前述のごとく、2019. 8.17(土)は上越線「土合駅」より旧国道の「マチガ沢・一ノ倉沢・幽ノ沢展望コース」を歩いてきました。
「土合橋」より更に舗装道路を進みます。あ、道は緩い登り坂です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/3f/027cdb2ece7c0536f9d079fa2a8edeec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/82/fd3d94dd4bbf3dbbe9e76b76adb748c5.jpg)
9:10雪除けのトンネルぽいところを進み、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/b3/a7357d7380dda0221b7bea62247b6195.jpg)
9:12トンネルを出て、更に緩い登りの舗装道路を進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/c4/baee3067bb399325fe4ee363ad5f6597.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/b9/6a5bd911a392a8e019972795ceb22fbb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/62/203c699efcf42556e525edf21294fcd8.jpg)
9:16西黒沢に架かった橋を渡り、更に進むと、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/aa/e90ed4ccf50d5c29ea89b1353d3bfb5d.jpg)
9:18谷川岳ロープウェイの下の駅の前に着きます。更に進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/c4/c8e8541486c47ad9c9d6c63180b271e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/aa/e90ed4ccf50d5c29ea89b1353d3bfb5d.jpg)
9:20谷川岳山岳史料館の前を通り、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/97/15c1c8e764780e82f0e8d6cbdacf9fee.jpg)
9:22谷川岳警備隊の前を通ります。
matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
「土合橋」より更に舗装道路を進みます。あ、道は緩い登り坂です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/3f/027cdb2ece7c0536f9d079fa2a8edeec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/82/fd3d94dd4bbf3dbbe9e76b76adb748c5.jpg)
9:10雪除けのトンネルぽいところを進み、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/b3/a7357d7380dda0221b7bea62247b6195.jpg)
9:12トンネルを出て、更に緩い登りの舗装道路を進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/c4/baee3067bb399325fe4ee363ad5f6597.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/b9/6a5bd911a392a8e019972795ceb22fbb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/62/203c699efcf42556e525edf21294fcd8.jpg)
9:16西黒沢に架かった橋を渡り、更に進むと、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/aa/e90ed4ccf50d5c29ea89b1353d3bfb5d.jpg)
9:18谷川岳ロープウェイの下の駅の前に着きます。更に進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/c4/c8e8541486c47ad9c9d6c63180b271e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/aa/e90ed4ccf50d5c29ea89b1353d3bfb5d.jpg)
9:20谷川岳山岳史料館の前を通り、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/97/15c1c8e764780e82f0e8d6cbdacf9fee.jpg)
9:22谷川岳警備隊の前を通ります。
matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
眺望を楽しんだ後、下に下りて一の倉沢の下まで
歩いたことがありました。
とても気持ちが良くて、良い思い出になっています。
それを思い出しながら、記事を読ませて
いただきました。
とても気持ちの良かったことと思います。
実に、良いところですよね。
と言うことはロープウェイの下の田尻尾根を下った、あるいは、谷川岳の頂上まで行って、西黒尾根を下ったと言うことでしょうか。
私も一度だけ、ロープウェイとリフトで天神平まで行って、そのまま戻ってきたことがあります。谷川岳と言うと恐ろしい山と言うイメージですが、普通に行ける場所は良い所ですよね。