matsumo's blog II(写真・旅行)

写真以外の音楽や映像等は以下のブログに書いています。
http://matsumo.seesaa.net

2024年 2月11日(日)の「木場公園」の東側の「大横川」の「河津桜」

2024年02月11日 17時44分06秒 | 写真

2024. 2.11(日)、そろそろ、地下鉄「木場駅」近くの「大横川」沿いに植えてある「河津桜」が咲いたのではと言うことで、撮影に行ってきました。しかしながら、家を出た時は空全体が青空だったので、これならば、少なくとも1、2時間は青空の下で撮影できると思っていましたが、地下鉄「飯田橋駅」を経由して地下鉄「木場駅」に着いたら、南側の空は大きな雲で覆われていて、時々、直射日光が射すと言う、ガッカリする天気になっていました。しかしながら、それでも、折角来たのですから、撮影を行うことにします。

駅から出て、まずは、大横川に架かっている沢海橋に行き、河津桜の咲き具合を確認しますが、一分咲き程度です。ここの河津桜は、北の方が早く咲くので、川沿いに北方向に進みます。大横橋を過ぎ、豊木橋まで来ると、ここから北側で、左岸の河津桜並木は満開に近い状態です。北側も結構、雲がかかってきているので、雲の切れ目から直射日光が射してきた時に、背景に青空や木場公園の木々を入れる構図で撮影します。











しかしながら、中々、直射日光が射してくれませんし、また、背景が青空になるのも難しいです。











upです。







スクエアフォーマットでも撮ります。





そして、「茂森橋」まで進んで、この大横川沿いの河津桜の撮影を終了とします。この後は「木場公園」に行って、園内を北上したのですが、何と、南側の雲の量はかなり減りm直射日光が当たる時間は先程より遥かに長くなってきたのにはまいりました。

と言うことで、やや残念な天気だったので、南側の河津桜が満開に近くなった時に再訪したいです。

以上は、デジタル式一眼レフカメラ「リコーイメージング:PENTAX K-3II」+「リコーイメージング:smc PENTAX-DA 18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WR」、レンズ交換式デジタルカメラ「オリンパス:OLYMPUS PEN E-PL1」+「SODIAL:C-M4/3マウントアダプター」+「SainSonic:TV LENS 25mmF1.4」(F8)で撮ったものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)


コメント    この記事についてブログを書く
« 2024年 2月10日(土)の「新宿... | トップ | 2024年 2月11日(日)の「木場... »

コメントを投稿