matsumo's blog II(写真・旅行)

写真以外の音楽や映像等は以下のブログに書いています。
http://matsumo.seesaa.net

2023年 3月30日(木)の京都市「高雄・清滝・嵯峨野・嵐山」・「平野神社・北野天満宮・神泉苑・西本願寺」(11)

2023年04月14日 18時35分40秒 | 旅行
平野神社の拝殿にすぐ行ける入口、すなわち、鳥居より、拝殿に向かって進みます。







境内社の稲荷神社があります。





大きな枝垂れ桜もあります。









それにしても、ここは京都市内の寺社の中で最も桜の名所と言うこともあり、ものすごい人出ですので、撮影意欲は湧かないので、早々に発ち、北野天満宮に向かいます(13:20)。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2023年 4月14日(金)の「亀戸天神」(1)

2023年04月14日 18時14分04秒 | 写真
2023. 4.14(金)、本日は西武鉄道「飯能駅」から徒歩20分位の所に登山口がある「天覧山」に「山ツツジ」の撮影に行くつもりだったのですが、目が覚めた時は白っぽい青空でしたが、直射日光が射していたのに、出かけようとした7:40頃には空全体が雲で覆われてしまった上、天気予報では9時頃までは晴れだが、その後は曇りとのことだったことから行くのを諦めました。しかしながら、9時頃にはまた、白っぽい青空と直射日光が射してきたので、錦糸町駅から徒歩15分位の所にある「亀戸天神」に「藤」の花の撮影に行ってきました。

まずは、亀戸天神近くの「船橋屋」の前の藤棚です。





亀戸天神の境内に入り、朱色の太鼓橋に行き、高い場所から藤棚の上を撮ります。







亀戸天神の今年の「藤まつり」は「4/15(土)~5/5(金)」ですが、開始直前で、もう藤の花は完全に見頃になっています。対角線魚眼レンズで藤棚を下から撮ります。





勿論、普通のズームレンズででも撮ります。













縦位置で撮ったものです。







matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント