前述のごとく、2022. 4. 8(金)は今回の旅行の最終日で、ホテルを出て、まず、京都駅のコインロッカーに荷物を預け、駅前のバス停よりJRバスにて栂ノ尾バス停まで行き、道路を山城高雄バス停まで下り、そこより、神護寺への石段を下って、今度は清滝川づたいの遊歩道を清滝まで歩き、更に、トンネルをくぐって、嵯峨野・嵐山に行ってきました。その後は大津駅まで行って、天孫神社・長等神社・琵琶湖疎水を撮影してきました。
高雄からの川沿いの遊歩道が終わって、9:33道路に出たので、川沿いの道路を下ります。川はかなり下を流れています。時々、ミツバツツジが咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/bc/d78ab2c8ca8400963743b7c61dc6117c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/4f/9d9648fff3f38da76411bbcd8d67f977.jpg)
桜も下の川沿いに咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/46/6b4d2120f40c06d82d5761fce04a8e61.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/3d/15a942ac8bd0247a7e3ad531cde8a534.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/76/1b681595d101282df16a0582b0d933ad.jpg)
新緑も見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/13/68fb26f0c8beeee4b20caebfe0a0dda4.jpg)
9:42コンクリート製の橋「金鈴橋」に着きました。ここからが「清滝」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/4c/53e47063e261e5465240483013a7566a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/9f/3189de10c82434b9c1d00c0935d6f1a6.jpg)
9:44橋を渡らずに右折して僅かに進むと、愛宕神社の朱色の鳥居があるので、左折して進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/e3/ba9c911e10618ae6cef7e05b614a9a41.jpg)
枝垂れ桜も咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/e0/0d9c6f4144fc70e8df29715ba06ced3e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/e8/c30d498f8b57e91eace9a90355d960c1.jpg)
9:46朱色の橋「渡猿橋」に着いたので、橋を渡り、右折して、坂を登ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/76/6a844c17bb3f59aa34721f2ca62c7206.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/44/209b0941f51464eabf6cb595aec13f44.jpg)
9:51清滝バス停に着きました。左折して、少し進むと、清滝トンネルに着くので(9:52)、トンネルの中に入って進みます。このトンネルは1車線で、歩道はないので、スマホのLEDを光らせて、向かってくる車や追い越してくる車に人がいることを知らせながら進みます。9:58ようやく外に出ました。ここからは奥嵯峨野です。
matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
高雄からの川沿いの遊歩道が終わって、9:33道路に出たので、川沿いの道路を下ります。川はかなり下を流れています。時々、ミツバツツジが咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/bc/d78ab2c8ca8400963743b7c61dc6117c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/4f/9d9648fff3f38da76411bbcd8d67f977.jpg)
桜も下の川沿いに咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/46/6b4d2120f40c06d82d5761fce04a8e61.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/3d/15a942ac8bd0247a7e3ad531cde8a534.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/76/1b681595d101282df16a0582b0d933ad.jpg)
新緑も見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/13/68fb26f0c8beeee4b20caebfe0a0dda4.jpg)
9:42コンクリート製の橋「金鈴橋」に着きました。ここからが「清滝」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/4c/53e47063e261e5465240483013a7566a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/9f/3189de10c82434b9c1d00c0935d6f1a6.jpg)
9:44橋を渡らずに右折して僅かに進むと、愛宕神社の朱色の鳥居があるので、左折して進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/e3/ba9c911e10618ae6cef7e05b614a9a41.jpg)
枝垂れ桜も咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/e0/0d9c6f4144fc70e8df29715ba06ced3e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/e8/c30d498f8b57e91eace9a90355d960c1.jpg)
9:46朱色の橋「渡猿橋」に着いたので、橋を渡り、右折して、坂を登ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/76/6a844c17bb3f59aa34721f2ca62c7206.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/44/209b0941f51464eabf6cb595aec13f44.jpg)
9:51清滝バス停に着きました。左折して、少し進むと、清滝トンネルに着くので(9:52)、トンネルの中に入って進みます。このトンネルは1車線で、歩道はないので、スマホのLEDを光らせて、向かってくる車や追い越してくる車に人がいることを知らせながら進みます。9:58ようやく外に出ました。ここからは奥嵯峨野です。
matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます