前述のごとく、2022. 3.24(木)は朝から青空で、それが1日中、続いたので、昨日は撮れなかった青空の下の「枝垂れ桜」や「ヨウコウ」を撮影してきました。
「長明寺」より、日暮里駅方向に進んで、日暮里駅のすぐそばにある「本行寺」(東京都荒川区西日暮里3-1-3)に行きます。個々にも大きな枝垂れ桜がありますが、最盛期にはあと一息です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/83/7c9be76cb4dfa71a4c8c2550e9b36c85.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/cc/11e22a923894f02afa739693a81eed55.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/1a/3207ba1e65213e412e1f9e4b9ab89b6e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/fe/b0122875a79001331ea40bf17817f36e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/ab/b30733b4cbfeaa1b43f99bbdc806be38.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/48/245d7c24792e3c947764d9f4fa0028f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/ef/2ed6a4542442fbdc942c5064fa151478.jpg)
境内には、「ハクモクレン」もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/2d/bb78a987e1d45142c06bbe0adf8d59d9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/e7/7be832de02e21b99ab2ca4e812f7b2fb.jpg)
ここより、日暮里駅の脇にある細い道を通って、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/e3/b5914598e925e09ee85a9c3de5d2853e.jpg)
日暮里駅近くの「天王寺」(東京都台東区谷中7-14-8)に行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/d7/c88c485e8348a236f0ca73bc2ee136d8.jpg)
ここにも大きな枝垂れ桜の木があるのですが、まだ、サッパリです。その代わりに「オカメ桜」はまだ、残っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/7c/21c0922d10044c0fc0ba77294e9ba545.jpg)
これより、「総持院」に向かいます。
matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
「長明寺」より、日暮里駅方向に進んで、日暮里駅のすぐそばにある「本行寺」(東京都荒川区西日暮里3-1-3)に行きます。個々にも大きな枝垂れ桜がありますが、最盛期にはあと一息です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/83/7c9be76cb4dfa71a4c8c2550e9b36c85.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/cc/11e22a923894f02afa739693a81eed55.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/1a/3207ba1e65213e412e1f9e4b9ab89b6e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/fe/b0122875a79001331ea40bf17817f36e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/ab/b30733b4cbfeaa1b43f99bbdc806be38.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/48/245d7c24792e3c947764d9f4fa0028f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/ef/2ed6a4542442fbdc942c5064fa151478.jpg)
境内には、「ハクモクレン」もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/2d/bb78a987e1d45142c06bbe0adf8d59d9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/e7/7be832de02e21b99ab2ca4e812f7b2fb.jpg)
ここより、日暮里駅の脇にある細い道を通って、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/e3/b5914598e925e09ee85a9c3de5d2853e.jpg)
日暮里駅近くの「天王寺」(東京都台東区谷中7-14-8)に行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/d7/c88c485e8348a236f0ca73bc2ee136d8.jpg)
ここにも大きな枝垂れ桜の木があるのですが、まだ、サッパリです。その代わりに「オカメ桜」はまだ、残っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/7c/21c0922d10044c0fc0ba77294e9ba545.jpg)
これより、「総持院」に向かいます。
matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます