前述のごとく、2022.19. 4(火)は東京駅より歩いて「皇居東御苑」と皇居「北の丸公園」に「ススキ」の撮影に行ってきました。
「皇居東御苑」の「北桔橋門」より出て、歩道橋を渡って、皇居「北の丸公園」に行きます。「夾竹桃」の木が何本かあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/02/98521a7719ba3cd3c36a105e0a753c8b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/9d/72f8c7ca295b50281725e2147be05743.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/fc/77c416015edcf15df0a9d3574dd7c134.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/9e/a26c6dbd902903ba420815aa4af2ea17.jpg)
白い花の夾竹桃もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/9e/a26c6dbd902903ba420815aa4af2ea17.jpg)
そして、大きな池の周囲には、ススキが沢山、生えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/c7/723f04574a1e13ea0c647182d3649257.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/33/5e023ee53e6b0a28c89027cc84be5271.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/8f/15d1101a64dfa5c2414d688cbcef9094.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/d9/9a30bf5557006be0e30c0ca891152b91.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/f0/0d9a6d1b8a9c96d4e4bcdaeb529e6d79.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/0d/828368eb3f88f25b41f7122ae2171f9c.jpg)
池の周囲の何カ所かにススキの群落があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/28/5f4ef8264213d3e747f2eb8de75e1be3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/97/33c0cc5d3919e8e8c3acca9c10917966.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/6f/99d12eca19f43bd52f55d3a3a7b92d74.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/6d/d7e3c896a40df193b76fc2b4b75f5f59.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/80/277f7ecbbdc4eade0dc9080aeab37b76.jpg)
そして、武道館の前を通って、「田安門」より出て、水道橋駅に向かいます。
と言うことで、ここでようやく、沢山のススキを撮影できて良かったです。
以上は、デジタル式一眼レフカメラ「リコーイメージング:PENTAX K-3II」+「シグマ:18-250mmF3.5-6.3DC MACRO HSM」で撮ったものです。
matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
「皇居東御苑」の「北桔橋門」より出て、歩道橋を渡って、皇居「北の丸公園」に行きます。「夾竹桃」の木が何本かあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/02/98521a7719ba3cd3c36a105e0a753c8b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/9d/72f8c7ca295b50281725e2147be05743.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/fc/77c416015edcf15df0a9d3574dd7c134.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/9e/a26c6dbd902903ba420815aa4af2ea17.jpg)
白い花の夾竹桃もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/9e/a26c6dbd902903ba420815aa4af2ea17.jpg)
そして、大きな池の周囲には、ススキが沢山、生えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/c7/723f04574a1e13ea0c647182d3649257.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/33/5e023ee53e6b0a28c89027cc84be5271.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/8f/15d1101a64dfa5c2414d688cbcef9094.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/d9/9a30bf5557006be0e30c0ca891152b91.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/f0/0d9a6d1b8a9c96d4e4bcdaeb529e6d79.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/0d/828368eb3f88f25b41f7122ae2171f9c.jpg)
池の周囲の何カ所かにススキの群落があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/28/5f4ef8264213d3e747f2eb8de75e1be3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/97/33c0cc5d3919e8e8c3acca9c10917966.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/6f/99d12eca19f43bd52f55d3a3a7b92d74.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/6d/d7e3c896a40df193b76fc2b4b75f5f59.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/80/277f7ecbbdc4eade0dc9080aeab37b76.jpg)
そして、武道館の前を通って、「田安門」より出て、水道橋駅に向かいます。
と言うことで、ここでようやく、沢山のススキを撮影できて良かったです。
以上は、デジタル式一眼レフカメラ「リコーイメージング:PENTAX K-3II」+「シグマ:18-250mmF3.5-6.3DC MACRO HSM」で撮ったものです。
matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます