matsumo's blog II(写真・旅行)

写真以外の音楽や映像等は以下のブログに書いています。
http://matsumo.seesaa.net

2023年 3月30日(木)の京都市「高雄・清滝・嵯峨野・嵐山」・「平野神社・北野天満宮・神泉苑・西本願寺」(5)

2023年04月08日 18時16分22秒 | 旅行
11:15清滝からのトンネルを出ます。ここより僅かに進むと、多数の羅漢像がある愛宕寺です(11:16)。



Y字路で右に行く道を進むと、11:19鮎茶屋の平野屋です。



朱色のお鳥居を前景に平野屋とその後の桜を撮影します。





11:21ここより更に進みますが、この辺り、以前より茅葺き屋根の家が増えた感じがします。









11:22鮎茶屋区域を発ち、更に進むと、11:23化野念仏寺ですが、この辺りからしばらくは古っぽい感じの家が続きます。











そして、11:31人形の家に着きました。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2023年 3月30日(木)の京都市「高雄・清滝・嵯峨野・嵐山」・「平野神社・北野天満宮・神泉苑・西本願寺」(4)

2023年04月08日 17時47分17秒 | 旅行
高雄・神護寺前より清滝川に沿った遊歩道を進んで、10:49道路に出ました。左折して、道を下ります。時々、ミツバツツジが咲いています。





この道の左下に清滝川が流れていて、対岸には桜が咲いているのが見えました。



10:59金鈴橋に着きました。



ここからは清滝です。11:01愛宕神社の鳥居の前を通り、左折して、清滝の民家の前を通ります。民家に枝垂れ桜が咲いています。



11:03左折して、朱色の橋「渡猿橋」を渡ります。







右折して急坂をのぼります。



途中、桜が咲いています。







11:07清滝バス停に着きました。



11:08ここを発ち、11:09すぐそばにある清滝トンネルに入ります。このトンネルは1車線で、歩道が無いので、人が歩いていることがわかるように、スマホのLEDを発光させます。



11:15トンネルを出ます。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント