matsumo's blog II(写真・旅行)

写真以外の音楽や映像等は以下のブログに書いています。
http://matsumo.seesaa.net

2020年12月16日(水)の「赤塚氷川神社」

2020年12月21日 14時56分44秒 | 写真
前述のごとく、2020.12.16(水)は地下鉄「地下鉄赤塚駅」より北に徒歩20分位進んだ所にある「板橋区立赤塚植物園」に行きましたが、その後、「乗蓮寺・東京大仏」、「不動の滝」、「赤塚城址」、「赤塚氷川神社」及び「赤塚諏訪神社」と行った後、地下鉄赤塚駅に戻りました。内、「赤塚氷川神社」です。

赤塚城址より道路に出て、更に西方向に進むと、「赤塚氷川神社」(東京都板橋区赤塚4-22-1)です。



鳥居をくぐって中に入り、



右折すれば、拝殿です。



前には駒犬がいます。





拝殿の前右には、末社があり、



その前にも小さな駒犬がいます。





拝殿の奥にはやや高くなった場所があり、



上には石祠があります。



これ,大昔、私はてっきり富士塚だと思ったのですが、そうではなく、御岳神社にようです。



拝殿の前に戻り、そのまままっすぐ進むと、正式?の朱色の鳥居に着きます。



その前に、石灯籠みたいものがあり、そこの彫刻は見事です。









朱色の鳥居より、左前を見ると、「赤塚氷川神社の富士塚」、すなわち、「上赤塚富士塚」があります。



勿論、上まで登ります、





頂上から下を見下ろした所です。



そして、富士塚のそばのモミジの紅葉です。





以上は、レンズ交換式デジタルカメラ「パナソニック:LUMIX DMC-G2」+「パナソニック:G VARIO 14-42mmF3.5-5.6」で撮ったものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)

コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 2020年12月16日(水)の「赤塚... | トップ | 2020年11月19日(木)の「下鴨... »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (四季歩)
2020-12-21 20:10:46
赤塚氷川神社は、まだ参拝してませんでした。
とてもいい狛犬がいますね。
末社の小さい狛犬は、「はじめ型」か
「浪花型」だと思いますが、実物をじっくり見ないと
どちらか判然としませんね。
楽しみにお参りしたのですが、東京に足を
踏み入れるのを躊躇してしまう状況です。
本当に困ってしまいますね。
返信する
Unknown (matsumo)
2020-12-22 21:18:19
四季歩さん、こんにちは

元々、小池都知事は「With Corona」、すなわち、「コロナちゃんと一緒にすごそう」と言っていたのですが、最近は、「Without Corona」と言っているそうで、ようやく、コロナウィルスを少なくしないとまずいと言うことがわかったようです。

私は、若者は未来があるので、別に、1年や2年、旅行等を行わなくてもかまわないと思いますが、人間50年ですから、60歳を過ぎた人はいつ亡くなってもおかしくないのですから、その人の楽しみを奪うのは酷だと思っています。
返信する

コメントを投稿