12:45「日吉神社」の前を通り、更に進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/54/fed414d0c1534032745f1a214467506c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/5e/7ce507640ee22e93738a5adacf7ceebe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/d2/9148c922a4e9ec62f0267acc65497127.jpg)
12:50「縁切橋」跡、12:51「大行寺」の前を通ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/d9/5cdae726ae93660f06eb6c9f41f3b596.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/84/429c66312b890a405bd927ae5b61aae5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/be/a99a8e74404f30aa4cbb8da817b18787.jpg)
12:53祠の前、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/c0/cc0be34de0c30d703b035e7a928d57be.jpg)
その奥には「安養寺」があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/e4/441717ffd878eb5f2af27e58f18ccb34.jpg)
更に進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/28/b4231543bd5c4fe4583190b1d9eba126.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/dd/6bf381749adf6065f25b5dd34acfb891.jpg)
12:58「向徳寺」の前を通り、13.01都幾川の「学校橋」を渡ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/2a/035da0156f9734e9d78f1790ad227d48.jpg)
渡ると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/71/d5d0df5fe74f1f4d2afb93523c3f0cfa.jpg)
「天然の藤」が咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/c4/a9423b308c22c0ee9c165f6ef076d8d3.jpg)
更に進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/b3/a8a88bfbaaca10087e3a4999e8bedad1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/b3/2c3459d2c9eed448dab298851a0e66df.jpg)
13:21東武鉄道「武蔵嵐山駅」に着きました。
そして、武蔵嵐山駅13:43発森林公園行各駅停車に乗り、13:48森林公園駅着。13;51発池袋行急行に乗り換え、14:50池袋駅に戻りました。
本日は物見山の山ツツジは最盛期は過ぎていましたが、青空に下、楽しく歩くことができて良かったです。
以上は、レンズ交換式デジタルカメラ「パナソニック:LUMIX DMC-GF5」+「パナソニック:G VARIO 12-32mmF3.5-5.6」、レンズ交換式デジタルカメラ「パナソニック:LUMIX DMC-GF3」+「シグマ:SIGMA 60mmF2.8DN」でで撮ったものです。
matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/54/fed414d0c1534032745f1a214467506c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/5e/7ce507640ee22e93738a5adacf7ceebe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/d2/9148c922a4e9ec62f0267acc65497127.jpg)
12:50「縁切橋」跡、12:51「大行寺」の前を通ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/d9/5cdae726ae93660f06eb6c9f41f3b596.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/84/429c66312b890a405bd927ae5b61aae5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/be/a99a8e74404f30aa4cbb8da817b18787.jpg)
12:53祠の前、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/c0/cc0be34de0c30d703b035e7a928d57be.jpg)
その奥には「安養寺」があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/e4/441717ffd878eb5f2af27e58f18ccb34.jpg)
更に進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/28/b4231543bd5c4fe4583190b1d9eba126.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/dd/6bf381749adf6065f25b5dd34acfb891.jpg)
12:58「向徳寺」の前を通り、13.01都幾川の「学校橋」を渡ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/2a/035da0156f9734e9d78f1790ad227d48.jpg)
渡ると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/71/d5d0df5fe74f1f4d2afb93523c3f0cfa.jpg)
「天然の藤」が咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/c4/a9423b308c22c0ee9c165f6ef076d8d3.jpg)
更に進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/b3/a8a88bfbaaca10087e3a4999e8bedad1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/b3/2c3459d2c9eed448dab298851a0e66df.jpg)
13:21東武鉄道「武蔵嵐山駅」に着きました。
そして、武蔵嵐山駅13:43発森林公園行各駅停車に乗り、13:48森林公園駅着。13;51発池袋行急行に乗り換え、14:50池袋駅に戻りました。
本日は物見山の山ツツジは最盛期は過ぎていましたが、青空に下、楽しく歩くことができて良かったです。
以上は、レンズ交換式デジタルカメラ「パナソニック:LUMIX DMC-GF5」+「パナソニック:G VARIO 12-32mmF3.5-5.6」、レンズ交換式デジタルカメラ「パナソニック:LUMIX DMC-GF3」+「シグマ:SIGMA 60mmF2.8DN」でで撮ったものです。
matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます