前述のごとく、2021. 2.11(木)は「飯田橋駅→(地下鉄)→西葛西駅→葛西臨海公園→西葛西駅→(地下鉄)→木場駅→木場公園そばの大横川→錦糸町駅→錦糸公園→亀戸天神→小村井香取神社→東武鉄道・東向島駅→南千住駅→(JR)→日暮里駅」と歩いて、「水仙」や「梅」の花を撮影してきました。
内、「木場公園そばの大横川」です。すなわち、地下鉄「木場駅」の千葉県に近い方の出口から地上に出て、左折して、僅かに進むと、「大横川」に架かっている「沢海橋」です(10:53)。ここから、上流方向を見ると、堤防沿の上に植えられている河津桜並木が僅かに咲いているのが見えます。
堤防の上を上流方向に進みたいのですが、この辺り、堤防の所には行けないので、川に沿った道を100m程進んで、堤防の上に乗り、上流方向に進みます。「大横橋」を過ぎますが、ここも僅かに咲いているだけです。
更に進み、「豊木橋」に着きますが、このそばに「横十間川親水公園」があり、ここの河津桜は満開でしたが、直射日光があまり当たっていないのが残念です。
豊木橋より「茂森橋」に向かって進みますが、例年、ここの河津桜が最も早く満開になるのですが、今年も同じで、ここの木は小さめですが、ほぼ満開です。
「メジロ」がいました。
11:07ここより、大横川から離れて、大横川の東側を走っている広めの通りを錦糸町駅を目指して北方向に進みますが、すぐに「仙台堀川公園」があり、そこに「千石地蔵尊」があります(11:10)。
更に、錦糸町駅を目指して進みます。
と言うことで、再訪したい気はありますが、最近は河津桜、方々に植えられているようになっているので、他の場所で河津桜を撮影するかもしれません。
以上は、デジタル式一眼レフカメラ「リコーイメージング:PENTAX K-3II」+「シグマ:18-250mmF3.5-6.3DC MACRO HSM」、「レンズ+CCD」ユニット交換式コンパクトデジカメ「リコー:GXR」+Mマウントユニット「リコー:GXR MOUNT A12」+K/Mマウントアダプター「近江屋写真用品:HANSA P/K Lens - LM」+ソフトフォーカスレンズ「ケンコー:Kenko MC SOFT 35mmF4」(絞りF5.6)+フィルター「ケンコー:ND4」で撮ったものです。
matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
内、「木場公園そばの大横川」です。すなわち、地下鉄「木場駅」の千葉県に近い方の出口から地上に出て、左折して、僅かに進むと、「大横川」に架かっている「沢海橋」です(10:53)。ここから、上流方向を見ると、堤防沿の上に植えられている河津桜並木が僅かに咲いているのが見えます。
堤防の上を上流方向に進みたいのですが、この辺り、堤防の所には行けないので、川に沿った道を100m程進んで、堤防の上に乗り、上流方向に進みます。「大横橋」を過ぎますが、ここも僅かに咲いているだけです。
更に進み、「豊木橋」に着きますが、このそばに「横十間川親水公園」があり、ここの河津桜は満開でしたが、直射日光があまり当たっていないのが残念です。
豊木橋より「茂森橋」に向かって進みますが、例年、ここの河津桜が最も早く満開になるのですが、今年も同じで、ここの木は小さめですが、ほぼ満開です。
「メジロ」がいました。
11:07ここより、大横川から離れて、大横川の東側を走っている広めの通りを錦糸町駅を目指して北方向に進みますが、すぐに「仙台堀川公園」があり、そこに「千石地蔵尊」があります(11:10)。
更に、錦糸町駅を目指して進みます。
と言うことで、再訪したい気はありますが、最近は河津桜、方々に植えられているようになっているので、他の場所で河津桜を撮影するかもしれません。
以上は、デジタル式一眼レフカメラ「リコーイメージング:PENTAX K-3II」+「シグマ:18-250mmF3.5-6.3DC MACRO HSM」、「レンズ+CCD」ユニット交換式コンパクトデジカメ「リコー:GXR」+Mマウントユニット「リコー:GXR MOUNT A12」+K/Mマウントアダプター「近江屋写真用品:HANSA P/K Lens - LM」+ソフトフォーカスレンズ「ケンコー:Kenko MC SOFT 35mmF4」(絞りF5.6)+フィルター「ケンコー:ND4」で撮ったものです。
matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます