遅すぎたと言う「二重の遅すぎ」だったのが残念でした。
以上は、レンズ交換式デジタルカメラ「パナソニック:LUMIX DMC-GF3」+「シグマ:SIGMA 19mmF2.8DN」、レンズ交換式デジタルカメラ「パナソニック:LUMIX DMC-GF3」+「SODIAL:C-M4/3マウントアダプター」+「SainSonic:TV LENS 25mmF1.4」で撮ったものです。
matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
遅かったものもあるようですが、これだけ
色々と撮っているのはさすがです。
うらやましいですね。
私は、出るのがイヤになってしまって・・・・
早く収まらないものでしょうか。
私の場合は、撮影は勿論ですが、健康維持のために歩いています。ジョギング等も良いでしょうが、膝への負担があるでしょうし、やはり、早足で歩くのが一番だと思っています。
武漢肺炎流行のおり、外出は控えた方が罹患する確率は下がると思いますが、単に外を歩くだけならば、それも、人が多い場所に行かなければ、罹患する確率はそれほど高くはならないと思っています。
新緑がよいですね。
自然豊かですね。
古民家もあって開放されている様ですね。
さきたま古墳公園にもありますが、老朽化が進んできています。
鯉のぼりは、ほんと見なくなりました、
日本の大切な習慣がなくなっていく様で残念です。
ここは私の家からは遠いのですが、良い公園です。家族用にバーベキュー広場なんて言うのもありますが、自然ぽいのがよく残っています。
古民家はよく手入れしているようで、健在ですが、今は武漢肺炎の流行により、中には入れませんでした。