前述のごとく、2020. 2.21(金)は京王電鉄「百草園駅」より徒歩10分弱の所にある「京王百草園」と京王電鉄「高幡不動駅」近くの「高幡不動尊」に梅の花の撮影に行ってきました。
内、「高幡不動尊」で、京王百草園及びその周囲の撮影後、線路に平行な道を進んで、八高線とモノレールの下をくぐると、着きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/11/cfc281a083c32d62bc92873f3b7bf7bd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/2c/63caab8b340d2893d399c58baa58c35f.jpg)
境内には何本か、梅の木があります。背景に境内の建物を置いたり、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/a6/cde133f2cfe8714f7473be997dba6926.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/57/e66b4881d08a0a8e369934858e607564.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/8a/439c877b29d42c9d083f9586cf8dcf1e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/c6/502a4b225a6fa98b00c673c71a8d0e58.jpg)
木だけの構図で撮影します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/d2/287052449f077490469ec396be92b284.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/3d/7b683b0108dc22b2da2266229b4d7e23.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/7e/ea561137aa8e8db96caf54b834a261ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/e5/12ebc4bce116eecedf337107cdf5c17c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/44/d3dc055e089a3f313a4140a26d1f876e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/64/af11d7eadaadb6a5d8fe5cf33e3b71df.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/b9/ea5bda59bf33120211646100ebcc9fa0.jpg)
境内にはこのほか、「サンシュユ」や
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/37/6756b76e0a86109de63c8fc79985127d.jpg)
「河津桜」も咲き始めていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/75/1e4778d9c06033718bcc05d02b5eae89.jpg)
また、境内には「文永の板碑」があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/69/3ddcb5da70c75e857ab77f79d9072046.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/19/99a21437da91e558f75902d28a1005d2.jpg)
また、「太師堂」の前には、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/a3/5c2e02a54c1cb68087582b721ebdf75a.jpg)
虎みたく見える駒犬がいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/15/2a9a8fd141358f46553070679faaacc6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/aa/d78522d53083bb18e9af06ee8b27ff4e.jpg)
また、このほか、不動堂の前には「おびんずる様」が安置されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/7c/954def522e31116d77f588dba8544488.jpg)
その後は、高幡不動駅より新宿駅に戻りました。
と言うことで、ここの梅の花は最盛期の少し前でしたが、まあまあのものが撮れたと思います。
以上は、デジタル式一眼レフカメラ「リコーイメージング:PENTAX K-3II」+「シグマ:18-250mmF3.5-6.3DC MACRO HSM」、「レンズ+CCD」ユニット交換式コンパクトデジカメ「リコー:GXR」+Mマウントユニット「リコー:GXR MOUNT A12」+K/Mマウントアダプター「近江屋写真用品:HANSA P/K Lens - LM」+ソフトフォーカスレンズ「ケンコー:Kenko MC SOFT 35mmF4」(絞りF5.6)+フィルター「ケンコー:ND4」で撮ったものです。
matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
内、「高幡不動尊」で、京王百草園及びその周囲の撮影後、線路に平行な道を進んで、八高線とモノレールの下をくぐると、着きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/11/cfc281a083c32d62bc92873f3b7bf7bd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/2c/63caab8b340d2893d399c58baa58c35f.jpg)
境内には何本か、梅の木があります。背景に境内の建物を置いたり、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/a6/cde133f2cfe8714f7473be997dba6926.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/57/e66b4881d08a0a8e369934858e607564.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/8a/439c877b29d42c9d083f9586cf8dcf1e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/c6/502a4b225a6fa98b00c673c71a8d0e58.jpg)
木だけの構図で撮影します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/d2/287052449f077490469ec396be92b284.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/3d/7b683b0108dc22b2da2266229b4d7e23.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/7e/ea561137aa8e8db96caf54b834a261ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/e5/12ebc4bce116eecedf337107cdf5c17c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/44/d3dc055e089a3f313a4140a26d1f876e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/64/af11d7eadaadb6a5d8fe5cf33e3b71df.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/b9/ea5bda59bf33120211646100ebcc9fa0.jpg)
境内にはこのほか、「サンシュユ」や
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/37/6756b76e0a86109de63c8fc79985127d.jpg)
「河津桜」も咲き始めていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/75/1e4778d9c06033718bcc05d02b5eae89.jpg)
また、境内には「文永の板碑」があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/69/3ddcb5da70c75e857ab77f79d9072046.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/19/99a21437da91e558f75902d28a1005d2.jpg)
また、「太師堂」の前には、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/a3/5c2e02a54c1cb68087582b721ebdf75a.jpg)
虎みたく見える駒犬がいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/15/2a9a8fd141358f46553070679faaacc6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/aa/d78522d53083bb18e9af06ee8b27ff4e.jpg)
また、このほか、不動堂の前には「おびんずる様」が安置されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/7c/954def522e31116d77f588dba8544488.jpg)
その後は、高幡不動駅より新宿駅に戻りました。
と言うことで、ここの梅の花は最盛期の少し前でしたが、まあまあのものが撮れたと思います。
以上は、デジタル式一眼レフカメラ「リコーイメージング:PENTAX K-3II」+「シグマ:18-250mmF3.5-6.3DC MACRO HSM」、「レンズ+CCD」ユニット交換式コンパクトデジカメ「リコー:GXR」+Mマウントユニット「リコー:GXR MOUNT A12」+K/Mマウントアダプター「近江屋写真用品:HANSA P/K Lens - LM」+ソフトフォーカスレンズ「ケンコー:Kenko MC SOFT 35mmF4」(絞りF5.6)+フィルター「ケンコー:ND4」で撮ったものです。
matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます