2023. 5.11(木)~5/17(水)はお茶の水駅近くの「神田明神」の「神田祭」で、5/14(日)は氏子町内の神輿が宮入りが行われるので、映像の撮影に行ってきました。
「外神田地区神輿連合」の宮入り後は、13時から、「秋葉原」の「中央通り」を地下鉄「末広町駅」付近からJR総武線の高架辺りまで、「外神田地区神輿連合」の12基の神輿が連合神輿渡御を行うので、秋葉原に行きます。すると、「神田末廣町会」の神輿が町内を渡御していました。この渡御、どうやら、祭りの寄付金が大きな所の前にとまって、そこで「お手を拝借」を行って感謝を表していました。



この撮影後、今度は神田明神の方向から「宮本町会」の神輿が末広町駅近くに向かって渡御して行きました。



そして、13時過ぎから連合神輿渡御が開始されました。神輿は3列になって、JR総武線の高架に向かって進みます。





この神輿渡御では子供を神輿の上に乗せることが多いです。

と言うことで、今年の「神田明神」の「神田祭」は、青空の下、ようやくまともに行われ、また、私もまあまあの動画を撮れて良かったです。
以上は、アクションカメラ「HDCool:HCN5000」で撮った映像をパソコンで再生して、画像としたものです。
matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
「外神田地区神輿連合」の宮入り後は、13時から、「秋葉原」の「中央通り」を地下鉄「末広町駅」付近からJR総武線の高架辺りまで、「外神田地区神輿連合」の12基の神輿が連合神輿渡御を行うので、秋葉原に行きます。すると、「神田末廣町会」の神輿が町内を渡御していました。この渡御、どうやら、祭りの寄付金が大きな所の前にとまって、そこで「お手を拝借」を行って感謝を表していました。



この撮影後、今度は神田明神の方向から「宮本町会」の神輿が末広町駅近くに向かって渡御して行きました。



そして、13時過ぎから連合神輿渡御が開始されました。神輿は3列になって、JR総武線の高架に向かって進みます。





この神輿渡御では子供を神輿の上に乗せることが多いです。

と言うことで、今年の「神田明神」の「神田祭」は、青空の下、ようやくまともに行われ、また、私もまあまあの動画を撮れて良かったです。
以上は、アクションカメラ「HDCool:HCN5000」で撮った映像をパソコンで再生して、画像としたものです。
matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます