matsumo's blog II(写真・旅行)

写真以外の音楽や映像等は以下のブログに書いています。
http://matsumo.seesaa.net

2023年 3月30日(木)の京都市「高雄・清滝・嵯峨野・嵐山」・「平野神社・北野天満宮・神泉苑・西本願寺」(13)

2023年04月15日 11時56分16秒 | 旅行
「北野天満宮」の続きです。広場mきたいな所より、本殿前の門まで戻り、右折して、南方向に進みます。鳥居があるごとにその前に狛犬がいる感じとなります。













「影向松(ようこうのまつ)」に着きました・



この前にも狛犬がいます。





そして、大通りに面したところには、青銅製の狛犬がいます。





13:37北野天満宮の境内を出て、大通りを渡り、更に南下します。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2023年 3月30日(木)の京都市「高雄・清滝・嵯峨野・嵐山」・「平野神社・北野天満宮・神泉苑・西本願寺」(12)

2023年04月15日 11時07分27秒 | 旅行
13:20平野神社を出て、すぐそばの「北野天満宮」に向かいます。



13:22北野天満宮の東門に着きました。門の前に狛犬がいます。





朱色に塗られた末社があります。



本殿の横周りには多数の金色の吊灯篭があります。









本殿の門の前の狛犬です。





この北野天満宮、狛犬が沢山、いて、適当に写真を撮っているので、この本殿の門の前だと思いますが、どこにいた狛犬かわからないものです。





本殿に向かって左側に広場があります。



この小川にて「曲水の宴」が行われるのだそうです。これ、庭を流れる小川に酒を入れた杯を流して、その杯が自分の前を通り過ぎる前に、題に即した詩歌を詠じると言うものです。



ここにも末社があり、







狛犬がいます。





matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2023年 3月30日(木)の京都市「高雄・清滝・嵯峨野・嵐山」・「平野神社・北野天満宮・神泉苑・西本願寺」(11)

2023年04月14日 18時35分40秒 | 旅行
平野神社の拝殿にすぐ行ける入口、すなわち、鳥居より、拝殿に向かって進みます。







境内社の稲荷神社があります。





大きな枝垂れ桜もあります。









それにしても、ここは京都市内の寺社の中で最も桜の名所と言うこともあり、ものすごい人出ですので、撮影意欲は湧かないので、早々に発ち、北野天満宮に向かいます(13:20)。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2023年 4月14日(金)の「亀戸天神」(1)

2023年04月14日 18時14分04秒 | 写真
2023. 4.14(金)、本日は西武鉄道「飯能駅」から徒歩20分位の所に登山口がある「天覧山」に「山ツツジ」の撮影に行くつもりだったのですが、目が覚めた時は白っぽい青空でしたが、直射日光が射していたのに、出かけようとした7:40頃には空全体が雲で覆われてしまった上、天気予報では9時頃までは晴れだが、その後は曇りとのことだったことから行くのを諦めました。しかしながら、9時頃にはまた、白っぽい青空と直射日光が射してきたので、錦糸町駅から徒歩15分位の所にある「亀戸天神」に「藤」の花の撮影に行ってきました。

まずは、亀戸天神近くの「船橋屋」の前の藤棚です。





亀戸天神の境内に入り、朱色の太鼓橋に行き、高い場所から藤棚の上を撮ります。







亀戸天神の今年の「藤まつり」は「4/15(土)~5/5(金)」ですが、開始直前で、もう藤の花は完全に見頃になっています。対角線魚眼レンズで藤棚を下から撮ります。





勿論、普通のズームレンズででも撮ります。













縦位置で撮ったものです。







matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2023年 3月30日(木)の京都市「高雄・清滝・嵯峨野・嵐山」・「平野神社・北野天満宮・神泉苑・西本願寺」(10)

2023年04月13日 20時14分15秒 | 旅行
12:25t天龍寺を出て、2:31嵯峨嵐山駅に着きました。嵯峨嵐山駅12:41発京都行各駅停車に乗り、12:44円町駅に着きました。12:46駅を発ち、西大路通りを北上します。





13:00京福電鉄「北野白梅町駅」の前を通り、更に北上します。





13:07「平野神社」に着きました。しかしながら、この神社の拝殿は、大通り近くではなく、大通りから最も離れた所にあるので、境内の外周に沿って、反時計周りに進みます。境内には沢山の桜が植えてあります。









「ヨウコウ」もあります。



また、「菜の花」や、



「ダイコン」の花も咲いています。



そして、平野神社の拝殿にすぐ行ける入口に着きました。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2023年 4月13日(木)の「箭弓稲荷神社」(2)

2023年04月13日 20時03分52秒 | 旅行
「箭弓稲荷神社」の牡丹園の続きで、桃色・赤色のものです。















それにしても、ここの牡丹、もう最盛期を過ぎていて、藤棚と同様に冴えない感じです。そして、ツツジです。こちらはまあまあでした。









9:28ここを出て、9:30東松山駅に戻り、9:34発池袋行快速急行に乗り、9:37高坂駅に着きました。

と言うことで、箭弓稲荷神社の牡丹、最盛期を過ぎていて、ガッカリでした。加えて、藤棚も同様でしたし。また、牡丹の花、なぜか、白っぽいものが多かったのも冴えない感じを助長していました。それにしても、この神社の牡丹まつりは本日(4/13)から5/7(日)ですのに、この状態でしたら、牡丹まつりと言うことで来た人は結構、ガッカリするのではと思います。

以上は、レンズ交換式デジタルカメラ「パナソニック:LUMIX DMC-GF5」+「パナソニック:G VARIO 12-32mmF3.5-5.6」、レンズ交換式デジタルカメラ「パナソニック:LUMIX DMC-GF3」+「シグマ:SIGMA 60mmF2.8DN」で撮ったものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2023年 4月13日(木)の「箭弓稲荷神社」(1)

2023年04月13日 19時45分55秒 | 旅行
2023. 4.13(木)、本日は中国からの黄砂が日本列島を襲うと言うひどい状態の日でしたが、東武鉄道「高坂駅」から徒歩30分位の所にある「物見山」のツツジは満開ではと言うことで、撮影に行ってきました。と言っても、その前に東武鉄道「東松山駅」近くの「箭弓稲荷神社」に行き、そこの「牡丹園」を撮影しましたが。

すなわち、東武鉄道「池袋駅」より「東松山駅」に行き、そこより徒歩2,3分位の所にある「箭弓稲荷神社」に行き、そこの「牡丹園」を撮影、そして、東松山駅に戻り、高坂駅に戻り、「高坂駅→弁天沼・阿弥陀堂→岩殿観音→物見山→地球観測センター→笛吹峠→学校橋→武蔵嵐山駅」と歩いて、撮影しました。と言うっことで、最初に行った「箭弓稲荷神社」です。あ、空は黄砂の影響でやや霞んだような感じの白っぽい感じでしたが、物見山に行く頃には多少、青っぽくなっていました。

東武鉄道・池袋駅8:00発小川町行急行に乗り、8:57東松山駅着。8:59駅を出て、9:01「箭弓稲荷神社」に着きました。



拝殿に向かって、左手に牡丹園がありますが、そこには大きな藤棚もあります。しかしながら、まだ、咲き揃っていないようで、全体的には冴えない感じでした。







牡丹園の中の白っぽい花の牡丹です。

















縦位置のものです。







matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2023年 4月12日(水)の「旧芝離宮恩賜庭園」(3)

2023年04月12日 20時17分08秒 | 写真
牡丹で縦位置のものです。













黄色いものも結構、ありました。







そのほか、ここのすぐそばに「八重桜」がありました。



と言うことで、本日の天気は全く期待していなかったのに、白っぽいながらも青空の下、まあまあの状態の牡丹の花を撮影できてよかったです。

以上は、デジタル式一眼レフカメラ「リコーイメージング:PENTAX K-3II」+「シグマ:18-250mmF3.5-6.3DC MACRO HSM」で撮ったものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2023年 4月12日(水)の「旧芝離宮恩賜庭園」(2)

2023年04月12日 20時13分24秒 | 写真
牡丹の続きで、赤っぽいものです。









白っぽいものです。







matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2023年 4月12日(水)の「旧芝離宮恩賜庭園」(1)

2023年04月12日 19時43分08秒 | 写真
2023. 4.12(水)、本日の朝方の天気予報だと、「昼間は曇り、その後、雨」で、朝、目が覚めた時は曇りだったので、本日は撮影には出かけられないと思って、台所の換気扇の空気中の塵除去フィルターの掃除をしていたのですが、8時過ぎると、何と、雲が切れて青空となり、直射が射してきました。と言う訳で、急遽、出かけることとし、まずは、家より歩いて、駒込駅近くの「六義園」に行って「ツツジ」を撮影、その後、六義園前バス停よりバスに乗って小石川後楽園前バス停に行き、地下鉄「後楽園駅」近くの「小石川後楽園」に行って藤棚の「藤」を撮影しました。そして、「水道橋駅」に行って、電車にて「浜松町駅」に行き、すぐそばの「旧芝離宮恩賜庭園」にて「牡丹」を撮影、そこより、北上して、「イタリア公園」を経由して「浜離宮恩賜庭園」に行ってここでも「牡丹」を撮影しました。その後は、中央通りを北上して、銀座、京橋、日本橋、神田、秋葉原と進み、御徒町駅まで歩きました。小石川後楽園も旧芝離宮恩賜庭園の藤棚も冴えない感じでしたが、旧芝離宮恩賜庭園の牡丹は最盛期をわずかに過ぎた感じ、浜離宮恩賜庭園の牡丹は最盛期を過ぎた感じで、いずれも、先日、行った西新井大師や薬王院の牡丹園よりは状態が良かったです。と言うことで、本日行った4庭園の内の「旧芝離宮恩賜庭園」です。

入口近くの藤棚です。まだ、早いのかもしれませんが、全体的には冴えない感じです。











大きな池に向かって右側、すなわち、西側を進みます。









梅林を過ぎると、小山の中腹に多数の牡丹が植えてあり、満開と言うか、僅かに盛りを過ぎた状態となっていました。ここは西新井大師とは異なり、私が好きなピンク色のものが結構、ありました。















matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2023年 3月30日(木)の京都市「高雄・清滝・嵯峨野・嵐山」・「平野神社・北野天満宮・神泉苑・西本願寺」(9)

2023年04月11日 20時11分36秒 | 旅行
12:12「嵐山公園」より嵐山の保津川の前に着きました。ここより、渡月橋までの間、料亭等に結構、枝垂れ桜が咲いています。









12:15左折して、天龍寺に向かって進みます。すぐに「宝厳院」があります。





「宝厳院」のそばにも。何本か、枝垂れ桜があります。







12:20「天龍寺」の境内に入ります。ここも嵐山と同様にものすごい人の数です。













これでは撮影意欲がわかないので、早々に出て(12:25)、嵯峨嵐山駅に向かいます。12:29T字路に着いたので、左折して、12:31嵯峨嵐山駅に着きました。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント (2)

2023年 4月11日(火)の「新宿御苑」(2)

2023年04月11日 20時01分33秒 | 写真
「日本庭園」を出て、「中の池」のそばの「風景式庭園」に行くと、こちらには沢山の八重桜が植えてあります。















葉が目立つものもあり、最盛期は過ぎている感じですが、それでも十分に撮影できます。















matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2023年 4月11日(火)の「新宿御苑」(1)

2023年04月11日 19時42分23秒 | 写真
2023. 4.11(火)、本日も朝から青空だったので、まずは、「八重桜」の撮影を目的に新宿駅より歩いて「新宿御苑」に、その後は、新宿御苑より「明治通り」を北上して「新目白通り」に出て、左折して、西方向に進んで、西武鉄道「下落合駅」近くの「薬王院」に行って「牡丹」を撮影、更に北上して、「目白庭園」を経由して、「池袋駅」に出て、そこより東方向に進んで、家まで歩きました。内、新宿御苑です。

新宿御苑の開園時刻の1分過ぎの9:01に着いたのですが、100人位並んでいた行列が門内にある券売機や改札に入っていくところでした。私は年間パスポートを持っていますので、多数が並んでいる券売機には行かずに、改札を通って中に入ります。すぐの所の八重桜は満開でした。



ここより、「日本庭園」に向かいます。大きな池のそばの八重桜です。









「ツツジ」は咲き始めでしたが、



「シャガ」は最盛期でした。



藤棚の「藤」も咲いています。





「旧御涼亭」のそばの八重桜です。







matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2023年 3月30日(木)の京都市「高雄・清滝・嵯峨野・嵐山」・「平野神社・北野天満宮・神泉苑・西本願寺」(8)

2023年04月10日 18時31分12秒 | 旅行
11:52嵐山公園・亀山地区に着きました。いつもはここはあまり人がいないのですが、今年は異人を中心に沢山の人達がいます。この辺り、染井吉野のほかに





ミツバツツジも沢山、



植えてあるので、ミツバツツジを前景、背景に染井吉野を置く構図で撮れるのですが、人が沢山いるのと、ミツバツツジは最盛期を過ぎているので、あまり、撮影意欲は起きません。ここより、斜面を登りながら撮影し、







11:57第二展望台に着きました。嵐山の山々や川沿いには桜が咲いています。



11:58第一展望台に行き、そこでも撮影し、



ここより、嵐山を目指して進みます。時々、ある桜やミツバツツジを撮影しながら進み、

















最後に、石段を下ると、嵐山の川の前に着きました。(12:12)。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2023年 4月10日(月)の「西新井大師」(2)

2023年04月10日 18時16分50秒 | 写真
前述のごとく、2023. 4.10(月)は東武鉄道「大師前駅」近くの「西新井大師」に「牡丹」の花の撮影に行ってきました。「第三牡丹園」に行きます。ここは小さな牡丹園で、もう、最盛期を過ぎたものも多かったので、元気なものを探して撮影します。













次に、「第二牡丹園」に行きます。ここはすぐそばに鐘突堂があることが特長です。





八重桜越しに本堂も見えます。



ここも第三牡丹園と同様に最盛期を過ぎたものが多かったので、綺麗なものを選んで撮影します。









今度は、牡丹を入れずに、八重桜と鐘突堂を撮影します。



matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント