前述のごとく、2022. 4.30(土)は「西武鉄道・高麗駅→鹿台橋→日和田山登山口→(男坂)→金刀比羅神社→日和田山分岐点→日向地区→高麗川→鹿台橋→巾着田→巾着田曼珠沙華公園→ドレミファ橋→(高麗峠コース)→天覧山→能仁寺→西武鉄道・飯能駅」と歩いて、「山ツツジ」を撮影してきました。
10:51高麗峠に着きましたが、ここは林の中で遠くは全く見えないので、そのまま進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/f8/6d5dc82a053b3038eae99008cfc420d2.jpg)
10:56「萩の峰」に着きました。ここは見晴らしがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/2b/325790a100c2838d9ef294066215c28d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/75/632b91ca0c1035a47acafadf30f4ca31.jpg)
10:58ここを発ち、更に進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/32/8ce21ef5207c4a0965d12a70f941b562.jpg)
11:01広場みたいな感じの所に広葉樹が植えられている場所に着きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/e5/5bf390b6552159ae1279c9f557d73fe6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/29/86a7d951deb87c37fff28ded298f3098.jpg)
そこを進むと、広場みたいな感じの広い場所に着きます。ここが「ほほえみの丘」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/e2/b7c5c888b9bab2e527d25f5143803c87.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/d2/bd1babcd55078bb14fcffe5a9259d45b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/8b/0df53e6a9f76b6f83e76100a8489aa04.jpg)
白い花が咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/60/624fc28780a3215a65fa6c06dd14a0d6.jpg)
11:06ここを発って進むと、すぐに山ツツジの群落に着きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/53/451f52f85ed096c396b3bbdca531c435.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/d7/9afec907982bc77d4a5a8a9695ab8958.jpg)
11:08そのまま進むと宮沢湖に行く分岐点に着いたので、右折して天覧山方向に進みます。11:13また、山ツツジの群落があり、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/ac/a2f9e66b6bf9b6d8a7c5fe3241d818e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/c7/654afa863489b7a76d80aa147ed39a43.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/c3/e2336b7b727e4c22ae581b0f34154659.jpg)
11:17道路に出ました。これで、高麗峠コースは終了です。
matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
10:51高麗峠に着きましたが、ここは林の中で遠くは全く見えないので、そのまま進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/f8/6d5dc82a053b3038eae99008cfc420d2.jpg)
10:56「萩の峰」に着きました。ここは見晴らしがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/2b/325790a100c2838d9ef294066215c28d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/75/632b91ca0c1035a47acafadf30f4ca31.jpg)
10:58ここを発ち、更に進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/32/8ce21ef5207c4a0965d12a70f941b562.jpg)
11:01広場みたいな感じの所に広葉樹が植えられている場所に着きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/e5/5bf390b6552159ae1279c9f557d73fe6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/29/86a7d951deb87c37fff28ded298f3098.jpg)
そこを進むと、広場みたいな感じの広い場所に着きます。ここが「ほほえみの丘」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/e2/b7c5c888b9bab2e527d25f5143803c87.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/d2/bd1babcd55078bb14fcffe5a9259d45b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/8b/0df53e6a9f76b6f83e76100a8489aa04.jpg)
白い花が咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/60/624fc28780a3215a65fa6c06dd14a0d6.jpg)
11:06ここを発って進むと、すぐに山ツツジの群落に着きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/53/451f52f85ed096c396b3bbdca531c435.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/d7/9afec907982bc77d4a5a8a9695ab8958.jpg)
11:08そのまま進むと宮沢湖に行く分岐点に着いたので、右折して天覧山方向に進みます。11:13また、山ツツジの群落があり、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/ac/a2f9e66b6bf9b6d8a7c5fe3241d818e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/c7/654afa863489b7a76d80aa147ed39a43.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/c3/e2336b7b727e4c22ae581b0f34154659.jpg)
11:17道路に出ました。これで、高麗峠コースは終了です。
matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます