matsumo's blog II(写真・旅行)

写真以外の音楽や映像等は以下のブログに書いています。
http://matsumo.seesaa.net

2020年 1月 2日(木)の「六義園」の「神田囃子・寿獅子」

2020年01月02日 17時53分30秒 | 写真
都立有料庭園では1/2(水)と1/3(木)は種々のイベントは行われているのですが、2020. 1. 2(木)は例年通り、駒込駅近くの「六義園」に行き、枝垂れ桜広場で行われる「神田囃子・寿獅子」(出演:神田囃子千四会)の映像の撮影に行ってきました。

これは10:30からと13:30からの2回、行われるのですが、勿論、午前の部です。10:10頃に現地に着いたのですが、枝垂れ桜の前に作られた舞台の前の座席はいつもでしたら全部が埋まっているのですが、なぜか、今年は半分程度しか埋まっていなかったので、一番前の中央に座ることができました。勿論、この後に人はドンドン増えて、最終的には座席の後ろに三重くらいの人垣ができました。

10:30になり、六義園の係りの人によるアナウンスの後、千四会の人が舞台に上がって、これからの演技を説明し(これによると、獅子頭には雄と雌があり、雄には角があるが、雌には角がないのだそうで、千四会のものは雌なのだそうです)、



まずは、神田囃子の演奏が始まりました。



神田囃子は16分ほどで終わり、そして、太鼓等が舞台の右奥に移動し、寿獅子が始まりました。

まずは、演奏のみがあり。



大黒天が舞台に上がって踊ります。



その後、獅子舞が舞台に上がります。





大黒天は舞台から下り、獅子舞が始まります。







獅子舞は舞台左で眠ってしまった所で、モドキが出てきて舞います。



そして、眠っている獅子舞に気がつき、ちょっかいを出して、起こしてしまいます。





そして、共に、舞台を下りて、獅子舞の方は縁起物として観客の頭を噛みます。この際、結構な人が獅子舞の口にお金を入れます。



その後、舞台に戻って、「明けましておめでとうございます」の掛け軸を出して、



終了となります。



この後、出演者達が舞台に上がって、観客と共に手打ちを行い終了となりました。時間的には例年の30分間よりかなり長い45分位だったと思います。

以上は、高倍率ズームレンズ付きコンパクトデジカメ「キヤノン:PowerShot SX60HS」で撮った映像をパソコンで再生して、画像としたものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント (2)

2019年12月15日(日)の「東京国立博物館」の裏庭

2020年01月01日 14時17分26秒 | 写真
2019.12.15(日)、家より歩いて、



上野駅近くの「東京国立博物館」の





本館の裏庭に行き、モミジの紅葉を撮影しました。入口に近い所の茶室です。





中心の大きな池です。





池の周りを時計まわりに進みます。



















池のそばの茶室です。



池から離れた所の大きな茶室です。



池の所の紅葉は逆光で非常に綺麗でした。

以上は、「レンズ+CCD」ユニット交換式コンパクトデジカメ「リコー:GXR」+「リコー:RICOH LENS P10 4.9-52.5mm F3.5-5.6VC」で撮ったものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2020年 1月 1日(火)の「東覚寺七福神」

2020年01月01日 13時39分54秒 | 七福神巡り等
2020. 1. 1(水)、昨日は朝から青空でしたが、15時頃から北からの強風が吹き始めて、王子駅近くで行われる24時開始の「きつねの行列」や、各地の神社の初詣は寒くて大変だったのではと思います。本日は朝方は雲が多かったのですが、10時頃には風も弱くなり、青空になりました。

と言うことで、本日は例年通りに田端駅の「東覚寺」(東京都北区田端2ー7ー3)の裏庭にある「東覚寺七福神」をまわってきました。と言うのは、このお寺は元々、「谷中七福神」の福禄寿を安置しているのですが、正月の三が日は本堂の奥の裏庭が開放され、そこには小さめの七福神が庭の方々に安置されており、めぐることができるからです。

まずは、本堂前にあった石仏です。





裏庭に行きます。







と言うことで、この庭の七福神巡りです。

まずは、「毘沙門天」です。



そのすぐ隣がが「寿老人」です。



ここより斜面を登って、 「大黒天」です。



「福禄寿」です。



「布袋尊」です。



人間の等身大よりはやや大きな 「弁財天」です。



鶴がいます。







そして、最後が「恵比寿」です。







池には大きな鯉が何匹もいます。



と言うことで、七福神巡りは今年も1つのお寺で済ましてしまいました。

以上は、レンズ交換式デジタルカメラ「パナソニック:LUMIX DMC-GF5」+「パナソニック:G VARIO 12-32mmF3.5-5.6」で撮ったものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント (2)