前述のごとく、2022. 5. 2(月)は「箭弓稲荷神社」に行った後は、「東武鉄道・高坂駅→弁天沼→岩殿観音→物見山→市民の森→地球観測センター→笛吹峠→武蔵嵐山駅」と歩いて、「山ツツジ」を撮影してきました。
10:08物見山と岩殿観音に挟まれている大通りに出たので、大通りを渡ると、物見山の入口です(10:09)。そして、階段を登れば、すぐに頂上です。
その途中には、山ツツジが沢山、植えてあります。しかしながら、やはり、ここの山ツツジはもう終わりに近い状態です。元々、ここに来た理由が、ある方のブログに、4/24(日)に行ったら「つつじが大分咲いてきていました」と書かれており、それから8日目ですので、最盛期が僅かに過ぎた辺りではと思ったからなのです。しかしながら、結構、雨が降ったためか、あるいは、ブログを書かれた方が最盛期を過ぎた状態を大分咲いてきたと思ったからかわかりませんが、いずれにしろ、私が行った時はもう終わりに近い状態でした。このため、まだ、まあまあのものを探して撮影しました。
山ツツイ意外には、「シャガ」、
「タンポポ」の種、
そして、菊が咲いていました。
10:21ここを発ち、大通り左折して、更に進みます。
10:33信号の所を右折して、渡ると、「市民の森」の入口です。森の中に入り、すぐにT字路に出るので、左折して、土の細い道を進みます。
ここでも、名残りの山ツツジが方々にあります。
昨日の雨の泥濘が時々、あります。10:40田んぼの跡に着きました。
その跡地の横を進みます。
跡地が終わって更に進み、
10:49道路に出ました。「市民の森」はここで終わりです。
matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
10:08物見山と岩殿観音に挟まれている大通りに出たので、大通りを渡ると、物見山の入口です(10:09)。そして、階段を登れば、すぐに頂上です。
その途中には、山ツツジが沢山、植えてあります。しかしながら、やはり、ここの山ツツジはもう終わりに近い状態です。元々、ここに来た理由が、ある方のブログに、4/24(日)に行ったら「つつじが大分咲いてきていました」と書かれており、それから8日目ですので、最盛期が僅かに過ぎた辺りではと思ったからなのです。しかしながら、結構、雨が降ったためか、あるいは、ブログを書かれた方が最盛期を過ぎた状態を大分咲いてきたと思ったからかわかりませんが、いずれにしろ、私が行った時はもう終わりに近い状態でした。このため、まだ、まあまあのものを探して撮影しました。
山ツツイ意外には、「シャガ」、
「タンポポ」の種、
そして、菊が咲いていました。
10:21ここを発ち、大通り左折して、更に進みます。
10:33信号の所を右折して、渡ると、「市民の森」の入口です。森の中に入り、すぐにT字路に出るので、左折して、土の細い道を進みます。
ここでも、名残りの山ツツジが方々にあります。
昨日の雨の泥濘が時々、あります。10:40田んぼの跡に着きました。
その跡地の横を進みます。
跡地が終わって更に進み、
10:49道路に出ました。「市民の森」はここで終わりです。
matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます