2024.11.28(木)、朝から青空だったので、上中里駅近くの「旧古河庭園」に紅葉と名残のバラの撮影に行ってきました。
まずは、バラ園です。
結構、紅葉しています。
日本庭園に行きます。
matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
2024.11.24(日)、YAHOOの天気予報によると、本日は基本的に曇りで、京都市、大津市、奈良市の天気は期待できそうもないのですが、唯一、晴時々曇りなのが大阪市だったので、大阪城に行くこととしました。
すなわち、大津駅7:33発姫路行新快速に乗り、8:12大阪駅に着。環状線ホームに行き、大阪駅8:17初環状線外回り京橋鶴橋天王寺方面行に乗り、8:29森ノ宮駅に着きました。空は残念ながら、雲が多い青空と言うか、僅かしか青空が見えない状態です。
8:33駅前を発ち、交差点を2回渡って、「大阪城公園」に入ります。すぐに、大阪城本丸が見えます。
本丸に向かって公園内を進みます。時々、紅葉している木があります。
石段を登って高い場所に行き、内濠の前を通り、
そして、内堀を渡ると、本丸のある広場に着きます。
僅かですが、赤くなっている木があります。
先程は本丸前の道を進みましたが、今度は本丸の奥と言うか、後ろの道を進みます。お濠に船が見えます。
本丸のある高い場所より下り、
極楽橋を渡って(9:48)、内堀の外側に行き、外堀の京橋口より出て、左折して、時計回りに外堀沿いの道を進みます。10:04地下鉄・馬場町駅前より、NHK大阪拠点放送局及び大阪歴史博物館の前を通って進み、10:12「難波宮跡公園」に着きました。ここは広大な広場で、背の高い木が植えてあるほか、柱があったらしい場所に礎石があった位置に円筒形の石が置いてありますが、何だか、遺跡っぽくないです。
加えて、先程までの薄日は射さなくなり、曇り状態が続いています。
10:30難波宮跡公園を発ち、その前の通り、すなわち、中央大通りを西方向に進みます。10:32地下鉄「谷町四丁目駅」の前を通り、更に進みます。この大通り、高架の高速道路が通っているのですが、しばらくすると、高速道路の位置が高くなって、その下には大きな3階建てのビルが建てられています。しばらくは3階縦のビルでしたが、高速道路が更に高い場所になって4階建てのビルが続きます。10:59アーケード商店街「せんば心斎橋」に着いたので、左折して200m程歩き、また、戻って、11:04更に進みます。11:05地下鉄「本町駅」の前を通り、11:07御堂筋との交差点の着きました。右折して、御堂筋を進みます。11:25土佐堀川に架かった橋を渡ると、中之島です。すぐに立派な石造りの日本銀行大阪支店があります。11:30堂島川を渡り、更に進みます。11:34Y字路に着くので、左の道を進むと、地下道で大通りを渡る場所があり、それが何と大阪駅前第3ビルの地下1階に入ります(11:38)。と言うのは、昼食をとるのと、この大阪駅前第1ビル内の中古カメラ店に寄りたいからです。第一ビルより外に出て、大阪駅に行こうとしますが、何と外は小雨が降っているので、戻って地下一一階に行き、地下道を通って大阪駅に向かいます。
大阪駅12:30発近江塩津行新快速に乗り、13:09大津駅に戻りました。
matsumo(http://matsumo.seesaa.net)